人に影響を与えない私
Sawadee Khap
バンコクで社交ダンスの競技会を観てきました
せんべえです
自宅から車で20分
そんな場所で世界大会をしていたのです。
ヨーロッパから
西アジアから
東南アジアからの参加者
がいて大会規模も大きい
2日間にわたり朝8時から夜9時まで
行われていました。
素晴らしい💃を堪能できました。
2日目の優勝者はフランスのカップル
😊
さて今日は、人に役割を与えるお話し
役割というのか意図というのか
そのあたりは要考察
社交ダンス競技会を見つけたのが
初日の前日
行きたかったけど、急な予定の変更を
鬼のように嫌う妻に言い出せなかった。
1日目の夜。
次いつ開催されるかわからない
どうしても行きたい。
意を決して言ってみた。
案の定大反対。
だけど、妻は私の行ったことを叶えたいと
頑張ってくれる。
最後は折れていくことになったが、
当日の朝。
大激怒。3時間キレる。
最後の最後にわかったのは
ついていくとは言ったけど
それだと置物飾り物になってしまうということ。
なにか役割というか私が行きたい背景をしり
自分が何を思い何をすればいいのか知りたい。
そんな話がないじゃないかということ。
あ~やっちまったな。
私はそこから会話し、エンロールに成功して
無事楽しく協議会を観ることが出来た。
しかし、私はこの妻の主張をよくやる。
誰にでもやってる。
場は用意した。
あとは自分たちで考えてよしなにやってねって。
全然丁寧じゃない。
ほんとに私にかかわる全員にやってる。
ちゃんとその人がどう思いどう動けばいいのか
一度だけじゃなく、毎回毎回丁寧に会話するといいな。
気づかせてくれてありがとう。