他人に影響を与えることを自分に許可した結果
Sawadee Khap
バンコクでイタリアンレストランに行ってきました
せんべえです
最高級ではないけれど、ちょっといいレストランを目指して
ありました。
場所良し、雰囲気良し。
タイではワインはすごく高いけど
グラスワインも550円から、でもグラスは一流
ペンネアラビアータ、ピザマルゲリータ申し分なし
日本のレストランと比べても美味しい部類
お値段、上記2皿ともに1400円くらい。
見つけたぜ~
これで安心。
😊
さて今日は、人に影響を与えることを良しとしたお話し
私は自立自律を信条として
人にも課すくらい、これが正しいと思っていました。
たしかに自立自律は悪くないことだと思います。
ただ行き過ぎていた。
これは私が決めてやること
それはあなたが決めてやること
分け過ぎ
相談を受けても、それ決めるの俺じゃないよ
って態度だったしね。
俯瞰してみると、近寄りがたい人。
書いていて発見した。
自分から相談に行くこともしてなかったわー。
そんな私が、自分の影響を人に与えることに前向きになって
そうすると何が変わったか
私の人への声のかけ方が変わった
人が相談してくるようになった。
誘えるようになった。
トータル、人とのかかわり方が変わったように思う。
本当の私は、今のような、いやもっともっと発展したような
そんな自分と周りの関係を望んでいた
だけど、自立自律を言いすぎたしやりすぎたがために
理想の姿とは違っていたし、できている人がうらやましかった。
こんな自分が手に入ったのも
ランドマークのテクノロジーの実践からの成果です