![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89326172/rectangle_large_type_2_cf1e44ab4eb831dc916029874d9cbc68.jpeg?width=1200)
新商品の試作をしました (ブロックプリントの猫用スタイ)
インドのブロックプリントの布を使った商品の試作をしました。
ペット用のスタイ(よだれかけ)です。
私事なのですが数ヶ月前、義理の母が飼っていた老猫さんを我が家で引き取ることになり、それからは老猫さん関連のYouTubeを色々と視聴するようになりまして、その中に可愛いスタイで着飾っている老猫さんがいてとても愛らしかったので、自分でも作ってみたいと考えていたのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1666167286250-wr4SizmkaG.jpg?width=1200)
同様の布でランチョンマットを作ったことを
以前ブログへ書かせていただきましたが、ランチョンマットを縫った時よりも作業工程が多かったのでちょっと時間がかかりました。https://note.com/pfacnikki2206/n/n082268326bf8
![](https://assets.st-note.com/img/1666167435715-wuZFxhVc1u.jpg?width=1200)
紐で結ぶタイプのスタイでも良かったのですが、首輪タイプにしてスタイ部分を取り外せるようにし、2WAY使用にしてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1666167633196-qg5lckRzRA.jpg?width=1200)
だからなのでしょうか?待ち針の向きを逆にした方が安全で縫いやすかったですよね…
![](https://assets.st-note.com/img/1666167872155-HnMBhCRPxO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666167932576-7kEVbqXVLy.jpg?width=1200)
首輪部分とよだれかけ部分ができました。
よだれかけ布の折り返し部分に首輪を通して使います。
さて、我が家の老猫さんに装着してみましょうか…
![](https://assets.st-note.com/img/1666168293809-pEx3NchXt3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666168232386-S2DzjjXUKm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666168256982-jJfKSuWeXN.jpg?width=1200)
チョコさん(18歳メス)は高齢のせいで無目的に徘徊することの多い猫さんなのですが、その徘徊するスピードが実に早いのでありますw
どうしてもアスリートのような疾走感のある写真になってしまいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1666168749858-v4xyoLKYVC.jpg?width=1200)
やっとこさ一枚まともな写真が取れました。
この日はちょっと右目の調子が悪くて涙目だったのが残念だ…
でも、可愛い〜(親バカ発動)
翌日、勤務している額縁工房NOVANTIQUAの猫さんにもモデルになってもらいました。
さすがのモデルっぷりです!似合う!
![](https://assets.st-note.com/img/1666169141153-Oydjig85mg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666169141123-pDOISrONiD.jpg?width=1200)
ニッキ君はアメリカンショートヘアの男の子なので、蝶ネクタイタイプとかも似合いそうですね。また今度試作してみたいと思います。