![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59689539/rectangle_large_type_2_73eefcb595c31febf7284bd80ae07c3e.jpg?width=1200)
シベリアケーキ
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59689611/picture_pc_444212ea64f21e0369491b3466df51bd.jpg?width=1200)
シベリアが食べたいけど既製品の味はやだ。
作るしかない。
前日に小豆を煮て濾して晒し餡を用意。今回は残り物の紅はるかの焼き芋を潰して裏漉しして混ぜて利用。さつまいものおかげでコクが出る。
·材料 IKEAの大きな丸ケーキ型1つ分
*ようかん
晒しあん300g 100g以上裏漉し焼き紅はるか
水100
砂糖100g
水飴10
寒天3g
塩 適量
*カステラ
卵L5個
砂糖100g
小麦粉140
Bp少し
はちみつ糖蜜オリゴ糖水飴 50g
牛乳25
みりん25
サラダ油12
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59689790/picture_pc_5bb8d4b4a6aba7e747513ba424f05ee7.jpg?width=1200)
·行程
*カステラ
湯煎して共立て法で卵をリボン状に泡立てる
小麦粉とベーキングパウダーを振るう
液体は全て合わせてレンジで温めておく
卵と熱い液体を合わせ、小麦粉を加えてヘラで泡を潰さないように優しく混ぜ、全体がざっと合わさったら泡立て器で大きな気泡を潰すようにぐるぐる回す
高いところから紙を敷いた型に流し、箸で掻くようにして大きな気泡をなくす
下に水を入れたアルミカップをおき、180度で20分
150度で40-50分焼く
*ようかん
寒天に水を入れて水分を吸わせる
砂糖と水と水飴を沸かしてシロップにする
ぐつぐつさせてとろっとしてきたら塩を入れてほんのり塩味の羊羹にする
紙を敷いた型に半分に切ったカステラの底部分を入れ熱い羊羹を注ぐ
平らにならして少し冷めたら上のカステラも載せて、型の大きさに切ったダンボールなどを乗せ少し重しをする
ぴったり包んで一日置く
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59689767/picture_pc_9ccb873783fcca624636939ad12db6c4.jpg?width=1200)
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59689771/picture_pc_1c78307a64c0d178eba405bcf530f0d1.jpg?width=1200)
ケーキが真っ直ぐに切れてよかった!
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59689825/picture_pc_9e3a4f76f9e558d256e7910eb603f5d0.jpg?width=1200)
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59689835/picture_pc_b7231a5d7fd057bcfa68456009ee696d.jpg?width=1200)
表面が少し割れちゃった
1/4×3をお裾分け
いいなと思ったら応援しよう!
![てふてふ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2913336/profile_7a85bc27e7a3eefca6f7602f46721ebb.jpg?width=600&crop=1:1,smart)