見出し画像

Cast Off: Ariana Cardigan完成しました

怪我やら、家庭のバタバタで随分と寝かせてしまっていたグラニーカーディガン。半月ほど前に仕上がっていてたのですが、ようやく写真記録まで終えました。

編み終える頃にようやく厳しい暑さが去り、このカーディガンを羽織るのにちょうどよい気候に。コットンリネンDKで編んだためサラッとしている一方、ほどよく厚みもあり今の時期にぴったりでした。

グラニースクエアカーディガンというと昭和なノスタルジックな感じになりがちなのですが、いくぶんシックに寄せるべく頑張ってみたつもり。トーキョーグラニー2024年バージョン的な。ジムの行き帰りにぱっと羽織るのにも良さそう。

このスタイルの服は、最近はアパレルショップでもちらほら見かけることがあって、また流行ってきている気もする。今月の毛糸だま(編み物専門誌)でも数点紹介されていたし(しかし、なんでかデザインはあまり琴線にふれず。。。)

糸はDARUMAのリネンラミーコットンDK。グラニースクエア自体は簡単に編めるモチーフなのですが、このパターンはつなげていく箇所を読み解くのに若干難儀しました。つないでいく作業を解説する部分が後半にかけてかなりはしょって書いてあるため、正直なところウェアを編んだことがない方にはおすすめしがたい。

でも、着心地や着回しやすさはかなりよい。繋ぎ方もわかったので使い勝手がよければ冬用にウールでもう一枚編んでもいいかも。バットウィングスタイルの袖なので、パジャマの上の羽織ものとして編んでもいいような気もします。それなら糸は残糸で色をそろえずにカラフル・キッチュなグラニーを使ってジョイントカラーは赤とかが可愛いかなぁ。。。

お次は、編み物教室の初心者さんがチャレンジするのにおすすめ予定の作品を数点編んでいます。あと、フィッシャーマンズセーターのリクエストが息子から入ったので改めて歴史や特徴を調べ中。編みたいものの待ち行列がまた溜まってきました。

ではでは。
Happy Knitting!



いいなと思ったら応援しよう!