
涙と共感の血の繋がりのない家族
Sawadee Khap
タイ語の勉強のしかたを伝えます2
せんべえです
私オリジナルですけど。
スマホにはタイ語入力モードがあります。
それに切り替えてみると、
最初は何のことか全くわかりません。
基礎知識として、タイ語には
子音と母音がある(どこの言葉にもか)
その組み合わせで文字が出来ている。
一例として日本語の「か」は
kを表すタイ文字とaを表すタイ文字で
出来ているということです。
で、何か気になる単語を見つけたら
タイ語で入力してみるんです。
最初はなにがどこにあるのかわからないので
すごく時間がかかります。
100文字くらい打った後は
だいたいわかってくるので入力も速くなる
そこまで来たらしめたもの。
気になる単語を翻訳しまくってます🤣
😊
さて今日は、大きな仲間の存在のお話し
テクノロジーの実践の
トレーニングを始めてから
たくさんの仲間(家族)ができました。
いっちばん最初に出会った方から
偶然連絡が来て
妻の不安症をやめます宣言の話をしました。
そうしたら、泣いて喜んでくれて。
妻と同じような繊細なところを持つ彼女は
妻の心の内も解説してくれて
それ聞いていたら私も泣けてきて。
その宣言をできるようになるまで
妻は妻でいろんなところを通ってきたんだなって。
一番最初から知ってるということもあって
感情移入も大きくてね。
二人して泣きながら電話していました。
そんな仲間がいることが心の支えです。