
アリアケパンチ第7号、ジュンク堂書店池袋本店さんに納品しました!
こんにちは。あるいはこんばんは。おしゃま図書です。
今日、コミケ後初、書店さんへ納品に行ってきました。池袋のジュンク堂書店さんです!
入口入ってすぐ、カルチャーの棚です。
早速投稿してくださいました。
本当に、ありがとうございます😊
【入荷しました】
— ジュンク堂書店池袋本店 雑誌担当 (@junkuike_zassi) January 4, 2024
『アリアケパンチ 7号』
特集:花の都はアニメ飯
今やマンガ消費世界二位の国フランスで、アニメに端を発する日本食の影響力は絶大!
「アニメ飯」はレシピ本の1ジャンルとして確立されているほどだとか。
フランス人がつくる、ヒロアカのカツ丼再現レシピも掲載◎
カルチャーの棚 pic.twitter.com/mRf7unuPdV
いつもジュンク堂書店にいったときは、あずま通りにあるラシーヌのパン屋で買い物するんですが、まだ年始休みなのかやってませんでした。ガックリ。
気を取り直して、江古田へ移動。
ここには、お世話になっている素敵な雑貨屋さん「オイルライフ」があるのです。その前に、パティスリープラネッツで糖分補給。
ジュンク堂書店池袋本店さんに納品後、江古田へ移動。とりあえずパティスリープラネッツで初ケーキ。 pic.twitter.com/paXeKwpt3y
— 小象@C103東地区丿04a (@petiteleph) January 4, 2024
なんか、ワンオペでお店の方大変そうでしたが、とても親切で、ハーブティーに差し湯してくれました。寛げました。

まずは1冊献本し、3冊置いていただきました。
「今回はアニメ飯なんですよー」と言ったら、
「今度、あれ取り上げてよ。『アンダーニンジャ』。あれ、江古田が出てくるんだよー」という。
えっと、すみません。知りませんでした。
アイアムヒーローの人の作品なんですね。
アマプラで見れるらしいから、ちょっと見てみようっと。人と会うと、いろんな情報が知れるからいいですね。
しかも、店主М氏、「そういえば俺、パリで日本食レストランやってる知り合いがいたわ」というではないですか。
それ、この本作る前に知りたかったっす。
お正月モードはここまで。明日から仕事初めです。
週末は、タコシェと下北沢B&Bに納品に行きます!
ぜひ手にとって興味を持っていただけるとうれしいです。ではでは!