![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135318762/rectangle_large_type_2_91a3d8c88207fa31e3dc2ab12b2fe8a5.jpeg?width=1200)
【告知】おとめろ杯#2を開催します!&エントリーを開始します!
Splathon コミュニティ向けに、「おとめろ杯」というスプラトゥーンの1Day大会を5/18(土)~5/19(日)の2日連続で開催します!おとめろ(おとめろでぃー)とは Splathon のあすみす、odan、くろず、ぼくの4人が組んでいる固定チームの名称です。もう結成して3年くらいになります。
運営チーム
我々おとめろでぃー以外にも、Rookie League#4 卒業生のりちゃさん( @richa_onikusuki ) がクリエイティブ担当に、檸檬堂杯や123杯など 1Day 大会運営マスターのびのさん( @Bino_SplaEvent )にアドバイザーとして加わってもらっています。
大会概要
大会の概要を以下に記載します。
大会の目的
おとめろでぃーが楽しい大会を開催したい
Splathon の色んなひとの交流の機会になったらうれしい
開催日時
Day1(XP制限あり)
5/18(土) 21:30〜
XP制限要件を満たす4人チームで参加できます
Day2(XP制限なし)
5/19(日) 21:30〜
任意の4人チームで参加できます
終了時間が遅くなりすぎず、ギリギリ寝かしつけが間に合いそうな時間を検討してこの時間に設定しました。
大会の形式
今回はタイカイサポートを活用して大会運営をします
予選はリーグ戦、予選リーグの上位チームが決勝トーナメントに進みます
上位何チームが決勝トーナメントに進むかはエントリー状況によるので追って案内します
ルール
ガチエリア、ガチヤグラを交互に実施
2本先取
ガチエリア→ガチヤグラ→ガチエリア
決勝戦、真の決勝戦のみ3本先取
ステージ
以下ステージからおまかせで、1度出たステージはロストします
ヤガラ市場
マサバ海峡
海女美術大学
チョウザメ造船
ザトウマーケット
クサヤ温泉
バイガイ亭
コンブトラック
おとめろブキプール
おとめろらしい大会を開催したいという目的で、今回のおとめろ杯では全チーム1人はおとめろメンバーの持ちブキにちなんだおとめろブキプールのブキを使っていただきます。
Day1 ではチーム内でひとり、おとめろブキプールのブキを使用してください。ブキプール内のブキを持つひとは試合ごとに変更可能です。
Day2 は最高パワーが1番高い人が、おとめろブキプールのブキを使用してください。
最高パワーは全ルールが対象です
おとめろブキプールは以下です。ブランド違いのブキも利用可能です。
L3リールガン
H3リールガン
ジェットスイーパー
キャンピングシェルター
スプラスピナー
スプラローラー
ハイドラント
ヴァリアブルローラー(※フォイル限定)
Day1 のXP制限について
参加チームの最高合計XPは10,000までとします(スプラ2、3共通)
X未満のウデマエの取扱いは一律XP1,800とします
XP1,800未満もXP1,800として計算します
XPは全ルールのうち最も高いものを適用します
参加できる最高XPは2650までとします
賞品
真のおとめろ賞
おとめろでぃー以外の優勝チームに送る賞です
おとめろでぃーの4人で優勝チームのイラストを描きます
おとめろバイブス賞
おとめろの4人がもっともバイブスが上がったチームに送る賞です
りちゃさんがイラストを描いてくれます
任様のガイドラインでイカちゃんが描けなくなったので、どんなイラストにするかはこれから検討していきます。
主催おとめろでぃーの特別措置について
前回同様、おとめろ杯は我々おとめろでぃーが楽しむことを第一に優先して運営しています。今回も優勝したいので今回の大会ではおとめろでぃーには以下の特別措置が働きます。
おとめろでぃーチームには以下ルールが適用されません
XP制限
おとめろでぃーのXP総計は約10,500です
ブキ制限
おとめろでぃーはDay1、Day2それぞれの優勝チームと真の決勝戦で戦います。
Day2の真の決勝戦はおとめろでぃーより格上なチームとの試合が想定されます。そのため Day2 真の決勝戦ではおとめろでぃーが1勝した状態で、且つ2試合目のカウントを50取った状態からスタートします。おとめろでぃーが50カウント取るまで、相手チームはリスポーン地点から出れません。
チーム編成のルール
今回のおとめろ杯から「前回のおとめろ杯で一緒のチームだった人は、1人までしかチームに入れてはいけない」というルールを設けます。これは色々な人とチームを組んでほしい、という交流を目的にしたルール設定になります。
エントリーについて
以下3つのパターンでエントリーできます。#otomelo-cup にエントリーフォームを投稿するので、そちらのエントリーフォーム、またはタイカイサポートからエントリーください!
チームエントリー
4人チームが決まった状態でタイカイサポートからエントリーします。
公開個人エントリー
誰でも閲覧できる個人エントリーリストにアップされるので、他の人から声をかけられたり、自分から声をかけたりしてチームを組成してください。エントリー開始後3日くらいしたらオープンにします。
非公開個人エントリー
運営のみが閲覧できる個人エントリーリストにアップされて、チーム組成の条件が満たされたときに運営がチームを組成します。
チームが組まれない可能性もありますが、「3名揃ってるので@1探してみてください」みたいに柔軟に動いていきたいとは考えています。
申し込み締め切り
申込みの締切は4/16(火)23:59です!ぜひこぞってご応募ください!
最少催行人数を下回った場合、開催が見送りとなる可能性もご了承ください。
コミュニティ内のエンジョイに寄せた大会なので、パワー低いから・・・と言わず、ぜひ気軽な気持ちでエントリーしてみてください!エントリーお待ちしております~!