
【S25最終229位】それ、爆乳ラグで詰まないか?【ダブル】 #構築記事 #ポケモンSV #レギュH
みなさん、S25お疲れ様でした。ぺぽ(@pepo_poke1010)です。
普段から最終3桁入り1700を目標に掲げていたのですが、結果、最終3桁入りの中でも上々な224位レート1812(最終229位)を達成することができました。
それも、順当に上げられたわけではなくラグラージを入れたことで急激に順位を上げることができました。ラグラージはレギュGでも恐らく強いので、記録として残そうと思います。

最終日付近に恵まれた機会
【概要】
●1月3日までレート1450だったところから、ラグに出会い、爆速(9連勝⇨1敗⇨2連勝)で1600まで乗せられた。
●ラグとの出会いは#ポケモン週末レポートと、シングルの配信だった。
●気持ちよく勝てたし良いかな?となるところを鼓舞して戦い続けることの重要性を「SV新規勢が最終2桁を達成するためにやったこと」という動画を見て知った。
「それ、ラグで詰まないか?」
突然ですがって#ポケモン週末レポートって知っていますか?
毎週"お題"のポケモンが出されて"お題"に関する体験・発見・魅力をポストしようという取り組みなんですが、2024年最後のお題が「ラグラージ」でした。そこで「ラグで詰まないか?」についてレポートをまとめたところ「この性能なら今期ブッ刺さるのでは?」と思いました。その思いはシングルの配信を見ている中で確信に変わり、ラグラージを譲っていただく機会を得たので早速構築を組みました。
楽な気持ちに逃げなかった
「SV新規勢が最終2桁を達成するためにやったこと」という動画が年末にアップされました。
ランクマで結果を出すために必要なことが言語化されて良くまとまっているので、ぜひ一度御覧いただきたいのですが、中でも「楽な気持ちに逃げなかった」が今回の目標達成に直接繋がったと思っています。
特に、自分は仕事初め前夜の5日夜から潜れるか怪しかったので、4日夜〜5日朝で妥協せずに3ページ目に載せられたことが良かったです。

構築概要

爆乳イエッサンまで
シングルに爆乳マスカーニャ構築ってのがあるのをご存知ですか?
シングルのバクフーンは微妙(使用率76位)らしいですが、ゴロの良さと、シンプルにダブルではバクフーンは強い(同34位)という理由で、爆乳マスカーニャ構築を使ってみようと使い始めました。
適当にゴリラガエンと併せて使ったり、ドレコーやヤドコーと併せて使ったり、イエ♀とイエニューラしてみたりしたものの、結果は散々。
でもバクフーンの使用感が良かったのと、別途悪テラスオニューラ+手助けイエッサン♂@襷が強いことが分かったので、爆乳イエッサン♂@3で構築を組むことにしました。
最近カイリューがダブルでも強い。
寿司対策やブリジュラス対策の黒霧、S操作の追い風、何より爆乳に一貫する地面を切る枠としてカイリューを採用。SVの覇者はやっぱり強いですね。
爆乳だと雨が重い…ブリジュラス1体入れておけばどうにかなるやろ
爆乳使っていると、死ぬほど雨ブリが重くなります。(マスカーニャまで入ると更に雨が重くなるのが、マスカーニャが抜けた最大の要因です。)
あまりにも雨が重いので、雨相手にしか出す気のないフリーライド雨ブリジュラスを採用。雨イダイもケアする必要があったので、持久力ブリを採用しました。
絶妙に火力が足りない、積みが辛い、全体技が痛い。そんなあなたにラグラージ。
ワイドガード要員はいつだって強い。それも相手が知らなければ知らないほど強いし、知っていたとしても使ってくるか分からないくらい型が豊富でも強い。
ヒスイバクフーンの火力が足りないし襷も怖い。つまりステロがほしい。
ステロを踏ませて相手の積みもキャンセルできる欠伸は強い。
つまり、ラグラージ(使用率圏外)が強い!
個体紹介
※選出率等のデータは個人的な最終日(4日夜〜5日朝まで)の21試合分のものになります。
ヒスイバクフーン@こだわりスカーフ(NN:Huge)

でっかくなれよと思ってつけたNN。別におおきくはない。
噴火する。それだけで10試合中9試合勝った男♀。
希にイエッサンの手助けを乗せることもあったけれど、基本的にはワイドフォースを重ねた方が強いので、頭の片隅の選択肢くらいでした。
相手の型判別が必要な時に先発に出て行くことも、そこそこありました。
特にゾロアークとイッカコノヨ相手ですね。持ち物からゾロアークを判定して(見た目ドドゲザン相手に)フィールド無しで噴火ぶっ放したこともあります。
イエアルマはどの型でもラグで良いので楽でした。
オオニューラ@サイコシード(NN:飛寶石狃拉)

NNは飛行のジュエル(飛行寶石)オオニューラ(大狃拉)から
A:テラス地獄突きからサーフゴーが倒せる
振り得の壊れ技フェイタルだけでなく、イエッサンのワイドフォース対策で出てくるワイドガード使いや悪テラスに、上からインファイトや地獄突きを飛ばせるのが実に偉かったです。
Sが過剰気味な試合が多いのものの、相手の追い風や葉緑素の上から動ける、という最大の強みが構築の運用のしやすさを支えていたので、陽気最速からは変えませんでした。
元々は火力不足で毒手鉢巻きとか使っていたんですが、手助けイエッサンと並ぶことで火力・素早さ・柔軟性を両立させることができるようになりました。
イエッサン♂@きあいのタスキ(NN:クロワ)

NNはクロワッサンから。
臆病CSワイドフォース、強い。
手助けを採用したことで、ノーマルもエスパーも通らない暇なときにも盤面の火力を落とさずに済むので、非常に使い勝手が良かったです。
そしてこの環境では私以外ステロを撒かないので、襷の行動保証がずっと強かったです。
型が豊富で、相手視点、トリル封印やスカーフも警戒せざるを得ないのが強かったです。
カイリュー@いかさまダイス(NN:コクリュウ)

NNは黒霧を使うカイリューなので
A11n(詳細下記)、準速、残りH。
BはA186カイリューのスケショ4発をマルスケ込みでほぼ耐え
ヘイラッシャやブリジュラスで詰むのを回避したいという思いから、追い風と黒い霧をするために採用したカイリュー。
運用していく中で、カイリューのスケショに圧が必要だと気づき、
◉ 陽気カイリュー対面で一方的にやられない(テラスを切らなくても五分以上)=陽気ASをマルスケ込みで4発で倒したい
◉ 相手のドラゴンを倒したい
◉ サーフゴーはスケショ+地団駄くらいで倒したい
◉ CSアカツキくらいは10発当てたら倒したい
を実現できる11nまで最低限振ることにしました。
選出率は低かったですが、出た試合は(初手でブリジュラスが眼鏡マンダの流星群に飛ばされた試合以外)勝っているので、かなり強かったです。
【ダメージ計算】
◉ 陽気カイリューのスケショ4発は耐えつつ、こちらのスケショ4発で7割がた倒せる。4振りガブは4発で倒せる。
◉ サフゴはスケショ4発+テラス地団駄が必要になったけれど、ステロがあれば5発+地団駄でも66%くらいで倒せる。
ラグラージ@オボンのみ(NN:えむりのハゼ)

NNはえむりさんに貰ったから。ちなみにラグのモチーフを真剣に考えると詰む。
HD:C205の珠ブラムを15/16耐え
C:ハイポンで無振りアカツキを87.5、手助けでHガエンを確定
HB:ラッシャの補正無し+2ウェッタを15/16耐え
H:前歯でオボン発動の偶数。ゴリラを呼ぶので16n。
【ワイドガード】
ダブルバトルにおいては、特にイエアルマ、闇サーフ、ガブカイデン等のトリルや追い風などの全体技で押し込んでくる行動が強いとされています。そして、これらはワイドガードが1体いるだけで対処の難易度が大きく変わるので、ワイドガードを覚えるというだけで評価が1つ上がります。
【ステルスロック】
一方、ダブルバトルではステルスロックがなかなか撒かれません。目の前の盤面に直接影響を与えない技を打つことが基本的に悠長だからですね。
しかし、実態として、S25で増えたカイリューやウルガモス、頑丈ブリ、そして昔からいるガオガエンに、ステルスロックがぶっ刺さります。もちろん襷だって削れます。
恐らく、最終日に私にステロを撒かれた人たちは、ステロきっついなぁって思ったはずです。まぁ思われて無くても良いんですけど。
今回のパーティは、ステロの採用により、スカーフバクフーン、S補正採用のイエッサン・オオニューラと、上から叩く構成でもダメージが足りるようになっています。なので、対面2体と裏のポケモンを見て、刺さりそうならステロを積極的に撒いていきました。
【あくび】
積みポケモン、合体する逃げられないヘイラッシャ、そしてドブベトンに、欠伸(必中)が刺さります。特にコノヨやドゲザ、ブリなど、特性やテラスによりデバフで対処できないタイプの積みポケモンの積み行動を無駄にできる点が非常に強力です。
そして、欠伸はほとんどのポケモンに刺さります。ラグの場合、余裕があるときに打つだけで相手のプランは崩れます。ラグがターゲットにされたところで1回で落ちず、ラグがヘイトを集めることで隣に行動権が回ります。
固いポケモンが相手の強いポケモンに余計なことをすることで、隣の強いポケモンが動けるようにする。ダブルバトルで強い行動の一つになりますね。
【ハイドロポンプ】
努力値は基本的に攻撃しないのでCに割きたくなく、試行回数も少ないのでハイドロポンプを採用しました。ハイドロポンプを打つときは試合を有利に運ぶタイミングですが、一方で外したらヤバい場面も多く、最後の方はリアルに祈っていました。当てていました。当てるハイドロポンプは強い。
ブリジュラス@パワフルハーブ(NN:えむりドン)

NNはえむりさんに貰ったから。
S:準速ペリッパー抜き。(参考:追い風下でスカーフコノヨ抜き)
H:全振り
C:残り(参考:3発目のテラスエレビでHブリジュラスが確定)
相手の雨にフリーライドするブリジュラス。相手のイダイトウが重いことが多く、盤面に長く居ることが期待されていたので持久力で採用。
パーティに雨がいないので、相手の想定外のパワフルエレビを打てることが強みになるので、パワフルハーブ採用です。サーフゴーへの打点にもなりますね。
元々はボディプを採用していたものの、相手の持久力が発動した後だと大してダメージを期待できないことから、途中から守るに切り替えました。
(勝率が低いのは、同じ人と3回マッチして、3回とも変な負け方をしたからですね…)
選出
基本選出:ラグラージ+バクフーン/イエッサン/オオニューラ
先発バクフーン裏イエニューラが多め。
流石に噴火のとおりが悪いときはイエッサンやオオニューラのとおりが良い方を出す。
相手にガオガエンが居るときは先発に出てきやすいので、手助けハイポン(又は激流ハイポン)を入れることを視野にラグラージイエッサンを選出、通りそうならガオガエンを倒してしまいましょう
対雨:ブリジュラス+カイリュー、イエニューラ
ブリジュラスは積極的にエレクトロビームを打っていく。
カイリューはペリッパー対面で追い風を打つ。凍風が飛んできても、ブリジュラスのBが上がる分には問題ないです。ペリに鱗5回当てても基本的には倒せないことに注意。
ブリジュラスはブリジュラスで対処することを想定しつつも、黒霧インファを連打してBを上げないように倒しきる道も残しておくと良いです。
対ファイアロー:ラグラージ+カイリュー+イエッサン+オオニューラ
ファイアローが追い風をしてくるので、追い風をしましょう。
ラグラージがハイドロポンプを当てられるとファイアローを倒せますが、相手の裏によってステロの方が優先度が高いこともあります。ファイアローは2ターン目にカイリューがスケショを当てたって大丈夫ですので、相手をよく見ましょう。
対マタドガス:ラグラージ+ブリジュラス、イエニューラ
特性に依存しないラグラージブリジュラスを出して、ステロを撒きながら、マタドガスじゃない方をどんどん攻撃しましょう。
結局「ラグで詰まないか?」って言いたいだけだった気もする
そんな理由で採用したラグラージでしたが(ラグラージ自身が相手を詰ませることはなかったものの)ラグラージが相手の強いポケモンの動きを止めることで、隣の強いポケモンが動けるようにするという動きは非常に強かったと感じました。
個体紹介でも書きましたが、ダブル環境ではステルスロックの評価が低いです。もちろん、ステロ欠伸なんてものもありません。しかし、事実として、ラグラージの動きで相手のプランや耐久調整等が崩れ、こちらの望む動きを押しつける展開を作ることができました。
レギュGになると「隣の駒」が強くなります。
つまり、ラグの活躍がより地味に、でもより顕著になることでしょう。
来期もしばらくはラグと一緒に潜っていこうと思います。
あなたの構築、ラグで詰んでませんか?

以上、ありがとうございました。