![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65432284/rectangle_large_type_2_776d9e393d9643f70ecd9a4c23cb6569.jpg?width=1200)
A110、意外と知らないサテライトスイッチの使い方
A110はハンドルの右にレバーが2本ありますよね。1本はもちろんワイパーですが、もう一つ「サテライトスイッチ」と呼ばれているレバーが生えています。このパーツはルノーからの流用で、メディアコントロールのためのレバーです。A110は狭いのでセンターの液晶パネルに簡単に手が届きますし、そもそも運転中にメディアのコントロールをする人も少ないのであまり使われていないんじゃないかと思います。
実は使うと結構便利なこともあるのですが、使い方をご存知ない方もいるのではないかと思います。一番使うのはボリュームのコントロールですね。液晶パネルだと非常に面倒なので、これだけはレバーで操作する方もいらっしゃると思います。サイドの上下キーで操作します。同時に押すとミュートになります。
それからちょっと便利なのは、上部の左キー、これを長押しするとホーム画面に戻ります。またテレメトリーをよく使う方は、下部のOKボタンを長押しするとテレメトリーモードになり、短押しで機能の切り替えになります。
背面にもボタンがあるのですが、これを押すとラジオの場合は次の局、メディアの場合は次の曲への送りになります。
押しやすい位置にあるけれど、たぶん日本では無用の音声認識ボタンが上部の右ボタンです。「ヘイ、アルピーヌ」ではダメなのでこのボタンを押しますが、まあ使う人はいないですよね。ただ電話がかかってきたときに、取るのと切るのには使えます。
そもそもこのレバーいるの?と思われる方もいらっしゃると思います。スポーツカーだとスピードも出ている中で液晶パネルに手を伸ばすのは非常に危険なので付いているのかなと解釈しています。