見出し画像

自己紹介|はじめてのnote

はじめまして。
ペしょねこと申します。

2024年4月2日に出産し、母になりました。
初めての妊娠・出産・育児は、想定外のことに戸惑ったり想像以上に喜びを感じたり、感情が動くことが多くありました。

そんな日々を残すことで、自分自身の思考の整理の場としたく、noteを始めてみました。願わくば、当時の自分と同じように感じている人の気持ちが少しでも楽になる一助にもなれたら、とても嬉しいです。

今回は初めての投稿なので、簡単に自己紹介をいたします。


プロフィール

30代、0歳男児の母。育休中(2025年4月復帰予定)
結婚に伴って夫の地元へ転居し、両家両親遠方の核家族で育児に奮闘中。

家事が苦手にも関わらず、家の中が汚いと病んでしまう厄介な性格です。
心身ともに体力がないタイプですが、無理せず生きていくための方法を模索しています。

noteで書きたいこと

妊娠出産に関すること

重症妊娠悪阻で思うように生活できなかったこと、息子が生まれたことで初めて感じた喜びなどを残していけたらと思っています。

育児に関すること

初めての新生児育児、母乳育児を諦めたこと、夫が育休をとってくれてよかったことと反省、初めての体調不良、ワンオペ帰省など、私が「知っておきたかった…!」と思ったこと、そして、平日息子と2人で過ごすのが辛くて抱っこ紐をつけて近所を徘徊していたことなど理由も分からず辛かった日々を記録したいなと思っています。

家事に関すること

先述の通り、私は家事が本当に苦手です。
掃除・洗濯・家事・炊事、全部苦手です(一番はお皿洗い)。
できる限り家電に頼ってはいますが、それでも嫌で嫌で仕方がありません(どんだけw)。

でも、家が汚かったり食事が疎かになると、自分や家族を大切にしていないように感じてだんだん辛くなってしまいます。

そんな私が、自分が継続可能なラインを模索していく過程を見ていただけると(あわよくば皆様のお知恵もいただけると)、励みになります。

仕事に関すること

新卒で入社後、2回の転職を経て現在の職場で育休を取得しています。
現職では、メンタル不調で休職したり重症妊娠悪阻で休職したり…これまでも自分自身が思うように働けていないと感じる時期も多くありました。

ありがたいことに職場にも様々配慮をいただき、何とか続けていますが、育休復帰後も安定して働けるのか、パフォーマンスを発揮できるのか、子供と家族、そして自分を大切にしながら働けるのか、不安がたくさんあります。

その試行錯誤の過程も見守っていただけると、そして同じような方と支え合っていけると嬉しいなと思っています。

最後に

ちっぽけな1人の人間が右往左往しながらも生きていく様を、格好付けずに残していきたいと思っています。
少しでも興味を持っていただけましたら、トイレに入った隙間時間にでも、様子を見にきていただけると、とてもとても喜びます。

ここまで読んでくださってありがとうございます。
これからどうぞよろしくお願いいたします。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集