見出し画像

開催レポート - 愛犬と学ぶ!ペット防災イベントをフットサルコートで!

2024/11/30にペット防災イベントを開催しました!

イベントの目的

湘南ベルマーレフットサルクラブとの共同主催で、愛犬と学べるペット防災イベント、という事でDog House NIZE代表でありJKC公認訓練士の近藤歩実さんを講師としてお招きし、3つのトレーニングを通じてペット防災についての学び、もしもに備えるキッカケを提供したい

神奈川県足柄上郡大井町にあるZUCC FUTSALBASE大井町にて開催しました。晴天で風もほとんどなく絶好のイベント日和でした!

むしろ暑かった

それでは早速トレーニング開始!

① ハウストレーニング

避難所に用意されたケージに入ることもあるので普段のケージとは違うケージにも慣れる必要や、ケージに”閉じ込められる”という意識を与えない接し方などについて段階を踏んでトレーニングを体験しました。

避難所によってはスペースが隔離されケージ同士が近かったり2段になっていることも

② 防災対策シミュレーショントレーニング

いつ何が起きるか分からない地震大国日本において24時間気を張って生活するのは不可能ですが、この時間は「本当にそうなったらどうするのか」「それを踏まえて足りていない準備は?」という観点で用意されたシミュレーションに対してどんな事をするのか、をグループワークで話し合ってもらいました。

頭の中では冷静に「まずはペットの安全確保、次に避難用の食料などを準備して・・」となりましたが、実際にうまくいくのか?おそらくできないと思います。ただ平時の際から何度も脳内シミュレーションすることで、考えなくても体が動くくらいまでできると1分1秒を争う災害時にはとても有効だと考えています。次回は映像なども踏まえてよりリアルなシミュレーションができるように工夫したいと思います。

③ 同行避難トレーニング

災害時は瓦礫などいろんなものが道路に散乱されており危険な状態が予想されます。そういった際にペットと一緒に歩くにはどうすればいいか。最低限の避難バッグとキャリーだけでも大荷物でした。正直荷物は足りないでしょうし、小さいお子さんがいればなおさらです。リードを短くしたりキャリーに入れて避難など普段からもできるトレーニングを体験してもらいました。

今回はフットサル施設にあるものを使ってのトレーニング
飼い主が先行して安全確認するまで「待て」
安全確保できたので呼んだら走ってきました!


おまけ

片付けの最中に内村選手とこんぶ選手による1on1が開催されていました。
イベント中は大人しく待ちやお手本を見せていましたが開放されたはしゃぎまくってました!

足技に惑わされずボールと間合いをキープするこんぶ選手
空中戦も強いこんぶ選手


最後に

あっという間の時間でした!天気もよく安全な人工芝という事もありイベント後はフットサルコートがドッグラン状態に笑
愛犬たちもさすがにちょっとお疲れ状態でした。楽しすぎた反面、「本当に災害があったとき」にどれだけ本気で想像できたか、については深く入れなかったと思うので、そのあたりの誘導は反省点でした。
とはいえ参加者の方から「防災準備をしていなかったので対策していきたい」「考えるいいキッカケになった」とコメントをもらえたので開催して良かったと心から思いました!

今後は避難テントを組み立ててペットと過ごしてみる、避難グッズの点検について、など様々な防災イベントを開催していくことで、もしものときにペットも助け安全に避難・生活できるように準備していければと思います。

場所のご提供、合同開催なども是非お声がけいただけると嬉しいです!


参加者の皆さまありがとうございました!


Special Thanks

湘南ベルマーレフットサルクラブ #8 籔内 涼也選手

湘南の稲妻

湘南ベルマーレフットサルクラブ  #19 山﨑 歩夢選手

湘南の竜巻

湘南ベルマーレフットサルクラブ #17 内村 俊太選手

湘南のエル・マタドール

チラシの配布をいただいた店舗さま

  • 小澤商店 厚木旭町店さま

  • nico dog salonさま

  • 犬の美容室 Belleさま

  • AOZO-RUNさま


会場

いいなと思ったら応援しよう!

ペットのバトンマガジン
いただいたチップは取材活動に大切に使わせていただきます。