
夜桜を見てきました
異様に早い桜の開花宣言が出たと思ったら、あっという間に満開の宣言も出ました。
昨年まではコロナで花見のお祭りは中止だったり、規模を縮小して開催されていましたが、今年は普通に開催されるとの事で、4年ぶりに夜桜を見てきました。
行ったのは毎年行っている船岡城址公園です。
仙台からは車で小一時間といったところ。
昨年は初めて日中に行きましたが、日中は混むので例年は夜に行っています。
現地に着いたのは19時30分。
思っていたより混んでいません。
駐車場に車を停めて、まずは花も見ずに屋台へGO!
屋台のある広場まで坂を登って行きます。
お花は帰りも見れますが、屋台がすぐに閉まってしまうので急いでいるのです。
10分ほど登ると広場に到着。
ここに屋台が何軒か出るのですが、お目当ては射的。

例年スナイパーぺれぴちとお店の熱いバトルが繰り広げられるのです(ウソ)
4年ぶりの射的でしたが、コルク弾3発でガムと粉のジュースとラムネ菓子の3個をゲット。今年もまずまずです。
さぁ何を食べようかと屋台に目を向けると、もう何軒かは店仕舞いしています。慌てて開いている店に並んで、たこ焼きと玉こんを買いました。
夕飯は食べてきているのですが、やっぱり屋台の食べ物も食べないとね。


さぁ食べるものも食べたし、ここからは花を見つつ頂上を目指します。
15分も歩けば頂上ですが、スロープカーという4分で連れて行ってくれる乗り物もあります。
でもこれに乗るには20分以上は待たないといけないので、頑張って歩きます。



頂上に到着。
ここからは眼下に町の夜景が見えます。
まぁ、田舎町なのでたいしたことはありませんが、周りが暗い分思いのほか綺麗です。

右下の大きな建物は仙台銘菓萩の月を作っている工場


これから左下のオレンジのライトの遊歩道を下って行きます



頂上で写真を撮っていると、21時で消灯になりますとアナウンスが流れてきました。
現在20時30分。
急いで来た道を引き返し、今度は頂上から見えていた橋を目指します。
遊歩道の照明は、一つずつ色々な動物や人物のシルエットが描かれています。


てくてくと10分程も歩くと、頂上から見ていた橋に到着しました。
しばらく写真を撮ったりしていましたが、やがて21時になり照明が消えました。



それでは戻ろうと、坂道をダラダラ登って15分かけて屋台のあった広場まで来ました。
ここからは来るときにすっ飛ばしてきた花を見ながら、ゆっくり降りて行きます。




どうして毎年ここの夜桜を見に来るかといえば、こんなに花が近くにあってゆっくり眺められるのにすいているからです。
21時の消灯を過ぎたせいもあり、かなり人は少なくなりました。
そういえば、毎年結構寒い思いをしながら花を見ていましたが、今年は寒くありませんでした。
これぐらいの気温だと坂を登っても暑くないし、気持ちがいいです。
少し湿ってひんやりした空気の中に、濃い新緑の香りが漂います。
こうして今年の夜桜見物も無事終わりました。
また来年も見れるといいなぁ。
そして、再来週は福島に花見に行く予定です。
そちらの様子はまた今度。
おしまい