No.228:犯人はお前か…🛡
このところ雑用に追われて、なんとなくパンダもお久しぶりです。
昨日でちょっとメンドクサイ書類仕事が片付いたので、今日は久しぶりにしばらくほっておいた仕事をするか、と専用のPCを立ち上げたところ、いきなりChromeがクラッシュ。ありゃ。
でもって、このクロームのエラーの顔がまたちょっとむかつく↓
なにやら機能拡張のクラッシュっぽい。変なエラーが出てるし、バルーンも出てる。しかし、指示通りにやってもなんも変わらないし、機能拡張のページにも行けないし、設定も開かないし…。さて困った。
しょうがないなあ、このクロームで使ってたブックマークが結構なくなると面倒だったので、Edgeにいったん吸取ってから、アンインストールして、再インストール…ってまだこのむかつく顔出てるよ!
あれ。なんかライブラリの削除とかしないといかんのか?でも再インストールで機能拡張が外れないってことはないよなあ??? なんだか面倒な匂いがします。ヘルプやらネットで探しても特にそれっぽいものはない。やってる対応も似たようなもんだしなあ…とさがしていたら、ふと英語のサイトにIf you use your PC in your office...っていうのを見つけました。"and if you use Endpoint Protection ..." あ!これだよ。
結局のところ、会社でいれてるセキュリティソフトのバージョンが古いとエラーが出るってことらしい。機能拡張全く関係なかったじゃん。会社のセキュリティソフトのアップデーターがあったので、適用したらあっさり問題解決。
せっせとアンインストール・再インストールとパタパタしている脇で、犯人はじっとタスクバーに眠っていたのでした。
いいなと思ったら応援しよう!
ぱんだのつぶやきにおつきあいいただき、ありがとうございます。
もしサポートしていただけたら、スタンプやRhodiaを買うのに使いますね。