アルゼンチン共和国杯の指数と見解
この記事は日曜に行われる重賞レース(重賞が重複した場合は格が高い重賞を優先)の指数と見解を述べる記事となっています。今週の対象レースはAR共和国杯です。掲載内容等については以下の★をご覧下さい。
★ 掲載内容
➀先週取り上げたレースの回顧
・好走馬のレース前指数&回顧
・次走注目馬
➁データ分析
・過去のレース前指数(掲示は昨年のみ)
・有力馬のレース前指数診断(G1のみ)
・過去5年のデータ分析
➥ポイント⑤~⑩に纏めて提示
・レース指数ベスト8(近5走)
➂指数
・能力指数(過去1年間のパフォーマンス)
・PRD指数(予測されるパフォーマンス)
・総合指数(上記指数にデータを加味)
➃見解
・印と全馬の総合指数
・印を打った馬のポイントと短評
➄買い目
・馬連/ワイド/3連複など
➅その他
・サポートでの他OP~重賞の予想
➥福島TVOP ○インターミッション(12人/2着)
京成杯AH ◎クリノプレミアム(7人/3着)
新潟牝馬S ◎ホウオウイクセル(6人/2着)etc.
★ 筆者の予想スタイル
他にも日曜裏メインを予想する『今週の厳選馬』(日曜日に行われる中央競馬2勝C以上を対象に、穴馬を多数取り上げる記事)をよろしくお願いします。過去の結果や詳しい内容については、下記の☆をご覧下さい。
☆ 今週の厳選馬〔不定期〕
➀基本有料/100円
➁対象レースは2勝C以上
➂指数と調教を用いた予想
・上位5頭の能力/PRD/総合指数
・近条件の調教パターン
・印を打った馬の調教評価と短評
➃購入者限定特典付き(無い場合もあり)
・厳選した1~3R分の予想
➥ポルックスS ◎ダノンスプレンダー(1人/1着)
下関S ◎オメガラヴィサン(3人/2着)
アネモネS ◎クロスマジェスティ(8人/1着)etc.
☆ 過去〔4月1週~〕の記事
1.天皇賞秋の振り返り
➊ 天皇賞秋の結果
➋ 天皇賞秋の予想記事
➌ 天皇賞秋の回顧
ラップ上ではハイペースだが、大逃げを打ったパンサラッサを除けば、実質スローからの瞬発力勝負と、例年に近い展開だったことが分かる。その中で勝利したのは、惜しい競馬が続いていたイクイノックス。いくら能力があるとはいえ、道中の折り合いから仕掛け所まで、何一つミスなく騎乗した鞍上に拍手を送りたい。ダノンベルーガの内容からも、今年のダービーは指数以上に価値があるレースだといえる。2着のパンサラッサ。中山記念みたく運べれば一発あると考えていただけに、これ以上の結果を求めるのは酷だろう。どうしても国内のG1を取りたいのであれば、大阪杯に挑むしかない。
➍ 次走注目馬〔敗因は喉鳴りよりも〇〇〕
◎➅ジオグリフ(5人/9着)
休み明けや喉鳴りなど考えられる敗因は多々あるが、今回における最大の敗因は気性と血統にあると見ている。というのも返し馬の時点でテンションが高かったように、道中の折り合いに苦労していた。またある程度仕上げていたにも関わらず、馬体が筋肉質に見えたことから、適性距離がマイルにシフトしている可能性が高い。父ドレフォンからも同じことがいえるだろう。
2.アルゼンチン共和国杯のポイント
➊ 昨年のレース前指数〔〇〇騎手が鍵/データは過去5年〕
このレースの特徴は大まかに2つあり、1つはディープインパクト産駒の不振。延べ14頭が出走しているものの、5年前に好走したソールインパクトを最後に、1頭も馬券に絡んでいない。もう1つは外国人騎手の躍進。該当馬が9頭と少ないにも関わらず、その内の4頭が勝利している。以上の傾向から、天皇賞春や宝塚記念で善戦したマイネルファンロンに注目したい。
➋ 過去5年のデータ分析〔各該当馬は総括の表に掲載〕
ポイント➀ 母父大系統〔Ro系が4勝〕
Ro:ロイヤルチャージャー/Na:ネイティヴダンサー
ポイント➁ 馬齢〔3歳の単勝回収率243%〕
ポイント➂ 生産地〔安平町が5勝〕
ポイント➃ 斤量〔増の好走例なし〕
ポイント➄ 前走人気〔2~3人気の連対率35%〕
ポイント⑥ 前走4角〔5~7番手の複勝回収率154%〕
ポイント⑦ 調教パターン〔Wで併せ馬〕
ベスト(赤):Wで4F52.5秒以内
併せ馬先着
ベター(青):Wで4F53.6秒以内
併せ馬併入以上
ポイント①~➆ 総括〔データから見る注目馬〕
以上上記に挙げたポイント①~➆の内、➂と➃を除く5つに該当したテーオーロイヤルをデータから見る注目馬とする。ダイヤモンドSを快勝して以降、勝ち星から遠ざかっているが、天皇賞春は勝ち馬がタイトルホルダー、オールカマーは超内有利のトラックバイアスだったことを踏まえれば、仕方ないように思う。それに比べて今回は、斤量が見込まれたとはいえ相手弱化といえるメンバー構成且つ、得意舞台の東京競馬場に戻る。また状態に関しても、調教パターンを変えてきた(日曜日に併せ馬で負荷をかけた)こと以外は特に問題ない。後は展開さえ落ち着けば、十分勝ち負けになるだろう。
➌ レース指数ベスト8〔括弧内は当時と今回の斤量比〕
1位 ➄テーオーロイヤル ダイヤ1着[+3.5] 103.5
2位 ⑭アフリカンゴールド 京都記1着[+1] 103.3
3位 ①キングオブドラゴン 鳴尾記5着[−2] 102.0
4位 ⑨ディアマンミノル 大ーハ1着[+1] 101.8
5位 ⑫マイネルファンロン 宝塚記5着[−2] 101.3
6位 ⑯ヒートオンビート 七夕賞2着[±0] 101.3
7位 ③ユーキャンスマイル 新潟記2着[±0] 100.0
-----------------------------------------------------------‐
8位 ⑦ブレークアップ サンシ2着[±0] 96.8
3.アルゼンチン共和国杯の指数
【総合指数/ベスト8】※人気は土曜日夜時点
1位 ①キングオブドラゴン 67.67 14人気
-------------------------------------------------
2位 ➄テーオーロイヤル 64.32 1人気
3位 ⑯ヒートオンビート 63.88 3人気
4位 ⑭アフリカンゴールド 61.44 12人気
-------------------------------------------------
5位 ⑨ディアマンミノル 56.54 11人気
-------------------------------------------------
6位 ⑫マイネルファンロン 54.23 15人気
7位 ⑥キラーアビリティ 53.71 2人気
8位 ⑧カントル 50.44 5人気
4.アルゼンチン共和国杯の見解
本命◎は➄テーオーロイヤル。先にも述べた通り、天皇賞春は勝ち馬がタイトルホルダー、オールカマーは超内有利のトラックバイアスだったことを考えれば、そこまで悲観する必要はない。また今回のメンバー構成や舞台設定を鑑みると、斤量増が致命傷になるとは思えない。究極の瞬発力勝負は避けたいが、極端に差しが有利な馬場にならない限り、馬券内は堅いだろう。
相手上位△は、頗る状態が良かった春先に比べれば、少し物足りなさを感じるものの、叩いたことで動き自体は良化している⑫マイネルファンロン。正直継続騎乗なら軽視していたが、テン乗りの騎手に乗り替わったことで、先入観なく騎乗できれば一発ある⑭アフリカンゴールド。気性面に課題があるとはいえ、パフォーマンスに関しては安定している⑯ヒートオンビート。
相手下位▽と穴馬☆は、枠の利を活かしてハナを奪えれば面白い①キングオブドラゴン。本質的には長丁場が合う③ユーキャンスマイル。展開さえ向けば勝ち切ってもおかしくない⑨ディアマンミノル。前走得意季節で復調気配を見せた⑪ラストドラフト。3走前と同じ競馬ができればこの舞台でも問題ない⑱ボスジラ。状態に関しては文句のつけようがない⑩ダンディズム。
5.アルゼンチン共和国杯の買い目
➄-①③⑨⑩⑪⑫⑭⑯⑱ 馬連9点
➄-①③⑨⑩⑪⑫⑭⑯⑱ 3連複36点