見出し画像

元気づける人から動いてしまった時

Sawasdee Khrap

無料開放の実行
せんべえ

大気汚染がひどくて
政府は公共交通機関の無料化を決めた

実行しているときに電車に乗った。

改札前で係員が切符となるICカードを配っている。
人力で

知らずに切符を買っている人がいる
それはそのまま。

この不平等な方法は日本では考えられないな。

マイペンライな国 タイ

😊

さて今日は、元気づける人でいられなくなった時のお話し

私の妻は予定が詰まってくるとスイッチが入って
チャカチャカ動くようになる。

それを私にも要求して
 はい、あれして、これして、さっさと動く
と言い出す。

私は、背景が分からなかったり
完成形の理解できないことを言われた時に
めちゃめちゃパワーを無くす。
  何をどうしたらいいかわからない。

それが、いくつか重なったとき、その場から逃げたくなる。
無口になって指示待ち人間になる。

頭の中では、わからない、何したらいいんだ。
が渦巻いている。

かつては、そんな風になったときには
具体的に指示をしろと怒鳴ったり
わからないから自分でやってと放棄したりしたものだ。

昨日は「妻を元気づける人」ではない自分を発見して
立ち戻ろうとしてみた。

立ち戻るのに抵抗もあったり、自分自身を鼓舞しなければならなかったり。
理想の元気づける人にはなれていなかったと思うが

今までとの違いは作れた。

結果、今までならケンカに突入するような場面だったが
そうならずに、笑顔で過ごせる時間を作れた。

いいなと思ったら応援しよう!