![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147435695/rectangle_large_type_2_30953b8916a7d5158b92ece1310a4459.png?width=1200)
お香日記 2024年7月15日(月)
今日は、息子の服を買いに行く日だ。
生まれてからというもの、服にはまったくかまわなかった息子。暑い日でも長袖を着たがったりしていたくらい。あと、上下のジャージがすきな時もあったし、戦隊モノをずっと着てたいときがあったくらい。
ところが唐突に「俺は面白い服は持ってるけど、オシャレなふくは持ってない」と言い出した。
そこで、買い物に行くことになった。「H&Mでいいか」といいながら。
着いて選ぼうとしたら、息子がなんかすごく迷っている様子。親の言うことと、自分のしたいことがごっちゃになってるんだ、と思い、着てほしい服はあったけれども、しばらくほおっておくことにした。
結局、麻っぽい折り目が入ったズボンと、tシャツの上に着るピンクと茶色のシャツを買っていた。
カードゲームの大会に出る息子を置いて家に帰る。
おひるごはんを食べたあと、ふと思い出し、ミコト屋に行く。前に写真を撮ったのだが、それが来ないので、いつくるかな、と思い。
ミコト屋で勘次郎きゅうりを買う。これは山形の在来のきゅうりで、これを地元のお菓子屋ではジュレ(甘いゼリー)として売っている。どんな味だろう、とずっと気になっていた。
もともとは、ここのお菓子屋の甚衛門?芋っていう里芋の種類のタルトがマジでうまくて、ちょいちょい買っていて勘次郎きゅうりを知った。
家に帰ってちょっと切って食べると、本当にくせのない、あおくさくない、甘くないメロンのようなさっぱり感。山形の人は、昔からこんなものを食べていたのだろうか。うらやましい。これなら、あっまいトマトとマリネぽく混ぜたり、なまハムと合わせたりいろいろできそう。
木曜日の萬駄屋マルシェに向けて、里のえんがわでとれたハーブをしまつする。枝から外す作業。意外に時間かかる。
未來の摂理さんでとれたトゥルシーは、あともうひといきの乾きっぷり。
香港の人たちと、明日公開の「BOYFRIEND」をみんなでみることにした。たのしみー!
いいなと思ったら応援しよう!
![山本ペロ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19654128/profile_81430b2f8b9ee0098f77e9344c6f77cf.jpg?width=600&crop=1:1,smart)