
2021.10.16 AGF鈴鹿 - サッカーの旅
非常事態宣言が明けて、そろそろサッカー観戦の遠征をぼーっと考えていると、このような贔屓のクラブの日程を間違えてツイートしたりします。これはもう旅に出てない禁断症状の影響です(プチ親父調べ)。
引き分け!!!!!!
— petit_OYAJI🔥🌟10/24川崎フロンターレvs.清水エスパルス@等々力🌟🌟⭐⭐⭐ (@petit_OYAJI) October 10, 2021
お疲れさまでした
来週ロートFで勝ち点3お願いします
バモス! 奈良クラブ!
次週はアウェイAGF鈴鹿での鈴鹿ポイントゲッターズ戦。そういえば体もなまり気味だし、鈴鹿といえば試合前のラジオ体操あるし、体動かしにでも行くか!とゆるーく計画を練り始めたのです。11月にも遠征旅を計画している都合、金はなし。となれば、往復は新幹線に乗らずに夜行バス。これまたゆるーく完成した行程表をGoogleドキュメントに。時間経過と乗るべき交通機関を記しておくとスマホから確認もできて便利です。
奈良クラブ アウェイツアー 10月5・6・7日 行程表
2021年10月15日(金) 23:45 横浜シティエアターミナル
(YCAT/横浜駅東口スカイビル1F)
グランドグレース501便
2021年10月16日(土) 05:10 高速バス名古屋南停留所(ささしまライブ)
徒歩
プランA
05:23 名鉄名古屋駅
名鉄名古屋本線
05:29 神宮前駅
プランB
05:36 名鉄名古屋駅
名鉄名古屋本線05:42 神宮前駅
プランC
05:47 名鉄名古屋駅
名鉄名古屋本線
05:53 神宮前駅
熱田神宮 お参り
プランA
06:41 神宮前駅
名鉄名古屋本線
06:50 名鉄名古屋駅
プランB
06:48 神宮前駅
名鉄名古屋本線
06:56 名鉄名古屋駅
プランC
06:52 神宮前駅
名鉄名古屋本線
07:00 名鉄名古屋駅
徒歩
プランA
07:43 JR名古屋駅
快速みえ51号08:16 四日市駅
四日市駅で出場処理のうえ乗り換え
プランB
07:31 近鉄名古屋駅
急行
08:04 近鉄四日市駅
近鉄四日市駅でコインロッカーに荷物を入れて四日市駅へ徒歩移動
08:52 四日市駅
伊勢鉄道
09:08 玉垣駅
徒歩
09:15 AGF鈴鹿陸上競技場
試合前準備など
13:00 試合開始
サッカー観戦 JFL 第26節 鈴鹿ポイントゲッターズ vs. 奈良クラブ
15:00 試合終了
16:03 玉垣駅
伊勢鉄道
17:08 四日市駅
お風呂&食事
玉の湯 440円 三重県四日市市中部4-3
お好み焼き 鉄板焼き しずる 三重県四日市市中部1-3
点心専門店 Fuu 三重県四日市市諏訪町12-3
プランA 18:56 四日市駅
快速みえ24号
19:30 名古屋駅
プランB 19:39 四日市駅
普通
20:29 名古屋駅
プランC 20:35 四日市駅
快速みえ26号
21:12 名古屋駅
23:15 JR名古屋駅 太閤口 ゆりの噴水前
(※受付係員がバス出発場所までご案内いたします。)
グランドグレース502便
2021年10月17日(日) 04:50 横浜シティエアターミナル
(YCAT/横浜駅東口スカイビル1F)3番バス停
ところが、ところがですよ。金曜日、寝不足にくわえて昼間がんばりすぎちゃって、水分、食事を満足に取らずに帰宅したら、完全にグロッキー状態。21時からの「やどかり」の配信も最初だけ参加したものの、あとは体調回復にひたすら努める。食事で摂った栄養が全身にいきわたるの待ったものの、出発時刻になってもあまりいい状態ではない。とりあえず行けるところまで行こうとキャリーバック曳きながら家を出たのだが、ゲーフラ用のポールを持って出るのを忘れる始末。55歳は疲れやすく、回復も遅い。とほほ。バスの発着所である横浜シティエアターミナル(YCAT)まではなんとか来たものの、やはり体調思わしくないため、最終決断は中止。YCATでトイレだけ済ませて、最終間際の電車で帰宅。とりあえず、睡眠。睡眠大事。
翌朝、5時半起床。あれっ?!。昨日の疲労困憊ぶりがウソのように回復。これは行ける。いや、行く。予算のことは後回しです。キャリーケースから最小限の荷物にパッケージし直してリュック姿で家を飛び出て最寄り駅まで来たところで財布を忘れていることに気がつく。さすがオッサンです。昨日の疲労がまだわずかに残っていたようです。でもねゲーフラのポールは今日は持って出てますよ。さすがに財布なしというわけにいかないので、いったん帰宅して改めて6:30に家を再度飛び出る。6:50菊名駅乗り換え、JR菊名駅のみどりの窓口が7:00オープンなのでここで関西本線河原田までの乗車券と新横浜-名古屋の新幹線特急券を購入。
うまくいけば、断幕張りを手伝えるかも。
7時10分新横浜ののぞみ7号に滑り込む。なんか行ける気がしてきた。
体調回復!
— petit_OYAJI🔥🌟10/24川崎フロンターレvs.清水エスパルス@等々力🌟🌟⭐⭐⭐ (@petit_OYAJI) October 15, 2021
なんか行けそうな気がしてきた
朝は敵食
めしとったる pic.twitter.com/1qzEOi52z1
そして車窓からの富士山は欠かせない。
富士山
— petit_OYAJI🔥🌟10/24川崎フロンターレvs.清水エスパルス@等々力🌟🌟⭐⭐⭐ (@petit_OYAJI) October 15, 2021
わずかに山頂
撮ってしまうわな
昼間の新幹線
海側座った試しがない pic.twitter.com/Ep8qNHtXeT
新幹線のある現在では、あれいつの間に越えちゃったの?、ってくらいの存在に成り下がっちゃった感の強い大井川を越えて。
越すに越されぬ大井川
— petit_OYAJI🔥🌟10/24川崎フロンターレvs.清水エスパルス@等々力🌟🌟⭐⭐⭐ (@petit_OYAJI) October 15, 2021
通過
もうね、名古屋につく頃には昨日の不調もどこへやらです。なごやにハートです、THEお調子者です。
な♥ご♥や♥
— petit_OYAJI🔥🌟10/24川崎フロンターレvs.清水エスパルス@等々力🌟🌟⭐⭐⭐ (@petit_OYAJI) October 15, 2021
さらに行ける気がしてきた(笑) pic.twitter.com/ngnYe4QvEc
名古屋からは8:37発の快速みえ。ホントは時間調節して9:06発の快速亀山行きでもいいのですが、せっかくならディーゼル列車に乗りたいじゃないですか!!。
そして鈴鹿までいかずに四日市下車で遅れてやってくる快速に乗り換える。
これもせっかくなら切符通り河原田駅で乗り換えたいじゃないですか!!。
川原田駅乗り換えがお初だったので多少不安だったのですが、名古屋側の階段上って右を見れば一目瞭然。これはオッサンでも間違えなく乗り換えられます。
行ける自信が出てきた pic.twitter.com/QfUaMP4gIe
— petit_OYAJI🔥🌟10/24川崎フロンターレvs.清水エスパルス@等々力🌟🌟⭐⭐⭐ (@petit_OYAJI) October 16, 2021
もうね、完全に昨日の体調不良を忘れてます(笑)。自信すらついてる……。
無事、断幕張り開始に遅れること約15分で、AGF鈴鹿陸上競技場に到着。
断幕張りに参加して奈良クラブサポーターさんたちと再会しました。
無事
— petit_OYAJI🔥🌟10/24川崎フロンターレvs.清水エスパルス@等々力🌟🌟⭐⭐⭐ (@petit_OYAJI) October 16, 2021
着きましたぁ!
さあ
バモス 奈良クラブ!!! pic.twitter.com/uXVcQKNyxH
肝心のラジオ体操ですが、アウェイ側のスタンドから眺めていたのですが、やっているところに気が付くことなく試合前のダンスが始まってしまい、そのまま試合開始に。ちょっとラジオ体操できなかったことが残念。
試合2‐1で鈴鹿ポイントゲッターズの勝利。2点差から1点を取り返してさらに追い込んだのですがタイムアップ。ざんね~ん。失点は鈴鹿を讃えるしかない。終盤2度もフリアン監督にアウェイスタンドが煽られて、その熱さに涙ちょちょぎれそうに。そうバモス!アウェイスタンド!。
まあ、試合結果は残念でも、チームが相変わらず懸命に闘えてるし、ゲーフラデビューもできたし、なにより昨日の体調不良がウソのように鈴鹿まで来ることができて個人的には大満足すべきところです。
旅はまだ続く。玉垣駅16:03の電車で四日市駅まで。
四日市では風呂と食事を予定。徒歩12分の玉の湯さんへ。
銭湯と合わせてサウナも申し込んだら識別用のタオルを手渡される。これは持参したタオルを使わずに乾いたまま持ち帰れる。
帰りの荷物もできるだけ軽くしたい身にとってなによりです。そして玉の湯さんには炭酸湯があります。もうね、日ごろからクタクタ感の出ちゃってるオッサンにはなによりの味方です。体に泡をまとって入るあの幸せを味わえました。サウナも堪能してすっきりトトノッタラ、食事です。なぜかラーメンが食べたくなりましたので近鉄四日市駅近くの東京おぎくぼラーメンのゑびすやへ。
塩ラーメンかつをと皮付きフライドポテトを注文。ラーメンで風呂上りにいったん引いた汗が復活。せっかくここまで来たので近鉄に乗るのも、四日市で風呂と食事をする目的のひとつです。駅ビルのノボリがヴィアティン三重さんでした。
元撮り鉄の血が騒ぐ近鉄四日市駅ホームです。ひのとり通過も写真を狙いましたが、簡単に写真が撮れるほど甘くないことを思い知りました。
名古屋までの車中でこのあとの予定を考えて昨夜の夜行バスに乗っていたら訪れるはずだった熱田神宮お参りを復活させることにしました。名古屋で名鉄乗り換えをし、神宮前駅下車。
人もまばらな境内を進むとニワトリのなく声が……。えっ?ニワトリ?。と思ったら、実際、目の前におった。
来週のロートフィールド奈良の生駒山ダービーでの奈良クラブの勝利を祈願して、帰りはニワトリさんに近づくだけ近づいてお写真をいただきました。四日市のお風呂、炭酸湯で深層体温が下がってないところへ歩いたので汗だくのオッサンの出来上がりです。どこかで汗を引かせるために休まないと。
神宮前駅の階段を改札に向けて上がっていると「チカンやめますか、仕事やめますか」の警察署の啓蒙ステッカーが……。こういうの目にするだけで東京(首都圏)じゃない地に来たことを思い知ります。
名古屋駅のドトールで沖縄黒糖ラテを飲んで汗が引くのを待ったら、バスの時間まで何にもしない時間です。こういう何もしない時間がかえってありがたい時間です。ゆりの噴水は噴水中央のモニュメントがユリのような形をしていること。名古屋駅近くのビルの上から天に向けてライトが照らされること。今日起こった様々なこと。楽しみながら時間を過ごします。
やはりサッカー観戦旅はいい。今回もそれを再確認した旅でした。非日常を味わうにサッカーというスポーツ観戦と旅を相乗効果で味わえるの最高じゃないですか。ではバスに乗って帰宅します。
Postscript:
AGF鈴鹿を離れる際に断幕を片付けている鈴鹿のサポーターさんに声をかけさせていただきお話ができました。鈴鹿ポイントゲッターズのサポーターさんたちによる試合前のラジオ体操ですが、このご時世なので以前よりこじんまりとした形で行われているそうです。残念ながら反対のアウェイスタンドからは気が付かなかったこと止むを得ずです。また大っぴらにできるようになったら反対側のスタンドでラジオ体操しに行きますね。