【どんなに多忙でも、コンディションを維持する方法】



リモートワークや業務量の変化で、
体調に不安を感じる方が増えています。

私は、仕事上、週に1回、
同じ方とオンラインで面談をさせて頂いておりますが、ほとんどの方は、
業務の変化をきっかけに体調を崩されています。

では、多忙でもどのようにコンディション(体調)をコントロールすれば良いのか?

私が実践している方法を3つご紹介します。

①同じ姿勢で作業をしない
②1日2リットル以上の水を飲む
③1時間に1回は立って身体を動かす

①同じ姿勢で作業しない
集中すると、つい同じ姿勢で作業をしがちです。
この習慣は、肩コリや首コリの原因になります。
肩をあげたり、首を回したり、
身体を動かしながら作業をする事で血流が滞る事なく良いコンディションを維持できます。

②1日2リットルの水を飲む
人間の60%は水です。体内の水分量が低下すると血流の流れが悪くなり、脳へ酸素の運搬が効率よくできず、
集中力が低下します。
小まめに水分を補給する事で血液の流れが良くなり、
良いコンディションを維持できます。

③1時間に1回は立って身体を動かす
職場によっては難しいかもしれませんが、
1時間に1回はデスクから離れて屈伸運動や軽いスクワットをするだけで、血流の流れが良くなり、
良いコンディションを維持できます。

いかがでしょうか。

ビジネスパーソンであっても、アスリート同様に、
コンディション(体調)を維持する事が大切です。

何か一つでも参考になって頂けたら幸いです。

最後までお読み頂き、有難うございました。

フィジカルトレーナー 藤原

#体調不良
#メンタル不安
#病む時期
#元気ない
#仕事うまくいかない
#風邪

いいなと思ったら応援しよう!