マガジンのカバー画像

#これ誰にお礼言ったらいいですか

10
公式Xで募集した、「ありがとう!を言いたい誰かの名仕事」に対し、パーソルが実際に感謝を本人まで届ける様子をこのnoteで公開しています。
運営しているクリエイター

2024年12月の記事一覧

「#これ誰」プロジェクト発足のきっかけ。松本市役所建設部維持課に、全身全霊でお礼を伝えてきた!

気がつくと街に緑が増えていたり、道路が整備されていたり。「なんかこの街住みやすくなったな」「綺麗になったな」と思うこと、ありませんか?   誰がやっているかはわからない。だけど、人知れず私たちの住み心地を影で支えてくれる存在。   それが、街の行政の方々だ。   私たちが住む街それぞれに、ハードとソフトの両面で暮らしを支えてくれる行政の存在がある。県庁や市役所、町役場、自治体など、便利になった世の中でも暮らしを支える根底はやっぱり“人”。そうした方々が日々街を整備しているから

傘を片手に検証!? 使いやすさを追求した「雨雲レーダー」の生みの親にお礼を伝えたい

■これ、誰にお礼言ったらいいですか民間の宇宙旅行が可能になって、そこかしこでAIが一生懸命はたらいてくれる時代。これだけテクノロジーが進化しても未だに私たちにはどうすることもできないこと。   それが……「お天気」。   明日が運動会でも、大切な人とのデートでも、雨は降るときは降る。そして、どれだけ雨乞いをしても、降らないときは降らない。   変えられないにしても、せめて明日のお天気が知りたい! 「天気予報」は、そんな太古からの人類のニーズより生まれた、超ロングヒットコンテン