![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22072399/rectangle_large_type_2_55ae90522153d28d8b81ebf9c951bd9f.jpg?width=1200)
No.243:エイプリルフール
「こんどから色鉛筆の人になることにした。」
もう日付は変わってしまいましたが、今年のエイプリルフールはパンダにやってもらいました。例年、ネタが細かすぎてわからんと言われているkonamaです。ちなみに元ネタは月岡芳年のあづまにしきゑ皇国二十四功(全然似てないけど)。一時期こういう浮世絵風の色を色鉛筆で塗る題字がたのしくて描いてた名残りですな。↓こんなの。
で、これまでのがどんなんだったか振り返ってみると、去年がこれ。
コーヒーをお出汁に見立てて、蕎麦猪口に入れてるのだけど、そもそも明石焼きがお澄ましのお出汁につけて食べるもの、というのが伝わっていなくて、ネタが細かすぎといわれる。
神戸のお土産。今朝のお出汁はちと濃いような…#コーヒー #coffee #fountainpen #万年筆 #モレスキン #moleskinejp#4月1日 pic.twitter.com/8GeDALLBwT
— konama (@petitnama) March 31, 2019
おととしは見つからなかったから、やらなかったのかしらん。ちょっと思い出せないなあ。
2017年はこれ。割とわかりやすい。
モレスキンとコーヒーを卒業することにいたしました
— konama (@petitnama) March 31, 2017
#エイプリルフール pic.twitter.com/jve5F3kjt9
2016年は本人的にはエイプリルフールのつもりで、鼻行類と平行植物から抜書きしている(だから細かすぎてわからんて)。
#aprilfools version of today's quote #今日の抜書き #万年筆 #moleskinejp #notebookers #モレスキン #インク沼 #… https://t.co/tYYocYLvfc pic.twitter.com/CnlEjwcqrS
— konama (@petitnama) March 31, 2016
そんなわけで、個人的に地味に楽しんでいる4月1日ですが、たぶん来年以降も(書いたとすれば)相変わらずわかりにくくてスイマセンです、だと思いますが、よろしくおつきあいくださいませ。m(__)m。
いいなと思ったら応援しよう!
![konama](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/1557147/profile_9d6426ebf0bcf9f6e26ec1f658c853a6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)