見出し画像

敗北者がクラバトを頑張る話

皆さんこんにちは。ぺっとです。


最近は前回のnoteで色々書いていたREVOLUTIONを離れ
Straylightってクランでクラバト一般兵をしています。

画像1

(出展:StrayLight 進行役ツイート)

以前のクランでは進行メインでやっていたのですが
今いる所はとても優秀な進行役の人がいるので特に進行はしていません。


進行役じゃなかったら編成いじってるのか!?って聞かれると
素晴らしいnoteを公開している方々のように編成を作れるわけでもなく
ダメコンで先頭の景色は譲らないクラバトウマなのかっていうと
そんな訳でもなく逃亡者どころか埋まりがちな敗北者です。


画像5

画像8


「編成を触ろう!TLを作ろう!」みたいな記事は
沢山ありますが知識が0のまま触ると
猶予期間があるトレーニング期間と言えど
時間を無にするケースが殆どです。(それはそう)

画像6

もちろん、無にした事自体が悪いかと言えばそれを糧に
次に何か素晴らしい編成を作ったりすることもあるかもしれません。
※クラバト期間中しかクラバトを触る事が出来ないため個人的には
苦労した方が後々経験的に活きる何かが色々あると思います(老害)

ただし、開始から完走までのTLを全て書けた所で採用されるのは

例:ヴァッシュ鯖にあったランドスロース編成
①本戦に主に採用される編成(ダメージが沢山出せる)
 物理編成

画像2


➁↑物理/魔法の使われていない方でダメージを出せる別編成(あれば)
 雰囲気で連打

画像3


③↑編成でキャラ被りが発生してしまったが
 どうしても凸らなければならない時用の編成
 (1800万って書いていましたがマホ12以外だとTLが不成立っぽいので
 1400万くらい出る編成と勝手に読み替えています。申し訳ない。。)

画像4

のように、どこのクランでも採用されたのは大体3~通りくらいであり、
他の編成は大体ボツになってしまうので
せっかく自分の書いた編成が無に還すことも沢山あると思います。


1から編成が作れない人の場合の貢献方法としては
・現在メインのTLの期待ダメージを増やす改善点を探す
・現在メインのTLの事故率を減らす
・他の編成を探す(※矛盾があるが後述)
・その他

などがあると思っています。


・現在メインのTLの期待ダメージを増やす
 改善点を探す(難易度:難しい)

これに関しては正直難しいです。だってTL担当者の方が先に気付くでしょ。
気付いたら覚書き程度に書いてあげると編成班が喜ぶかもしれません。


・現在メインのTLの事故率を減らす
 (難易度:そこそこ)

メインで採用されるTLが書ける人は大抵PSもそこそこ高かったりします。
実際にその人が書いたTLをなぞっている時、実は
「え?また俺何かやっちゃいましたか?」みたいな鬼畜フレーム目押しが
注意書きに書いて無くてもあるケースもあります。

PSでの失敗率の格差を縮めるためにも今そこに書かれていなくても
要所要所のポイントはなるべく挙げていくべきだと思います。


・他の編成を探す

クランの順位争いに響くような4~5段階目の編成とは打って変わって
1~3段階(最近だと特に1~2段階)は適当な編成でも指定の
貫通ルートが組めさえすれば
少しでも期待値を上げる、といった努力をする必要性も無いので
ブルーオーシャン的環境なのではないかと考えています。
TLを初めて触る人はこちらを詰めるだけでも凄く経験になります(超重要)
もしくは理想の残り秒数でボスを倒し終えた後の持ち越し編成の考案など。

今「他の編成を探す」で挙げた編成詰めの共通点は
技術介入の選択肢が狭い、という事です。

5段階目で使われるTLはどんなボスでもワンパンは出来ないため
90秒間、キャラのUBが貯まりどのタイミングでUBを撃つかを問われますが

低段階の編成だと最近のトレンド的に基本的に早ければ20秒台、
多くても60秒くらいで終わるため
UBの最適タイミングの選択肢も不正解になる択が少なく
高段階のTLの理論値を出すための正解タイミングよりも簡単に割り出す事が出来ます。持ち越しについても同様。
なので比較的TLに触れやすいかなーとか思っています。

その他

・編成一覧とか作る
一覧にしておくと視認性が上がり皆が効率的にクラバトできます。

画像7

高段階の編成の流用とか殆どないやろ~とか言って
僕は低段階仕様に特化してスプシ作っていますが
もくもくクランバトルとかにもっと良さそうなテンプレがあったりします。


・動画とか作る
さっき言ったように低段階がブルーオーシャン※なため
このキャラこんな挙動出来るんだー的な知識をクラバト期間外でも
補給したいのであれば動画とか撮っておくのもおすすめです。
高段階はクラバト星人が沢山動画出していると思いますが
低段階って以外と少ないのよね。
これはストレイライト㊙情報なのですが
4~5月で共有できそうな奴を40本くらい撮ってます。

※ぶるーおーしゃん
レッドオーシャンとブルーオーシャンの違いとは?業界で成功する市場戦略 ttps://anotherworks.co.jp/aw/4437


・トレンドダメージから予測して割り振り予測とか作る
採用される編成とか持ち越しのダメージを積み上げていけば
頭わるわるでも1日に必要な編成数がまあまあ分かると思います。
細かいのは進行班に投げておけばいいっしょ。笑

・書いた感想

俺じゃなくても出来る事沢山挙げたので誰か変わりにやってください。
あれ?俺の居場所なくn…

いいなと思ったら応援しよう!