個人的P-MODEL夢セトリ
暇だから勝手に考えた
セトリから滲み出てるくらいわかりやすく中期が好き
一番好きなのは三界の人体地図
メンバー
平沢、中野、田井中、三浦・ことぶき(決めきれない)
SE
Drams
オルゴール調で、開始まで流れてる
flozen beach
青暗い照明でスタート。平沢ワールドにダイブインheaven
喉が絶好調。バグダッドの望遠鏡
バーグーダッドーバーグーダッドー
ノれる客が半分くらいしかいない。zombi
テルオと歌う✊zebra
腐ったシマウマ。ここから前半のピーク。サイボーグ
oh mama
申し訳ないがこの流れ三界と同じ。最高に盛り上がる。
休憩holland element
atom-siberia
くねくね上下する歌声と間奏のデストロイがかっこよすぎる。ことぶきもくねくね演奏する。different=another
シャウトは三浦。仕事場
オール
中野曲(平沢休憩枠)fish song
ステージ上だけ蒼白い照明が焚かれ、不思議な映像と音が流れる。平沢いわく精神を落ち着ける効果があるものらしい。monster a go go
ことぶきもコーラスに入る。少し上がり目。call up here
平沢が終始疲弊した表情になる、だが客には悲しそうな表情と捉えられる。
一度メンバー退場
enスタートいまわし電話
凄まじくやかましいアレンジだが意外に静かに歌う。ピコピコは抑えめでハードな曲調。狂うように盛り上がる。leak
アルバムと同じカツカツ音で若干アレンジ。
客は1/3くらい泣いてる。
awaking sleeping~αclickで客出し
あまりライブに向かない曲は入れなかった(これでも?)
だってanothergameなんてライブでほぼ手付かずな曲ばかりだし…
結局自分が好きなライブに似たり寄ったりになった。
三界、fear’s bravo、アナザーツアー、カルカドルツアー、shoot the monster、19881030の新宿ロフトのとか 、
解凍・改訂にも好きなのたくさんあるけど、解凍以降の入れると雰囲気が合わないというか…中期の曲に感じる崩れそうな不安定さが好きなので、あまりなんでもぶっ込みすぎると中期曲が希薄になってしまうかなと思ったから、今回は中期のライブという想定で。ことぶきも中期の頃の想定。
これ考えるの楽しすぎるので、初期と解凍・改訂の夢セトリとかも考えたい。みんなもやってみてほしい。いろんな人の見たいから