【犬・東洋医学】いぬのつぼ・わたしのツボ(労宮・湧泉)
はじめに
愛犬のために「〇〇に効くツボ」を
知りたい人は多いと思うんです。
今までの経験上で、
いぬのつぼを人に伝える時、
「カラダのこの部分、この場所で〜す」
とか言ってもよ?
みなさん、ツボの効能には、感心するけど、
ツボの場所に関しては、不安気な顔が印象的です。。。笑
それに、「犬のツボ」で検索してよく見かける本を見ても、
それ解剖学がわからなかったら、難しい気がするんですね。
そこで、まず自分のカラダのツボを体験してもらうことから、
伝えてみようかと思ったわけです。
そして、こんな感じで、ワンちゃんと人を比べてます。
なので、タイトルが「いぬのつぼ・わたしのつぼ」になっています。
いぬのつぼ・わたしのつぼ(労宮・湧泉)
さて。
手のひら、足のうらって、ツボが1個ずつしかありません。
逆にいえば、それだけ覚えれば良いからラッキーですよね。
ツボのキーワードや、古典や経験談からも、特徴をお伝えしてますけど、
◆手と足って離れているのに、同じように「ココロの安定」みたいな作用を望めるのね
とか
◆熱中症予防や、てんかん発作対応とか、結構重要なツボなんだね
とか、こんなことか見えてきます。
シニアのペットの健康が心配だとか、
自分のココロが凹んで、カラダも弱ってきちゃったなって時には、
お灸をしたり(鍼は痛いよ)、アロマオイルを塗り込んだりっていかがでしょう?
以下、もう少し詳しく知りたい方は、動画をご利用いただけます。
資料はPDFでダウンロードしていただけます。
(資料の再配布はご遠慮くださいませ)
ちょっとだけ覗いてみたい方は、↓↓↓
ここから先は
135字
/
6画像
/
1ファイル
¥ 1,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?