西海市の植物たち②(進行中)

画像1 ネムノキ(夜やさわると葉っぱが下がる)
画像2 マキノキ
画像3 アカメガシワ
画像4 リョウブ(令法、Clethra barbinervis)@ 伊佐ノ浦公園
画像5 サザンカ(山茶花、茶梅、学名: Camellia sasanqua)ツバキ科 @ 伊佐ノ浦公園
画像6 クロガネモチ(黒金餅、黒鉄黐、学名:Ilex rotunda)モチノキ科 @ 伊佐ノ浦公園
画像7 クロガネモチ(実・10月前半黄色、後半に熟すると赤くなる)。十八親和銀行(大瀬戸・まつがたや前)の歩道沿い。
画像8 ヒイラギ モクセイ(Osmanthus x fortunei) @ 四本堂公園
画像9 ベニカナメモチ(Photinia x fraseri = red tip photinia or Christmas Berry) バラ科、アントシアニン(Anthocyanin)色素 @ 四本堂公園
画像10 トベラ(群れ状態)
画像11 トベラ(大釜海水浴場入口付近)
画像12 トベラ(幹・根っこ部分)。全体だとマキノキに似ているイメージはある。
画像13 ツバキ(全体):塩分好み(海岸沿い自生多い)。虫は実の中にある油を食す。
画像14 かのこゆり(Lilium speciosum):絶滅危惧II類 (VU)。大釜海水浴場(絶滅危惧種 カノコユリ自生地)にて。
画像15 ハマユウ(浜木綿、学名: Crinum asiaticum)全体:水はけが良く日あたりの良い場所を好み、主に温暖な海浜で見られる(海浜植物)。
画像16 ハマユウ(実、ドアップ)
画像17 ハマユウ(花、ドアップ)
画像18 クスノキ(全体)、若人の森の展望台周辺にて。
画像19 クスノキ(葉っぱの群れ)
画像20 クスノキ(葉っぱ、ドアップ):三行脈(主脈が三つ)と葉っぱが折られたときのに放つ香りが特徴(虫除けになる)
画像21 クスノキ(実つき葉っぱ、ドアップ)
画像22 いちじく(木)
画像23 センダン(苗木):小さい時はまた見た目が少し異なる。

今日もそっと立ち寄り読んでくださり、ありがとうございます。よかったらネットラジオ「Soundscape 和と輪」(https://anchor.fm/perapeko)や、インスタ(perapeko_fun.fun_)にも遊びにいらしてください。