LLMとRAG-baseでQA Chatができるカスタム性が高いUI(Kotaemon)を導入してみたので、その紹介です。
Kotaemon
Kotaemonは、RAG 機能をエンド ユーザーと開発者の両方に提供することを目的としたCinnamonによるOpen-Source projectです。
Live DemoとGuideが準備されていて、とても分かりやすいです。
Kotaemonの主な特徴は作者によって下記のように述べられています。
実施内容
0. 環境
1. Ollama install
KotaemonでLocal-LLMを使用する場合、Ollamaが推奨されています。
OllamaのWindows用のexeファイルをダウンロード、実行。
install後、指示されるまま「ollama run llama3.1」でLlama3.1 8Bがダウンロードされます。
2. elyza/Llama-3-ELYZA-JP-8B-GGUF download
Llama-3-ELYZA-JP-8B-GGUFのggufファイルを任意のフォルダに保存します。
3. Ollamaで使用できるformatに変換
変換するためのModelfileをメモ帳などで作成
実行
ollama create elyza:jp8b -f Modelfile
4. Kotaemon download
下を参考に kotaemon-app.zip をdownload、run_windows.bat を実行
5. Kotaemon上でOllamaを設定
下を参考に設定
設定後
6. 論文(pdf)をもとにQA
arxivから適当な論文をpick up
所定の場所にfileをドラッグ&ドロップ後、QA
所感
導入もお手軽で、とてもuser friendlyなUIです。