有料note始めます!
こんにちは、パフォーマンスビルダーの三浦千紗子です。
今回は有料note開始のお知らせです。
約10年間たんまりクライミングと向き合ってきた結果得られたものを、クライマーさんに還元することで、皆さんのQuality Of Climbingの向上に貢献できればと思い、この度noteでの配信を始めることにしました。
1、配信を始めるきっかけ
2022年3月12日に行われたイベント「Re;CLIMB」。
イベント終了後から、クライマーさんがSNSにロウライズやスクワットの動画をアップしてくださっているのを見たことがきっかけでした。
まずは、とても大きな喜びを感じました。
クライマーさんがスクワットをしてくれているなんて…。
ううっ、感無量泣!
「保持力」「保持力」「前腕」の話の嵐の中、どうにか腕以外の重要性を伝えたく奮闘してきたことをつい先日のように思い出します。
「ああ時代はこうやって変わっていくんだなあ」と、ちょっと大げさですが、このように感じました笑。
と同時に、思ったこと。
「せっかくスクワットをするならば、もっと効果的にできる」
という思い。
そこをどうにかお伝えする方法はないかと考えた時に、このnoteでの配信を思いつきました。
2、 note配信の目的
目的はシンプルに一つ。
Quality Of Climbingの向上に貢献することです。
怪我に困らず、強くなる、そして生涯クライミングを楽しめる人が増えるように。
私はパフォーマンスビルダーとして、人のパフォーマンスや体をつくる仕事をしています。
体は人によって特徴が異なるため、個々に必要なトレーニングは変わります。質の良い仕事をしようとすると、個々の体に合わせたオーダーメイドのパフォーマンスビルディングが必要になるため、一時に対応できるクライアントさんの数が決まってしまうのです。
それがちょっとした悩みの種でした。
私の周りにいるクライアントさんには満足していただけるけれど、直接関わりのないクライアントさんにはそれができない…。
と、考えていた中で、PUMPの皆さんと協力し、クライマーズバイブルを発刊できたことは、その悩みを解決する一つのステップにもなりました。
「本」という手段を得て、直接お会いしていない方々にも、パフォーマンスビルディングの要素を提供できるようになったなあと、ちょっと満足していたこの数年。
でも、先日のイベントを通して、まだまだできること、やることがあるぞと思ったのです。
更に、もう一つきっかけになったのが、先日のアーカイブにどなたかが下さったコメント。
「こういう話を聞きたかった。ありがとうございました。」
まあ、私へ向けられたメッセージというわけではないと思うのですが笑、
まだまだお伝えしたいこと、できることが山のようにあるなあと思ったのです。
(コメントをくださった方、ありがとうございます!)
なぜ、姿勢が重要か、体にはどんな特性があるのか、どうやってクライミングと結びついていくのか。
私の中では当たり前のことも、きっと他の人から見たら当たり前ではないことがたくさんあるはず。
考えてみれば、私は今まで日本代表クラスの選手や生粋のクライマーさんであるPUMPの皆さんとしか密に関わってきていない。
そこで自然と身に着けていること、私の中では当たり前のことを、もっと多くのクライマーさんに還元できれば、Quality Of Climbingの向上に貢献できるのでは?
と考えると、
「あ、あれも書かないと」「シューズの話もあるなあ」「ユースの育成についても書きたいことが山のようにある」「ホールド別アプローチとかもおもしろいなあ」等々、
皆さんに還元できそうなトピックが山のように浮かんできたのです。
3、 パフォーマンスビルダーの願い
今、多くの方がクライミングに関わっていると思います。
アスリート(選手)、外岩クライマー、インドアクライマー、趣味でクライミングを楽しんでいる方、ユース選手、そしてその保護者の方、パラクライマー、指導者、ジムのオーナーさん、そして私と同じように体に関する専門家の方々。
他にも、あらゆる関係者の方がいることと思います。
そして、日本全国、いや世界各国でクライミングを楽しんでいる方がいます。
その方々に私が経験してきたあれこれを還元することで、どこかのクライマーさんのお役に立てるのなら、それ以上の喜びはありません。
直接お会いできなくても、体をみなくても、皆さんのパフォーマンス向上の役に立てる方法がある。
なんていい時代なのでしょうか笑!!!!!
本当に嬉しくなってしまいます。
あ、でもやっぱり体は人によって違いますからね。
直接体をみれた方がパフォーマンス構築の精度は上がります。
もし何か気になることがある方が直接お問い合わせください!
4、終わりに
ということで、有料配信を始めます!
私は、再三「手以外の重要性」をお話していますが、でもそれは「手の機能」を活かすために必要だからなんです。
より健康で、より長く、そしてより強く。
記事を通じて皆さんと繋がれることを楽しみにしています!
【早速アップしました】
もしよろしければご覧ください!