見出し画像

フラれること15回、やっとアドセンス合格。それまでにやったこと(前編)

おはようございます!

コロナ禍になって、なんかやらなきゃと始めたブログ。なんやかんやで始めてから4か月でアドセンスに合格できました。ひとえに、ブログを読んでいただいた方(PV値を作ってくれた!)のおかげと思ってます。ご覧いただいた方、ありがとうございました!

とは言え、アドセンス合格に際し、ブログ運営に行ったこともあるので、やったことをまとめてみました。

当方Web関係は専業でなく、「更新記事5コで最速合格」みたいなキャッチーな話ではないので、最速合格ご希望の方には残念な内容ですので、ご容赦くださいませ。

アドセンスに合格までにやったこと

まずは思いつく限りやったことを順番に羅列してみました。順序的に非効率なものもあるかも知れないですが、そのまま書いてます。

1、サーバーをレンタル
2、ワードプレス導入
3、ブログ書き出す
4、ドメイン取得
5、プライバシーポリシー設定
6、お問い合わせページ設定
7、サイト概要設定
8、運営者情報設定
9、http→httpsへ変更
10、Googleアナリティクス導入
11、Googleサーチコンソール導入
12、サイトマップ登録
13、ユーザーフレンドリーチェック
14、記事数50突破・・・アドセンスに合格

これを見ただけで、以下に続く説明を読まなくてもググれるように、結論から書いてます。詳細は順番に説明していきます。内容はすでに何かしらブログに取り組んでいる人向けです。実際の作業内容などは検索して調べる必要があります。

1、サーバーをレンタル

お金を掛けて、サーバーを借りてブログ運営をします。ブログは無料で始めることもできますが、アドセンスに合格するにはサーバーをレンタルしてブログ内のデータを自分で借りたサーバーに置いて運営します。

無料ブログでは広告などの規制があったり、自由度が少なく、無料ブログのサービス終了しちゃったら、これまでのブログもなくなってしまいます。

アフィリエイトは無料ブログでもできるところがありますが、アドセンス合格が目的の場合にはサーバーを借りる必要があります。

僕は「さくらインターネット」でサーバーを借りてます。契約したのは2014年なので、さくらインターネットを選んだ動機も古く…当時2ちゃんの管理人ひろゆきさんが勧めてた記事を見て契約してしまいました。安易に決めてます。

ワードプレスの導入が簡単なレンタルサーバーであれば良かったので、さくらインターネットは僕の条件を満たしてました。ただし、今ブログをやっている著名な人達は概ね「エックスサーバ」を使っているみたいです。

エックスサーバは「最速サーバー」が理由で選ばれているようです。ドメインが無料だったり、容量が200GB以上だったりしますが、月額は安いもので1000円程。ワードプレス導入も簡単にできます。

ちなみに私の使っているさくらインターネットのプランは以下ものです。

スタンダードプラン月額524円 初期費用1048円 容量100GB WordPressクイックインストール/無料SSL…など

2社を上げましたが、他にもレンタルサーバはありますので検索してみてください。

ただレンタルサーバーを選ぶ際の注意としては、使っている人が多い会社を選ぶのが良いです。利用者が多い会社は、わからないことがあってもググると答えが見つかることが多いので、お勧めします。

2、ワードプレス導入

なんでワードプレスを使うのか?…稚拙な回答になってしまうのですが、「ブログ運営で収益を上げている人たちがワードプレス使っているみたいだから」です…アドセンス合格について書かれている記事にも「ワードプレス使え!」と書いていることがすごく多い。

(自由度の割に)簡単に使えて、困ればプラグインという付加機能を導入すれば何とかなるのはワードプレスの良いところです。しかもググると大体の事は誰かが書いていたりします。レンタルサーバとワードプレスは、個人の収益ブログ運営にはセットとして考えてしまった方が楽です。

さくらインターネットの話になりますが、ワードプレス導入はホント簡単です。以下のリンクで説明されてます。

さくらインターネットではサポートページにそれなりの回答が出ているし、使っている人の数もそれなりなので(エックスサーバよりは少ないようですが)、ググると答えが出やすいです。

3、ブログ書き出す

ワードプレスを導入後、始めの難関は「テーマ」選びです。ここで言う「テーマ」とは、ブログの基本デザインのこと。

「ブログはグルメ系の内容で、テーマはお取り寄せ」という記事内容のテーマではありません。

途中でテーマを変更することも可能ですが「テーマA」を使ってブログを始めたものの、「テーマB」に変更したら仕様が違うから表示が崩れる…という事があります。ブログ運営初期なら、色々やり直しも可能ですが、ある程度育ってきたブログに修正を掛けるのは手間が掛かります。

そしてワードプレスの「テーマ」には、有料と無料のものがあります。自由度が高く、収益化機能が豊富で評価の高い有料「テーマ」から始めるのが良さそうですが、いつまで続けられるかわからないブログ運営には極力お金を掛けたくない気持ちもありますよね…

ホントにここは悩みどころです。僕がしたのは、「無料テーマ」をしこたま試しました。ワードプレスダッシュボードの外観>テーマ>カスタマイズからどのくらい自由度があるか実際いじってみて、評判をググって調べました。有料は買わない前提で探し、最終的には「LION Blog」をワードプレスの「テーマ」として使っています。カスタマイズが導入時に(今もですが)理解できないレベルで豊富だったからです。運営から4か月(私も初心者と言えますw)経ちますが、「LION Blog」に不便は感じていません。

LION Blogのデモサイト:http://lionblog.fit-jp.com/

僕の回答が皆様の最適解とは思いませんが、ここは時間掛けてでも、あとから極力後悔しない「テーマ」選びをおすすめします。

「テーマ」が決まれば、ブログの本格稼働です!記事を書いていきましょう。

4、ドメイン取得

ドメインとはネット上に自分の住所を持つようなものです。ドメインを持たない無料ブログなどは、他人の家にお店を持つようなものです。他人の家なので家ごとのルールもあるし、見た目も他人の家です。

アドセンスに合格するには他人の家の中のお店ではダメで、自分の家を持たないとならないようです。

ドメイン

ドメインはムームードメインで取りました。選んだ理由は安かったからです。動機は単純でしたが…最適解ではなかったかも知れないです。

サーバーを借りた「さくらインターネット」でもドメインが取得できます。サーバーにドメインを登録する作業が必要になりますが、レンタルサーバーと同じ会社でドメイン取得すると管理が楽ですが、別の会社でドメイン取得すると、ドメイン取得の会社とレンタルサーバーの会社の両方で設定が必要になります。

ドメインは長年使うものなので、年間数百円の安さで2社管理を維持するより、1社で管理した方が安心で簡単に思えます。とは言え2社管理の場合でも、複雑な作業ではないです。

ムームードメインで取得したドメインをさくらインターネットサーバーに設定する詳しい作業内容はこちらに乗っています。

ムームードメイン+さくらレンタルサーバで独自ドメインとリダイレクトを設定:https://monogusa-note.com/muumuu-sakura

ドメインの取得ができる会社も複数あります。やはり使っている人が多い会社から取得するのが良いです。何かあるとググって検索できますので。

ドメイン名の付け方は、運営するブログの内容がわかるドメインが良いと思いますが、アドセンス合格の条件ではないので、途中でブログ内容の方向転換が起きても対応できる自由度のあるドメイン名だと後々に安心です。

ドメインのお尻部分、「.com」や「.net」の選び方ですが、これもどれを選んでもアドセンスに合格には影響ないようです。会社によって「.〇〇」の取れるドメインも、取得費用も違います。また取得費用だけでなく、ドメインを維持する更新費用も「.〇〇」によって異なります。取得費、更新費を見て好きなものを選んでみてください。

5、プライバシーポリシー設定

これはサイトを見た人から取得する情報がどう使われるかを明記するものです。

「ブログで個人情報の取得はしないよ」と思う方もおりますが…僕もそうでした。

アドセンス合格に向け、後述する「問い合わせページ」の設定をしますが、その際にメールアドレス取得することがありますので、利用の目的が必要です。

またCookieがあります。Cookieとは個人を特定する情報ではないものの、閲覧者が訪問した記録が残るものです。このCookie情報を見て、アドセンスは閲覧者に最適な広告を提示します。Cookieの取り扱いについても明示が必要です。

またアクセス解析ツールを使って閲覧者の集計や分析も行うと思います。一般的なアクセス解析ツールは「Googleアナリティクス」です。閲覧者のデー多をここでも取得したことになります。

上記に加え、自分で作ったブログの文章や画像などの著作権、免責事項の記載も必要です。

プライバシーポリシーはアドセンス合格に必要項目です。検索されたい内容でもないので、ワードプレスで設定の際には固定ページで作成します。

更新ページに比べ、固定ページは検索に掛かり難いので見られたいページは更新ページに書いた方が良いです。

プライバシーポリシーの記載内容も検索すると、雛形が色々出てきます。運営ブログの内容に合わせて作ってみましょう。

6、お問い合わせページ設定

これはあった方が良いという記事を見たので付けました。作成動機が希薄ですいません。合格している方のブログを複数見たのですが設置されていたので付けました。

お問い合わせページもワードプレスの固定ページで作成します。ワードプレスのプラグイン「Contact Form 7」を使いました。これも検索すると設置方法がたくさん出てきますので、確認してみてください。

7、サイト概要設定、8、運営者情報設定

サイト概要、運営者情報については、もしかしたらなくてもアドセンス合格には影響しないかも知れません。アドセンスに合格しているブログでも、設置がある方と無い方がいました。ただ、見掛けたケースが多かったので固定ページに設置しました。

ここに至るまでにすでに数回落ちていましたので、有利になるものは設置しておこうの精神でした。

今回はここまで

大分長くなりましたので「9、http→httpsへ変更」以降は次回更新にて続けます。

参考までに、僕がアドセンス合格したサイトは以下になります。

次回更新をお待ちください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?