![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66907639/rectangle_large_type_2_07fd1e88d69a9c65939dd61eb8c4500d.jpg?width=1200)
手術
11/30 手術当日
10:00
看護師さんが点滴を入れにきてくれた(3回目)
左腕はもう痛いしボロボロで嫌だったから利き腕だけど右腕にお願いすることに(泣)
でもまたうまく入らなくて、4回目のチャレンジでやっと成功( ; ; )
これが何気に1番痛かったかも
11:00
急いで看護師さんがやってきて何事??って思ってたら、「午前中の人が早く終わりそうだから11:30には手術室に行くことになりました!」って展開早すぎて頭追いつかずに放心状態🙂
あのテレビでよく見る青い手術着に着替えて人生1重い足取りで看護師さんと一緒に手術室へ
11:30
👩⚕️「手術を担当します〜です」
👩⚕️「麻酔を担当します〜です」を
何回か聞いたけど緊張でそんなの覚えてもなく
秒で麻酔かけますね〜って始まって
硬膜外麻酔を背中に刺されてイタタタタ、、
仰向けになって麻酔のマスクされてから眠くなりますね〜って言われた10秒後から記憶は手術後に飛んでた ^ ^
あんなに怖い怖いって怯えてたのになんだったんだろうっていうくらいには平気でびっくり
気づいたときにはもう病室で、身体中にいろんな管と酸素マスクが付いてて拘束された気分
16:00
14:30には終わってたみたいだけど目が覚めたのは16時くらい
ここからはひたすらお腹の傷の痛みと管のいずさと暑さとの闘い🥲辛かった🥲
早く朝にならないかなあと何回思ったことか(涙)
ベット上から動くこともできずに朝の6時まで10回以上寝て起きてを繰り返してやっとの思いで朝を迎えました、、( ; ; )
12/1
9:00
ここでやっと水が飲めるようになった(涙)
干からびそうだったから本当に嬉しい
術後丸1日も経ってないのに今日から歩く練習!
歩く練習なんて赤ちゃんぶり、、👶🏻笑
リクライニングベッドの力を借りてやっとの思いで垂直になって、やっとの思いで立てた!と思った次の瞬間目の前真っ白顔面蒼白で断念😓
時間を空けてチャレンジすることに
11:00
またがんばって起き上がったらなんとか立てた!感動😭その場で何回か足踏みをして、病室の出口までのたった5mくらいを2分くらいかけてゆっくり歩くことができた🚶♀️
歩ければもう酸素マスクも心電図も尿管も外れるからとっても身軽!!それも嬉しい
午後
歩けるようになったことで洗顔、歯磨きもできるようになってさらに嬉しい時間がどんどん進んでく ^ ^
iPadにダウンロードしておいたドラマや映画を見たりして時間を過ごして、あっという間に術後1日目は終了!
夜に手術についてのお話を先生方から聞くことができた
ほとんど予定通りの手術で
右卵巣:成熟嚢胞性奇形種、核手術
左卵巣:未熟嚢胞性奇形種、全摘出
腹膜:一部切除
という内容だったと聞かされた
左の未熟嚢胞性奇形種が境界悪性なのか悪性なのかまだ病理検査の結果を待たないとわからないけれど、同じ病室の卵巣がんのおばちゃまたちの話を聞いて、悪性だったとしても抗がん剤治療がんばろうと思えたし、きっと大丈夫って思えた
左卵巣とサヨナラしました、
20年間私のおなかの中にいてくれてありがとう