noteではじめた文通、2通目
昔、とっていた小学生新聞で「文通しまショウ〜!」というコーナーがありました。
2000年代初めくらいかな、個人の住所が新聞に載るのは今では考えられないですね。
「ハムスターを飼っている」だとか「好きな歌手」が同じな人を見つけてお手紙を書いて、お返事が来ると嬉しかったことを思い出します。
そして時は令和3年、
このnoteでも文通を募集されている方がいることを知り、どきどき、立候補しました。
私、こふくさんのファンになっていたので、
とてもドキドキでなかなかお返事書けずにいました。
ずいぶん遅れてしまい申し訳ないです、、
そんなオープン往復書簡の2通目です。
どうぞ宜しくお願いします。
*********
こふくさん、改めましてはじめまして。
マリー聖子といいます!
聖子とよんでください。
いつからか、何がきっかけだったのか思い出せないのですが、こふくさんのnoteを読むのが楽しみになっていました。(私も長年aikoが好きなので、それ関連の記事を読んだのかな?)
可愛らしいアイコンと、しあわせそうなお名前に惹かれたように記憶しています。
手紙なかんじを出そうとして、少し時間を置こうと思ったら、お返事が遅くなってしまいました。ごめんなさい。
私は最近何をしてすごしてるんだろう?
こふくさんからお手紙をもらったとき、
ひきこもって子育て以外何もしていない、、どうしよう!?と、
この問いに答えるのに1ヶ月以上考えてしまいました。今は毎日何かしら楽しみを見つけるようになりました。
美味しいものを食べると、元気が出ますよね!
私も食べるの大好きです。
山登り、私はピクニック程度のものしか経験がないのですごいなあ〜と思います。
山頂で食べるご飯は、すごく美味しく感じそうです。どんな感じなのか、ぜひ教えて下さいね。
私の最近はですね、去年の6月に息子が生まれまして、最近はひたすら息子と遊んで、離乳食を作って、とやったら一日が終わっていきます。子育ては思っていた以上に体力がいります。
テンションをあげようと、小さい赤い鍋を買いました。
本を読むのが好きなので、ちまちまと時間を見つけて読むのが今の楽しみです。
さくらももこさんの「世界あっちこっちめぐり」という本を読んでいます。
ガウディのサクラダファミリアがすごい!と書かれていて、行きたくなりました。
こふくさんは行ってみたいところはありますか?
それでは、こふくさんのnoteをこれからも楽しみにしております。
まだまだ寒暖差がある今日この頃ですので、どうぞご自愛ください。