![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124048397/rectangle_large_type_2_fae822af72d42e2f27ce67a1c62415c6.png?width=1200)
【複業講座】第1回レポ
ちかさんのサロンで全8回の複業講座がはじまりました。
せっかくの機会なので参加させていただきました!
全8回、自分の記録・アウトプットのために書いていきたいなと思ってます。
副業(複業)講座がスタート
— 林知佳✈️たまに旅する複業家🌏 (@chiika523) December 4, 2023
経歴を書いたら多すぎww
あとさ漢字が出てこないw
予約くらい漢字書いてわたし
みなさまご参加ありがとう😊
次回は12/13です pic.twitter.com/cvYZWr50wj
◉ なぜ受けようと思ったのか?
チャンスだから、かな。
複業したいと思い続けて早半年ほど。
フリーランスになったばかりで、あれもこれも分からず
本業も忙しさに波があってなかなか複業まで手がつけられず。
※これを書いている2023/12/8現在、激務で血を吐きそう…
そんな全然余裕がない中ですが、
わたしはひとりだとなかなかやらずに後回しにするのが
自分でよーくわかってるから、なるべくリアタイで受講しようと決意。
でもたぶん無理な日もあるかもだけど、その時は耳だけでも聞く!
◉ まずは自分のできることの棚卸し
フセンに「自分のできること」をまず書き出していきました。
ざっくり「営業」という風に書くのではなくて、
「○○の営業」みたいなかんじで詳しく書くのがGoodとのこと。
字が汚い&間違えてる&ひらがな多いので、拡大して見ないでw
これね、書いてみて思ったけど仕事の幅が狭すぎるんだな自分。
本業に関することしかないんですよね。
実はなんもできないかもしれんということに気づいて
ちょっと落ち込む。
![](https://assets.st-note.com/img/1701698378038-wgDjCUlHdu.jpg?width=1200)
◉ 4つに分類していく
書き出したフセンをそれぞれ、4つに分けていきました。
① 得意でできる
② 好きじゃないけどできる
③ 好きだけと得意じゃない
④ 絶対やりたくない
わたしの場合、①が5つ、②が5つ、③が1つ、④が1つ。
(写真では数が違いますが、普通に貼り間違えてましたw)
④は新人教育(中途・新卒どちらも)です。
教えるのめっちゃ苦手です。
![](https://assets.st-note.com/img/1701698394805-73s1kE1vqP.jpg?width=1200)
こうやってみると、業務でやってたことの中にも
当たり前だけど得意・不得意があって、好き・嫌いもあって。
こういうことってなかなか考えることないから面白かったです。
自分がやりたくないことを知るの大事!
ちかさんが言ってたけど、ほんとこれです。
やりたくないことを除外するだけでも、選択肢が絞られるね。
◉ 苦痛なくできて、興味のある分野はなんだろう?
「苦痛なくできる」という観点から考えると、
やっぱりMac使ってなにかを作ることなのかなあ。
同業種で転職してるから、それしかしてこなかった人生なんだよね。
その中で役職がついたら増える仕事もあるし(部下育成とか)、
手が空いてたら他の業務(校正とか)を手伝うこともあるし。
でもそのくらい。
今回とは違うけど、ライティングはいつかできるようになったらいいなあ。
◉ リアタイで受けることのメリット
・一緒に参加してる人の意見を聞ける
・その場でやるから「やらない」ということが発生しない
・疑問点があったらその場で聞くことができる(わからないままにしない)
かなと。
意見交換の時間があるのがとてもよかったです。
といいつつ意見交換苦手だったりするんだけど、
なんだかちかさんのサロンだとできる気がする。
サロン生の方達がみんな温かくていい人ばかりだなあって印象です♡
次回は【ビジネス設計】
1つずつ進んでいく感じが、ドキドキしつつも楽しみ。
そしてできるのかな、自分にできることがあるのかなという不安。
そんなこともまるっと楽しみつつ、
気負いすぎず受講していきたいと思います。
毎週宿題も出るとやる気出るし、スクール感あってちょっと楽しい!
わたしが思うちかさんのサロンの魅力って、
1on1で毎週お話できることだと思うんですよね。
そこが入ってよかったって思うポイントです。
オフ会で会って以来、話すときに緊張しなくなりました←遅w
ちかさん、2ヶ月間よろしくお願いしますー🙏
ちなみに……
トップの画像はAdobeの連携で作ってみた。
イラストを文字から生成したらこんなんできたよ。
ちょっと楽しいかも。でもむずい。
今すぐは無理だけど年明け10日くらいには仕事が落ち着くので
もう一回しっかりCanvaと向き合ってみる。
さくっとできると楽なんだけど、イラレに慣れすぎてて逆に難しいCanva。