セブ島では、フード―パークが滅茶苦茶人気!
マブハイ!皆さんご機嫌いかがでしょうか。PEです!
今日はですね、今、セブ島に住む、一般のフィリピン人に人気のレストラン形式についてお話をしたいと思います。
セブ島には、色々な種類のレストランがあります。
・フィリピン料理
・日本料理
・韓国料理
・中華料理
・イタリアン料理
・フランス料理
・スペイン料理
挙げればきりがないほどです。しかし、一般のフィリピン人に人気があるのは、フードパークと呼ばれるスタイルです。
このフードパークとは何かと言いますと、日本で言う屋台のような感じだと思います。1つの敷地に色々な種類の料理屋さんの屋台が並んであり、好きなものを買って、敷地の中央に置いてある席で食べるというスタイルですね。
この場合ですと、大人数で言っても、皆で色々な料理を買う事ができ、尚且つ、シェアすることもできますので、お得感もありますよね。
今は、このフードパークのスタイルがセブには色々な場所に存在しています。
以下の写真はセブ島で一番お洒落で若者に人気のエリア、ITパーク内にあるフードパークの様子です。
フードパークは日中は営業はしていないようで、夜のみの影響です。その為、お写真も営業していないので、中々、賑わっている様子を感じて頂くのが難しいかもしれませんね。
この私もコロナ後、一度、フードパークへ行ったことがあります。私は行った場所はセブ市内からは1時間ほど離れた場所にあるフードパークでした。リロアンというエリアが郊外にありますが、そこにあるフードパークです。
屋台という事で、あたりは暗くなっているので、あまりいい写真はありませんが、数枚だけ。
このように、BARもあるんですよね。それぞれのお店が競争しないように、料理が重ならないように工夫もされている点が好きでした。
だからこそ、色々な食べ物をオーダーできるこのスタイルは最高なんだと思いました。
何となく伝わりますかね。お席を囲むように屋台が出ている雰囲気が。
そして、フードパークにも日本食や韓国食などもあります。基本的にメインはフィリピン料理なのですが、ですが、他の国の料理も食べることができるというのは嬉しいですね。
珍しい料理ではウナギもありましたね。フィリピン人が運営しているお店でウナギが販売されていました。面白いですよ。
益々、フードパークは人気になっていくと思いますので、コロナ後に観光などでセブ島へ遊びに来る機会があれば是非、フードパークへの訪問をお薦めします!
多くのフィリピン人を目にすることもできます。お友達になるチャンスもあるかもしれません!