![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162877906/rectangle_large_type_2_91cbd0570d8ca32158521b16e920d2f8.jpeg?width=1200)
#108|家族信託コーディネーターって何する人? ~ゼロから始める家族信託 by おせっかい保険~
おはようございます、こんにちは、こんばんは!
相続・家族信託を得意とするFPが在籍する『PERVA ファイナンス事務所』責任者の池田です
相続と家族信託を得意とするFP在籍の
『PERVA ファイナンス事務所』では
「今の家族時間を最優先する、完璧な相続設計を」をコアビジョンとして、皆さんに様々なお役立ち情報をご提供しています!
※FP=国家資格ファイナンシャルプランナー(CFP®)保持者
「相続」や「家族信託」は今持っている資産を
大事な人に、損することなく、引き継ぐための
出口の手段です
あくまでも「出口」の話です
出口の設計(相続設計)はもちろん重要で
その為に僕たちのような事務所があるのですが
1番大事にしてるのは「今の家族時間」です
弊社ファイナンシャルプランナー(設計士)は
「今、ご本人様やりたい事」「今、家族としたい事」 を徹底的にヒアリングさせていただきます
そしてそこから逆算した相続設計含む
ライフプランニングを最も得意としています
『PERVAファイナンス事務所』は
10年間のノウハウと、3000件の実績を元に
下記の悩みを全て解決できるFP事務所です
☑︎ 相続について知識がなく、サクッと相談したい
☑︎ 家族信託って名前は聞いたことあるけどわからない
☑︎ まずは自分(や実家)のトータル資産額を知りたい
☑︎ 住宅購入を考えてるけど適正なローン額がわからず困っている
☑︎親が認知症になった際の資産凍結などのトラブルに完璧に備えたい
☑︎家族の相続関係についてきちんと知識を持っておきたい
そんな方はぜひご連絡ください!
日々沢山のお客様から「保険」「貯蓄」「相続」「資産運用」についてのご相談やご質問を頂きますので
ファイナンシャルプランナー(CFP®)として累計相談実績は3000件を超えるわたくし、池田がnoteで語っていきます!
(最近、家族信託コーディネーターの資格も取得しました!)
何かございましたら、遠慮なくお気軽にご質問ください。9月のテーマは「ゼロから始める家族信託 by おせっかい保険」です😊
勿論テーマ以外の質問や実際に今の保険内容を診て欲しい、ライフプランニングや保険の見直し、老後や相続について興味や質問がある方はお気軽にPERVA FINANCEの公式LINEやインスタDMでどしどしお問い合わせ下さい!
********
〜おせっかい保険に届いたお便り📨〜
📩最近いろんな処で相続や贈与の話題がでてきます…。正直うちはまだ両親元気だし関係ないかなぁと思っているんですが実際のところどうなんでしょうか?何かしといた方がいいのか、何したらいいのか全然わかりません😣
9月のテーマが「ゼロから始める家族信託 by おせっかい保険」で、前回は家族信託の何が良いのかについてしゃべりました!
↑このnoteで家族信託の何が良いのかについてしゃべってます!読んでくれるとうれしいです!😊
ゼロから始める家族信託 |家族信託コーディネーターってどんな仕事してんの?必要?
前回のおせっかい通信では家族信託何が良いのかについてしゃべりました!
さぁではそんな家族信託のことを語ったところで、じゃあ実際にボクたちおせっかい保険でスタートする家族信託サービス🤔
そしてそれにあたり今回ボクが取得し晴れて家族信託コーディネーターになったわけですが、その家族信託コーディネーターってどんな役割なの?どんなことするの?必要なの?
ってことについてしゃべっていこうと思います!
じゃあまず家族の老後や相続の対策について色々と手続きをするときに、家族信託コーディネーターがいない場合を想定してみてみましょう😉
その場合は、お客様ご自身で各専門家とやり取りをすることになります
家族や親族に専門的知識があれば問題ないですけど、各専門家とお客様自身がそれぞれやりとりするので時間と労力もそれなりにかかっちゃいます😣
一方、家族信託コーディネーターに依頼をして、家族信託コーディネーターがお客様と専門家の間に入ると、お客様は希望をまるっと家族信託コーディネーターに投げてもらうだけでスピード感を持って問題を解決できるメリットがあります😉
もう少し詳しく言うと、家族信託コーディネーターは、一般社団法人家族信託普及協会の実務研修を受けて家族信託に関する知識を習得することで、契約までのサポートが可能であると認められるんです
(今回池田はこの資格を頑張ってGETしました!)
相談者とその家族の想いや状況・要望を整理し、弁護士や司法書士等の専門家との間に立って、家族信託契約の手続きが順調に進むよう、調整を行う役割を担っています
つまり家族信託コーディネーターとは、相談者と専門家の橋渡し役となる存在でもあるんですね😊
もちろん家族信託コーディネーターに相談=家族信託契約をすすめる、ではありませんよ
家族の老後や介護、相続について起こり得る問題点など、関連する周辺の分野においても幅広く知識・経験があるため、家族信託を含めた生前から相続後まで相談が可能なんです👍
そして弁護士や司法書士等の専門家と連携し、解決策を考え提案するんです
さらに詳しい仕事内容や家族信託契約なんかについては次回以降しゃべろうと思いますが、つまり家族信託コーディネーターの意義とは
「お客様とその家族の抱える老後や相続などに関する希望や不安を一緒に考え、導き出し、その解決策をコーディネーターとして提案し専門家と共に手続きを進め、お客様の要望に応える」
といったところでしょうか、またこれからこのnoteで詳しくしゃべるので今はざっくり理解してくれればいいかなと思ってます😌
お客様のほとんどが老後や相続のことに関しては、「何から始めていいのか、何をすればいいのかわからない」という人だと思うんです
それを司法書士や弁護士などに伝えに行っても正直めっちゃ時間かかりますし費用も余計にかかっちゃいます(場合によっては対応してくれないとこもあるかもです)😣
家族信託コーディネーターは、その「何から始めていいのか、何をすればいいのかわからない」、まさにゼロからまず親身に話を聞いてくれます
なのでまずは気軽に相談したい、って方は一度家族信託コーディネーターに相談してみてくれたらと思います😊
てことで今回の内容についておせっかい保険からは
(1)家族信託コーディネーターは家族と専門家の橋渡し役!
直接専門家に行くより家族信託コーディネーターに丸投げすれば時間や労力の短縮になります
(2)まずは気軽に相談を!それなら家族信託コーディネーター!
何はともあれまずはどうしたらいいのか、何が問題なのかもわからないなら家族信託コーディネーターに相談してみましょう
(3)おせっかい保険に聞く!
わからないことや聞きたいことがあったら何でもおせっかい保険に相談してください!全部ボクが解決します!
ってことを提案しておきます😉
今回はここまで!
こんな感じで、9月は家族信託に関する情報などについてしゃべっていこうと思います!
もちろんそれ以外のことでも、聞きたいことがあったらぜひおせっかい保険のドアをノックしてみてください!
とことんおせっかいします!
それではまた😉
ライフプランニングや保険の見直し、相続や資産継承について興味や質問がある方はお気軽におせっかい保険の公式LINEやインスタDMでお問い合わせ下さい👍
おせっかい保険についてがわかるnote
(7500文字)
おせっかい保険の公式Instagram👪
おせっかい保険の公式LINE👪
運営会社の株式会社PERVAについて💻