【ハンドメイドの価値とは何か?】
わたしも含め、いわゆるハンドメイド作家という人たちは
自分でアイデアを捻り出して、自分で手を動かし、自分で販売するんだけど、そうすると必然的に作れる量は限られてきます。
そして、それらは大抵、手作業でつくられ、時間もかかる。
それなのに値段をつける時に参考にするのが、量販店や全国展開しているお店の商品って方多いと思います。売る方はもちろん、買う方も。
量産品は大量につくり、大量に流通させるからこその値段なのに
小さい商いをしているわたしたちハンドメイド作家が、それらとおなじ価格設定にしてしまったら、同じようには儲からないってことなんです。
となると、ハンドメイドを仕事にするなら必然的に価格が量販品より高く設定する必要があるということ。
じゃあ、わざわざハンドメイド品を選ぶ理由ってなに?と思いますよね。
個性的なデザイン、セミオーダー、丁寧なしごと、上質な素材、、。確かにそれらはハンドメイドならではなのかもしれません。
でも、それだけなのかな?
わたしはそこに、【つくり手の想い】をプラスしたい。
想いって抽象的だけど、このアイテムのここが好きなんです!この革を仕入れるのこんなに大変だったんです!ここにはこんなこだわりがあるんです。
と、そのアイテムが作られていくまでと、お客さんの手元に渡ったあとに感じて欲しいウキウキ感など「ストーリー」をいっしょにお渡しできるのがハンドメイドの価値だと思っています。
でもね価値は黙ってたんじゃあ伝わらない。
作家本人は伝わると思ってても、残念ながらほとんど伝わらない。
なのでわたしはこうして今日もうんうん唸りながら想いを言葉にのせて世界に発信しています😌
ーーー
7.1thu-7.7wed
🛍village pop up shop in高知蔦屋書店🛍
▶︎nicocica handworks
▶︎cuma/masu
▶︎vio
いつものメンバーで開催する、高知のお楽しみPOP UP SHOP 開催です!新作もお持ちします😙
在店日は追ってお知らせします。
7.23fri-8.1sun
🥳PETTICA東京個展@西荻窪 ENNESTE
日程が変更になりました。詳細は後ほど!