![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54540139/rectangle_large_type_2_c28b92a55f90ba0a8c8e1e7aa3cea293.jpeg?width=1200)
5月の振り返り
前回の振り返りが3月で1ヶ月あいてしまった
3月はまだ Ladder 中だったのか…今は Rookie League の第一ラウンドが終わり、大王戦のエントリー期間です。
ほぼ黒洗濯機でガチマやった
3月とかはヤグラで持ちはじめたくらいだったものをヤグラ以外でも持ち出すようにした、理由はキャンプの強いステがあんまりなかった印象だったのと、キャンプでパワー出しにくいステージ向けに練習をしておきたかったみたいな感じ。いま塗りポイントは150万越えたくらい。
最近おとめろでぃーというくろず odan あすみす3名との固定を組んで外部との対抗戦に参加していてそこで洗濯機の持つ数を増やしてるのが生きてる気がする。thon 内じゃなくて外部対抗戦なのは、外部の大会出たときに変に緊張した実績があったので外部のプレイヤーとの試合をたくさんやってその緊張に慣れていきたいというのが理由の1つとしてあった。
アサリもやりたかったけどシンプルに色々忙くてやらなかった。ホコは魔境から抜け出した。ヤグラはXP微妙に更新した。エリア25チャレンジはれんたな氏にボコボコにされて終わった
Rookie League を開催してる
前回はコーチで参加していた Rookie League に運営として参加した。色んな人からまだ?と期待の声をかけてもらっていたのと、前回の運営チームから学んだこともあったのでそのへんを出力していきたいな〜と思ったというのがある。告知を note で記事にしたのもその1つで、SNS上での拡散性とか外部の人を誘うに当たってこれ読んどいてのペライチがあるといいなと思ったのとか期待値調整のために実際の試合を貼ったりなどそういう目的を込めていました。(前回の実施後のアンケートでこんなに報告などが飛び交うものとは思わなかったというコメントなどがあった)
もちろんリーグ戦の期間を通してずっと楽しい瞬間が続く、というわけではないかもしれません。チーム内でピリッとした雰囲気で議論をすることもあるでしょうし、うまくプレイできず落ち込むこともあるかもしれません。それでも勝ったときは、それまでの苦をまるっと報われて余りあるくらい嬉しいですし、過程で味わう喜怒哀楽は日々のスパイスとなり生活を1トーン明るいものにするかもしれません。
この辺も期待値調整。耳触りのいいことのみ書いて集客するのは誠実じゃないので、発現しうるリスクはテーブルに並べた上でエントリーするか判断してもらいたいな〜という願いを込めている。
#3 は本当に色んなひとがサポートをしてくださっていて、ばたこさんにロゴ作ってくれたり、らっちさんが配信用オーバーレイ作ってくれたり、ユーリさんにラジオ配信をしてもらったりなどなど。
また色んなひとが配信してくれたり、コーチ各位の尽力のおかげだったり、そのほか数多の Spetial Thanks のおかげでなんとか成り立っています。もちろん失敗しながらの運営ではあるのですが、参加したひとに少しでも楽しんでもらえたらいいな〜と、のほほからとうぼくの3名は思っています。
あとやっぱり Rookie League はコーチで参加するのがいちばん楽しいんじゃないかって思ってる。コーチ力は低いんだけど…
そのほか
誕生日でみなさんに祝ってもらいました本当にありがとうございましたmm
ツイートのほうが即時性あるし楽だし〜と思ってたんだけどさすがに量が多かったのでとりまとめるか〜となり note にまとめた。抜け漏れないようにシートで管理したんだけど note に書き起こすのはかなりカロリーが必要だった気がする。
時間やお金などリソースを払ってまで祝おうとしてくれる姿勢にめちゃくちゃありがたみを感じるタイプなので本当に嬉しかったです。ほんとうにありがとうございました。
もうすぐ大王戦もはじまる!楽しみ!6月も楽しんでいくぞ〜〜〜〜
2021年のできごと
1月:アサリのXP更新、X25に乗せた
2月:黒洗濯機を持ち始めた
3月:ヤグラXP更新した
4月:???
5月:ヤグラXP更新した、洗濯機でエリア2489までいった