
【セカトレ受講生】2ヶ月間 何でも自由に相談できた!Notionセカブレタスク術【会社員ソイさん】
つばトレとゼロループパーソナルは「セカトレ」に命名を変更しました。
この記事は生成AIが書きました。一部、誤字や間違いの可能性があります。正しい内容は動画でご確認ください。
🙋♂プロフィール
現在メーカー勤務の会社員7年目。やりたいことは多いものの時間管理に悩んでいた中、セカトレでNotionを活用したタスク管理を学び、自分を責めることなく行動できるようになる。
💻Notion歴(セカトレ受講前)
2ヶ月(過去に2回挫折)
🔥参加動機
・思い通りに行動できず自分を責めてしまう状態を改善したい
・様々な情報(メモ、記事、SNS)をNotionで一元管理したい
・たくさんのやりたいことを実現できる時間管理を身につけたい
#会社員 #Notion初心者
ソイさんの自己紹介
※YouTubeで見る:00:14~
つばさ
今日はセカトレ(旧ゼロループパーソナル)受講生のソイさんにお越しいただきました。最初に簡単な自己紹介をお願いできますでしょうか?
ソイ
ソイと申します。現在メーカーに勤務していて、品質保証の仕事をしています。
つばさ
ちなみにメーカー勤務はどれくらいですか?
ソイ
転職しているので現在の会社に勤めて2年くらいです。会社員歴としては7年目になります。
つばさ
そうなんですね。ソイさんは、Notionの使用歴はどれくらいでしたか?
ソイ
セカトレ開始時はNotionを使い始めて2ヶ月程度でした。ただ、全然使いこなせていない状態で、それ以前にNotionを使ってみようと思って挫折したことが過去2回くらいありました。文字を打てる程度のレベルでセカトレを始めました。
つばさ
実はNotionの初心者の方が非常に多く参加されていて、挫折も結構Notionあるあるなんです。現在はバリバリNotionを使っている方も過去に挫折していることが多いんですよね。私も1回挫折したような気がします。今Notionに挫折気味だなって感じている方も、気にせずにもう1回トライすればうまくいくかもしれません。
セカトレ受講前の3つの課題
※YouTubeで見る:01:28~
つばさ
思い出していただきたいのですが、セカトレを受ける前はどんなことに悩んでいましたか?
ソイ
主に3つ悩みがありました。
1つ目は、思った通りに行動できなくて自分を責めてしまうことです。
つばさ
具体的にはどんな状況でしたか?
ソイ
例えば、仕事から帰った後に時間があるから「こういうことをやっておけばいいな」と思うんですけど、なんとなくだらだらしてしまうんです。
ついついスマホを眺めて過ごしてしまって。気づいたら「もうこんな時間か」となって、「今日も時間をちゃんと使えなかったな」と思って罪悪感に囚われてしまうことが、よくありました。
つばさ
2つ目の悩みはどんなことでしたか?
ソイ
2つ目は、自分のメモとか読みたいネットの記事、ノートとかX、YouTubeの情報をNotionで一元管理できるようになりたいと思っていたことです。
ソイ
3つ目が一番大きな悩みで、やりたいことがたくさんあるのに何もできずにいて、その日が終わってしまうことを繰り返していました。自分としてもしんどいし、時間がもったいないなと感じていました。
つばさ
ありがとうございます。3つをまとめると、思った通り行動できずに自分を攻めてしまうことと、読みたいもの見たいものを管理できるようになりたいという話、そしてやりたいことがたくさんあるのにできないという、この3つですね。
ソイ
その通りです。
つばさ
セカトレを実際に受ける前に、不安や心配は何かありましたか?
ソイ
Notionが全然使えないことについても、「使えなくてもなんとかなります」という説明があったので、特に心配はしていませんでした。

セカトレを通じて得られた3つの変化
※YouTubeで見る:03:59~
つばさ
実際に受けてみて、どんな変化がありましたか?
ソイ
まず1つ目なんですが、自分の行動を受け止められるようになりました。
つばさ
具体的にはどんな変化でしたか?
ソイ
タスクをサクサクこなして絶好調な毎日を送ることを理想とするような完璧主義になりがちだったんですけど、調子の悪い日とか怠けてしまう日もやっぱりあって。
調子がいい時をベースに考えるんじゃなくて、その時々に応じて適度なタスク量を設定することを学びました。
つばさ
なるほど。その考え方の変化で、具体的にどんな効果がありましたか?
ソイ
思うようにタスクは進まなくても自分を責める必要はないということを、トレーニングで学びました。
そのおかげで、スマホを見てダラダラしてしまったとしても、「その時の自分がやりたかったことをやったんだから、それでよし」と捉えることができるようになって、罪悪感を抱くことがなくなりました。
つばさ
これは私も一番重要なポイントだと思っています。スマホを触ってはダメだみたいなことに罪悪感を感じていると、逆に物事が前に進まなくなる感覚ありますよね。
ソイ
はい、まさにその通りです。
つばさ
実は最近、この件について科学的な解説を聞く機会がありました。「やっちゃダメ」という否定的な感覚で物事を避けようとすることが、逆効果なんです。
ソイ
どういうことですか?
つばさ
例えば、「怒られるからやらなきゃ」という気持ちで頑張ってやることを繰り返していると、そのタスクに向き合う時の感情が恐怖になってしまうんです。
ソイ
なるほど。それで動けなくなってしまうんですね。
つばさ
その通りです。ネガティブな感情を持ちながらタスクと向き合うことを習慣にしてしまうと、行動量がどんどん落ちていくんです。だからこそ、罪悪感を抱かないというのが実はとても重要なんです。
2つ目の変化について教えていただけますか?
ソイ
はい。情報を管理する必要がないって気がつけたんです。
つばさ
それはどういうことですか?
ソイ
いろんな情報を集めたいと思っていたんですけど、学んでいく中で気づいたことがあります。情報を集めまくったとしても、きちんと引き出せないと意味がない。引き出せるようにするには管理コストがかかるということを教わりました。
その結果、私の場合は不用意に情報を集めるのをやめて、自分のメモの管理とかもそこまで厳密にしなくてもいいかという結論に至りました。
つばさ
それは良い気づきですね。続けて3つ目の変化も教えていただけますか?
ソイ
はい。その日に何をするのかを明確にしながら生きれるようになったので、やりたいことがちゃんと進められるようになりました。
つばさ
具体的にはどんな変化がありましたか?
ソイ
今日のタスクというのを書き出して過ごすので、やった方がいいけど結局やらなかったなみたいなことが減りました。
つばさ
なるほど。他にも気づきはありましたか?
ソイ
やりたいことはたくさんあるけど1日にできることには限りがあって、取捨選択しないといけないことに気がつけました。これはやりたいけど今日はもうできそうにないから後回しにしよう、みたいな判断ができるようになったし、本当にその日にやることを選ぶ力がついたなと思います。
つばさ
それは大きな変化ですね。
ソイ
そうですね。思い返してみると、やりたいことができない原因を、自分が本当にやりたいと思っているわけではないからできないんだ、みたいな精神的なことが理由だと思っていたんです。
でも、プライベートのことにおいてはタスク管理をすればやりたいことができるようになるみたいな発想がなくて、自己管理ができてないということにすら気がつけてなかったんだなと思いました。
つばさ
タスク管理って言うと仕事のイメージが強くて、自分の時間はあまり管理しようと思ってなかったですよね。
ソイ
そうなんです。仕事から帰った後、なんか気づいたら寝る時間になってたっていうのが、振り返った今だからこそ分かったような気がしています。

パーソナルセッションでの工夫
※YouTubeで見る:08:30~
つばさ
パーソナルの期間中に受講生として工夫したことは何かありますか?
ソイ
パーソナルの期間中って自由に相談する時間が作れるので、私の場合は週1回は面談の時間を作って話すようにしていました。
つばさ
面談ではどんなことを話されていましたか?
ソイ
せっかくの機会なので、その時々の悩みとか色々相談していました。Notionの根本的な使い方を聞くこともあれば、人生相談みたいな感じで何でも聞いてみていた気がします(笑)
毎回ちゃんとお話を聞いてもらって、いいアドバイスももらえていたので本当に良かったなと思います。
つばさ
他に工夫されていたことはありますか?
ソイ
はい。毎日、その日のタスクの画面を送るというのがあるんですけど、そこはちゃんとやるように気をつけていました。一旦途切れると再開のハードルが上がっちゃうのかもと自分では思ったので、毎日続けることを意識していましたね。
つばさ
ソイさんのように週に1回面談で話すようしてもらえるのは、サポートもしやすくて助かりました。
セカトレの良かった点
※YouTubeで見る:09:23~
つばさ
セカトレの良かった点を聞かせていただけますか?
ソイ
2ヶ月間自由に相談できたことが一番良かったことなのかなと思います。脳のことにも詳しいし、セルフマネジメントの詳しい人に自由に聞ける機会ってなかなかないので、本当に貴重ないい機会だったなと思います。
つばさ
他に良かった点はありますか?
ソイ
2つ目は、他にもトレーニングを頑張っている人たちがいるっていうのが、スクリーンショットの報告とかを見ても分かるので、自分だけじゃなくてみんなも頑張っているんだなって思えるのが良かったです。
セルフマネジメントだけじゃなくて、生き方について学んだみたいな風に思っています。
つばさ
生き方について学んだというのは、具体的にどんなことですか?
ソイ
ただタスク管理だけじゃなくて、いろんな考え方とか納得できて、すごく生きやすくなったなと思っています。やる気に依存しないとか、必要なことだけ管理して、メモとかも不用意に集めまくらないとか、重要なことを学んだので本当に良かったです。
つばさ
ありがとうございます。Notionは本当に人生のあらゆることを管理できるので、タスク管理と捉えずに人生全体のマネジメントって捉えた方が得るものが多いと思います。
変化のきっかけ
※YouTubeで見る:10:29~
つばさ
ソイさん自身の変化のきっかけとなったことは何だと思いますか?
ソイ
自分を見つめ直すことができたことかなと思います。
つばさ
具体的にはどんなことに気づかれましたか?
ソイ
自分の行動を振り返ることをあまりしてこなかったことに気づきました。時間の使い方を把握していなかったり、やろうとしていたことから気が逸れて別のことをしてしまったり、やりたいことを実現するための工夫を何もしていなかったということが分かりました。
それに気づけたことで変化が始まり、対応できるようになってきました。
つばさ
気づきさえすれば対処できるというのは強いですね。
これから検討される方へメッセージ
※YouTubeで見る:11:10~
つばさ
セカトレを受けるか考えている方に何かアドバイスはありますか?
ソイ
私としては、ちょっとでも興味があったら、とりあえずプライベートセミナーを聞いてみたらいいんじゃないかなと思っています。
つばさ
どうしてそう思われますか?
ソイ
やってみないことには何も始まらないと思っているんです。やりたいことが進まなくて困っている人は、セミナーを聞いてみたら自分なりの気づきが得られるんじゃないかなと思っています。
つばさ
なるほど。他の学習方法との違いについても感じることはありますか?
ソイ
YouTubeとかもいろんな情報が出ていて勉強にもなるし、本とかも自分で読めばいいのかもしれないんですけど、やっぱり足りないというか。行動を通すにはちょっとそれだけでは足りないような気がしていて、人に直接教えてもらうのが一番手っ取り早く人生が進むんじゃないかなと私は思っています。
つばさ
ありがとうございます。最後に、これからチャレンジしていきたいことなどあれば教えていただけますか?
ソイ
引き続き副業とかやりたいこととかを頑張っていければなと思っています。タスク管理ももうちょっと上手にできるようになりたいなと思っていて、体調崩したりとかメンタル沈んだりとかしているとタスク管理も崩れてしまいがちなので、より安定して継続する力を身につけていけたらなと思っています。
つばさ
そうですね。継続する力は安定して継続したことによって得られるので、長く続けていってください。体調を崩したり仕事が忙しい時期は、タスクが溜まることもあります。そんな時は学んだことを活かして淡々と進めていけば、後から振り返った時に安定したタスク管理ができていたと実感できるはずです。
逆に言うと、現段階でもっと安定させようとか思いすぎる必要はなくて、これからいろんな試練があるかもしれませんが、ソイさんにはそれを超えていってくれればと思います。
ソイ
頑張ります!
つばさ
ソイさんのタスク管理を通じて人生をより良くしていく姿勢が素晴らしいです。本日はありがとうございました。
セカトレに参加したい方は、まずはNotionセルフマネジメント術のプライベートセミナーにお越しください。
Notionセルフマネジメント術プライベートセミナー【復活版】とは
・1年先延ばしにしてたタスクも着実に進む
・Notion指導1,000時間の集大成
・つばさがNotionを画面共有しながら徹底解説
⬇︎Notionセルフマネジメント術プライベートセミナーの受け取りはLINEから
https://s.lmes.jp/landing-qr/1660863981-z9Dpeo6R?uLand=rn4TLc
セカトレ(旧つばトレ)の感想まとめnote
https://note.com/petstsubasa/n/nada6a71170f5
執筆:Claude, Notion AI