見出し画像

サイベリアンってなつかない?性格悪いの?キャッテリーの紹介も!

「サイベリアンはなつかない。」
残念ながら、よく言わています・・・。

しかし、そんなことはありません。

名前を呼べばゴロゴロ言って近寄ってくるサイベリアンもいます。なぜこんなにも可愛いサイベリアンがこのようなことを言われているのでしょうか。


まずはサイベリアンの歴史から

サイベリアンはシベリアに住む猫という意味があり、人為的な交配によって生まれた種ではなくほぼ原種のまま受け継がれてきた非常に珍しい種です。
シベリアの非常に寒い地域(-30度~-50の時期も!)の猫ため、豊かな被毛が特徴的です。

しかし、シベリアは年中寒いわけではなく、20度になる時期もあるため日本の気候でも飼いやすい猫種です。ご安心ください。

ペットの実家では、素敵な環境を整えているサイベリアンブリーダーを紹介しています。

【本題】懐かないと言われいるのはなぜ?

実はサイベリアンは自分が心を許した相手にしか懐かないのです。そのため知らない人を信用することも少なく、はじめましての人触れられたりすることも好みません。

が、、、!

サイベリアンは本来社交的な猫種なので、相手を認めるととっても従順。名前を呼べば近寄ってくるサイベリアンもいます。そして多頭飼いでも仲良くやっていける猫種です。

そして、子猫の頃から愛情をかけて育ったサイベリアンは、何をしても怒らないような、抱っこもできるおおらかな優しい猫に育ちます。


サイベリアンの病気 多発性嚢胞腎

サイベリアンの遺伝病はいくつかあり、その中でもメジャーな遺伝病は多発性嚢胞腎(たはつせいのうほうじん)通称PKDと呼ばれている腎臓の遺伝病です。

進行していくと腎機能が低下し、多くが4歳以上の猫で発症します。

そしてこの遺伝病が現在完治することはありません。そのためこの遺伝子を保有していないか確認した上で繁殖されているか私たちが確認することが大切です。ブリーダーからお迎えすれば検査の有無は確認できます。

これから家族になる我が子には「元気に長く、健やかに育ってほしい」と思うのは普通のことです。

未来の家族の健康のために、ペットの実家ではより元気な子をお引渡しするために、親もしくは子への遺伝子検査を必須項目としています。

最後に

いかがだったでしょうか。サイベリアンのような大型猫が家にいると迫力があります。そしてなによりふわふわな毛。

サイベリアンの姿に魅了されたのであれば、ペットショップではなく、ぜひサイベリアンのことをよく知っている専門猫舎にお邪魔してみてはいかがでしょうか。

ペットの実家はサイベリアンとその家族のよりよい未来のために、優良ブリーダーの掲載条件として、業界初である遺伝子検査と母親の掲載を必須項目とし、彼らの健康を守っています。