見出し画像

【笠松競馬】12頭7分で読める、ぎふ清流カップ(2020)全頭見解

※予想ブログではないので予想は載せていません、見解を載せていますので皆さまの予想の参考にしてください(予想は当日にTwitterに載せています)

 

こんにちは、ぺち(@Pettit0116)です。
日刊スポーツ杯 第3回ぎふ清流カップ(SPⅠ)の全頭見解をしていきます。
まだ3回目と若い重賞、3歳の若駒の戦いです。
重賞タイトルに届きそうで届かない馬、まだタイトルを持っていない馬の戦いなので、今一つ決め手に欠ける馬が多かった印象です。

ぎふ清流カップ全頭見解

逃げ勢

12クロワ
前提として、名古屋・笠松の1400m戦は外枠の方が逃げやすい。
というのも、スタートから皆が内ラチ沿いに押し寄せるので、内枠だと馬がひるむことがある。
一方外枠だとまっすぐ走っていれば他の馬に邪魔されることがないので、外枠の方がストレスなく走れるからだ。

ということで、今回の逃げ馬候補は本馬。
大外枠が引けたので逃げやすい。
ここ2走は逃げることができていないが、それは先述した、自身よりも外枠の馬に詰め寄られてのもの。
2戦とも名古屋の1800m戦だったが、逃げの原理としては同じで外枠の方が逃げやすい。
逃げれなかったが、逃げを打とうという意識は見え、鞍上がスタートから出ムチを入れている。
逆に出ムチをで入れて逃げられないと、崩れてしまうのも仕方ない。
自分の競馬ができていないわけだから。

前走駿蹄賞(5着)は内に包まれて逃げ馬の砂を被る位置に、前々走東海クイーンC(4着)は先行争いで馬同士がぶつかりそうになって本馬がブレーキをかけている。
いずれも敗因は明確。
砂を被ること、先行争いのアクシデントで崩れている。
逆に逃げた3・4走前は名古屋1400mで、いずれも2着に約1秒差をつけて勝利している。
外枠で他馬との接触などのリスクなく逃げられるので、今回は逃げられるはず。
仮に逃げられなくても、砂を被らない2~3番手ならば勝利経験もあるので問題ない。
砂を被る位置取りになる可能性、他馬との接触などストレスのかかる可能性。
いずれの可能性も低いので、今回は逃げることができ、逃げることができるということは好走できる確率が高くなる。
不安要素としては初めての笠松競馬ということで、砂の適性。
名古屋に比べて時計が出やすいので、スピード決着に対応できるか。
おそらく持ちタイムを2~3秒更新することになる。
この点に関してだが、名古屋での4勝全てが良馬場なので、この馬は砂が重いほうが得意だろう。
笠松の馬場は水はけが良いので良馬場になりやすいが、良馬場でも時計が出る。
この点は割引が必要だろう。

4タイムオブザーバー
前走逃げて勝利しているが、この時は52kgと他の馬よりも4kg軽い斤量だった。
牝馬なので今回も2kg軽いのだが、前走は女性騎手ハンデでさらに2kg軽かった。
今回は重賞なのでそれが適用されない。
つまり、同じ騎手で前走よりも2kg重い斤量を背負って走ることになる。
加えて内目の4番枠ということもあり、前走逃げているものの今回は逃げられないと考えている。
直近で5走で2回逃げることができているが、いずれも3角スタートの名古屋1600m戦で内枠だった。
1600m戦はスタートしてすぐにコーナーなのでインを回れる内枠が有利。
本馬が逃げた時は4番(といっても5頭立てなのでそもそも先行争いが激しくなかった)、2番枠だった。
今回は距離短縮の1400m戦で、逃げは外枠の方が有利。
逃げれないと脆さがある上に、逃げられる可能性が高くないので軽視している。

1オーシャンスカイ
前走は消化不良なレースだった。
1番枠で逃げ馬と先行馬に挟まれてしまい、おそらく仕掛けたいポイントで仕掛けられていない。
実際にゴール板を越えた後も脚色が衰えていなかった。
仕掛けどころでは、自分から動けるように前に壁のできない位置にいたい。
そういった意味では、最内1番枠は試練である。
前走の二の舞になりかねない。
自分から仕掛けた2走前の鵜飼特別(2着)では勝ち馬11ドラゴンウォリアーにこそ離されたが3着には2馬身(0.4秒)差をつけている。
スタートが大事。
そして鞍上の腕が試される。

2トーセンレビュー
前走が3歳3組での勝利しているので、現在は2組になるのか。
笠松のクラス体系だと、3歳は1組が最高となるので格上挑戦となる。
レースぶりは毎回圧倒的に強い横綱競馬。
スタートから2~3番手を確保し、仕掛けどころで自分から動いて、直線早めに先頭に立ち、そこからは馬なりで流して勝利している。
中央から笠松への移籍初戦、後方からの追込馬に差されて2着というのがある。
仕掛けどころで勢いよく被されて、そのままの勢いで押し込まれた形。
それでも最後はそのスピードについていき、ゴール後には差し返していたので、力負けというよりかは展開のアヤだったように捉えている。
スタートが上手く好位をすんなり取れるので、自分の競馬はしやすいはず。
内枠の1オーシャンスカイを行かせて、3ファシネイティングは後方の馬なので先行争いでの関与は薄い。
その隣の4タイムオブザーバーも逃げに近い馬なので、1・4の後方の好位を取るのが理想。
内枠の馬でこの2頭以外に先行力のある馬はいないので、比較的ストレスなく先行争いができるのではないかと思う。
となると、これまで通りの力は発揮できると思われる。
移籍初戦で被されての2着という経験が、この馬に競った時のタフさをもたらし、活きるのではないか。

9クリノテッパン
園田のC1クラスの馬で、もう1頭の園田所属馬コスモピオニールはクラスでは最上位の馬。
そのコスモでも、遠征競馬ではそこまで結果を残せていないところをみるに、まだ園田でのクラスが下位の本馬は厳しいだろう。

先行勢

5ルミナスアロー
前走、前々走と今回と同じ舞台を走らせて6着,1着。
賞金は同額なので、レースレベルに大きな差はないはず。
この着順の違いから、この馬は瞬発型ではなくスタミナ型だといえる。
前走(6着)が上がり4F51.7-3F38.4に対し、前々走(1着)は4F53.8-3F40.0とかなり後半で時計がかかっているのがわかる。
勝利した前々走は仕掛けどころの3角で先頭に立てていたが、前走は同じところで先頭集団に逆に離されていた。
位置取り的には大きく違わなかったので、勝利した前々走はスタミナでもぎ取った勝利だといえる。
ハイペースのスタミナ勝負になれば。
ただ今回の逃げ・先行馬を見ると、そこまでペースが上がらなそうである。
逃げ候補とした12クロワは毎回必ず逃げる(逃げられる)馬ではないし、2番手になりそうな4タイムオブザーバーも然り。
瞬発力をカバーするには、なるべく前にいたい。

11ドラゴンウォリアー
前走はスタートから行き脚が付かず出遅れ気味。
1完歩目の蹴りの勢いがなく、地団駄を踏むような形となっていた。
ゲートとのタイミングや騎手との呼吸といったものではなさそうなので、今回も不安である。
因みに中央時代は先行力を活かして1勝上げており、馬券に3かい絡んでいるが、逃げか2番手からの競馬だった。
前走に話を戻すと、出遅れたからか、逆に能力の差を大きく感じる勝ち方だった。
道中は中段の6番手から進み、仕掛けどころの向正面の終わりから仕掛けると、3角終わりですでに先頭に立っている。
4角から直線は一人旅。
出遅れも何のその、この馬の強さのみが際立つレースだった。
不安要素は出遅れだが、幸い前走同様外枠に入ったので、ある程度はカバーできる。
仮に出遅れても馬群に包まれることはないので、能力差でカバーできると思われる。
前走の1走だけで持ちタイムはメンバー中最速に。
移籍2戦目、ここも確勝か。

8ユーセイシューター
相手なりに走るタイプ。
テンのスピード的に距離はある程度あった方が良い。
1400mだと中段~後方になる。
かといってキレ脚鋭い末脚があるわけではなく、毎度ジワジワと上がってくる。
良く言えば長くよい脚を使うという表現になるが、1頭かわして1頭にかわされるといった感じ。
自身よりも前にいる馬を1頭だけ捉えられるが、同じ差し脚質の馬にも差されてしまう。
堅実性はあるが、決め手に欠ける。

7ダルマワンサ
笠松勢で実績最上位も距離適性は1400mではない。
そもそも1400mは2歳時のジュニアクラウン以来7か月ぶりで、近走はマイルが多い。
というのも、スタートが速くなく、しまいも長くよい脚を使って追い込むので、1400mだと少し忙しくなる。
前走ふじのハナ特別では1オーシャンスカイを最後差し切って勝利をするのだが、仕掛けどころで並びかけてからかわすまでに時間がかかっている。
スタミナ勝負になれ他を圧倒できるが、1400mのようなスピード決着になると少し割引が必要となる。
1600~1800mのもう少し道中がゆったりとした流れの方が、位置取り的にも仕掛けどころのスピード的にも合っている。
それでも笠松・名古屋の重賞でコンスタントに馬券に絡んでいるので、適性は下がるが能力で持ってこれる可能性も十分。
メンバー構成をみると、重賞で馬券に絡んだ経験のある馬は少ない。

差し・追込勢

6コスモピオニール
近走で1400m戦を1戦しかしていないように、距離は長いほうが良い。
短距離戦だとスタートで後手を踏んでしまう。
その2走前の1400m戦(園田)では、テンの速さで遅れを取り最後方からのレース、仕掛けどころでもじわじわと進出はしているが先頭を捉えるほどのスピードはなく5着に敗れている。
7ダルマワンサに似たタイプでスタミナ型の馬なので、1400mだと忙しくなってしまう。
4走前のゴールドジュニア(1600m)ではダルマと対戦し、タイム差なしだが先着を許している。
その時はダルマに差されての3着。(ダルマは2着)
ダルマを比較対象とすると、切れ味で劣り、それは距離が短くなればより顕著に表れる。
スタミナ勝負になれば面白いが、スピード勝負だと追走で苦労するだろう。

10ヨシタカ
前走蘇水峡特別(5着)ではスタートで両サイドの馬に挟まれる形で後方に下がってしまった。
不利とまでは言えないが不運だった。
いきなり砂を被る形となり面を食らった感じ。
それでもそこから巻き返し、1角では中段あたりまで押し上げている。
スタートで鞍上に追われて中段を確保し、仕掛けどころでも自分から動いて外を回り、なんだかんだで5着。
しかもゴール後は1オーシャンスカイ同様、脚色が衰えていなかった。
相当スタミナがある馬だと思う。
本来ならもっと距離のあるレースに適性がある。
スタートはアンラッキーな部分があるので、その分を差し引けば馬券圏内まで考えられる。
ハイペースで前が崩れる展開になれば。

3ファシネイティング
前走蘇水峡特別、前々走鵜飼特別でそれぞれ8着。
1オーシャンスカイにはいずれも先着を許しており、蘇水峡特別では他に10ヨシタカに、鵜飼特別では他に11ドラゴンウォリアーに先着を許している。
上記2レースでそれぞれ、今回も出走する2頭に先着を許しており、着差も1秒以上。
前走から2週間ほどで激変は考えづらい。
若手騎手で前走までは51kg、今回は54kgと鞍上そのままで3kg増というのもマイナス。

予想について

予想は見解の答え合わせ、競馬の醍醐味でもあります。当日の馬場状態を見たいのでTwitterで当日レース1時間前頃にツイートします。気になる方はそちらをぜひ!& Follow me!!

以上、日刊スポーツ杯 第3回ぎふ清流カップ(SPⅠ)全頭見解でした。
ご覧頂きありがとうございました。

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?