#90 穂紫蘇の可能性

ベランダの青紫蘇が花をつけ始めた。
いわゆる、穂紫蘇として知られるものだ。
お刺身のあしらいとして見るものは紫色の花が多いので、こうして白い花がつくとは思わず少し驚いた。新しい発見だ。
ある意味、エディブルフラワーなのですべて綺麗に開花したら料理に添えようかと思っていたのだが、今日母が家に来て花を見ると紫蘇の実の醤油漬けが出来ると教えてくれた。
確かに、それもある。
紫蘇の実の醤油漬けは私も好きだ。
花が咲いたらそのまま放っておくと、実が出来るらしい。そうしてみようかな。
今日、何故私の母が家に来たかというと手伝って欲しいことがあったからだ。
襟足の刈り上げ。
私は普段なら美容院で髪を切るのだが、そう頻繁に行くことがない。3〜4カ月行かないのは当たり前だ。しかも加えて、最近著しい金欠になったことから行く余裕もない。
しかし、私の場合側頭部と襟足が綺麗に刈りそろえてあれば比較的快適に過ごせる。
毛量が多いので、この辺の髪がなければ煩わしい思いをしなくなるのだ。
しかし、襟足を自分で刈り上げると大事故になる未来しか見えないので、母親にお願いすることにしたのだ。
母親にバリカンを持たせると、ちょうど昨晩Netflixで『極悪女王』を夜中まで一気見していたらしく、刈り上げマッチのイメージが根強い母親は微妙な顔をしていた。
しかし、おかげさまで襟足はサッパリしてジョリジョリだ。ずっと首元をチラチラしていた毛が無くなって快適。
さて、話は変わるが近々面白い報告ができるかもしれない。
報告ができること、そしてみんなに会えるのが楽しみだよ。みんなも楽しみにしててね。