![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122301471/rectangle_large_type_2_ee8e1f92e070934f0803ec55a0639df4.jpeg?width=1200)
不安、怖さって悪いばかりじゃない。
いつもスキ、フォローありがとうございます😊
ちょっと訂正して再投稿です✨
不安や怖さ、日々、沢山ありますよね。
緊張して上手く出来なかったらどうしよう。
赤点取ったらどうしよう。
上司に怒られるかも。
鍵閉めたっけ?
約束の時間に間に合う?
とかとか。
生活していれば、小さな不安から大きな不安まで色々出てきます。
不安の90%は起こらない、って言われています。
90%起こらないんだって。なるほど。
だから、あんまり囚われ過ぎなくても良いんですよね。
不安、怖さは悪い事ばかりじゃない。
私は大人になって、自分主体で飼った子が旅立つ前、次の痙攣が起きたら覚悟してくださいね。病院で出来る事はもうありません。
みたいな余命宣告を受けたのだけど。
病院で大号泣。
今思えば、覚悟を決めるきっかけとなった。
今はこの言葉に感謝しています。当時はパニックでしたが。。。
ただ、残念なことに生あるものはいずれ旅立つ。それは仕方がない事。頭では分かっています。
だけど。
そこで、またまた不安が出てくる。
この子がいなくなったら、私どうなっちゃうんだろう。
この子をちゃんと看取りたいけど、この子を看取るのが怖い。
私が居ない時に旅立ってしまったら、どうしよう。とか。
客観的に見れば分かる事でも、分からなくなってしまう状況に陥ってしまう事もあります。
不安、怖さって、そういう面もあると思います。
でも、不安や怖さがある時、何が不安?何が怖い?って分かれば、それに向けて学んだり、対処したり出来るんですよね。
出来るだけそばにいてあげよう。
最期の時について勉強しよう。
どういう最期がこの子にとって、自分にとって良いのだろう。
この子にとって何が今1番大切なんだろう。
何が食べれるんだろう。ビュッフェスタイル開始。
1人は怖いから誰かに頼ろう。
とかとか。
不安だから、怖いから対策を練る事が出来る。
もちろん、楽しい!興味ある!で学んだり経験する事って、やっぱり楽しい。
でも、不安!怖い!で学んだり、考えたり、対策を練る事が出来ると思うんです。
闇雲に不安、怖い!!!だけじゃなく、そこから一歩進んで行動を起こす。
先日、ペットカフェ看取りーと(お話し会)に来てくれた方の感想を載せさせていただきます✨✨感想&SNS快諾頂き、ありがとうございます😊
![](https://assets.st-note.com/img/1700550801245-YuLgI6X3X7.jpg?width=1200)
不安、怖いを見ないふりしたり、邪険に扱う必要って全くなくて、自分で怖いんだね〜、って感じて、対処できるなら対処して、楽しい、嬉しいと同じく前を向く原動力にしていけば良いんじゃないかなって思う今日この頃です。
今はペットの最期をテーマにした本もたくさんあるし、獣医師や看取りの専門家が出している本やネットも沢山ある。(ペット看取り学講座もあるよー。とPR)
その中で、自分がこれだ!!と思えるものに出会えたらいいですね✨
闇雲に不安になるだけじゃなくて、一歩前に出て、皆さんに合った考えが見つかると良いですね✨✨
誰かの心が少しでも軽くなりますように✨✨
いつもスキ、フォローありがとうございます😊励みになります✨✨
![](https://assets.st-note.com/img/1700550909513-jBERbcz8NA.jpg?width=1200)
12月20日zoomにて開催決定✨✨
1月20日都内対面開催決定✨✨
キャンペーンは11月末まで
30%オフ!!
![](https://assets.st-note.com/img/1700550965007-t4mOVmM3Oy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700550968553-sPwJZCLc3y.jpg?width=1200)
カフェペット看取りーと
お問い合わせは下記、公式LINEまで
https://lin.ee/eKnIUKwV