理想的じゃないから動くことができる

いっぺーです。

神戸でケレケレというシェアハウスを運営しています。

今日、新しい企画を話していてその時に印象的だった言葉を残しておこうと思います。

その彼は、2年ほど前にケレケレに1週間滞在してくれました。
そこから、こんな感想を残してくれました。

有意義すぎる1週間
日頃会社員として働いていますが、1週間休みをとってホームステイをしました。自分にとっての幸せはどういう状態なのか、そのヒントを見つけられたらなという思いで行きました。農家さんにお会いしたり、染物体験をしたりなど、普段は会えない方とのコミュニケーションを通して、今まで自分の中でモヤモヤしていたものがかなりクリアになりました!ホストさんも、明るくて他人の個性を素直に認めてくださる素敵な方で、おかげで自己肯定感もとても上がりました!また近いうちに必ず戻ります!!!

私たちが目指しているのは、人との出会いや体験の中で、自分の良さに気づいたり、新しい価値観に出会って視野が広がったりする場を提供することです。

今は正直それがあまりできていない気がする。

だから、彼と新しいプログラムを作ってみよう!と今日からミーティングを始めた。

その中で、「なんでケレケレに来たのか?」という話になり
人との交流を求めていた。会社員以外の人、日々出会えない人と会いたい。

「現状に満足していないと行動しない」

つまり、理想的じゃないから行動できるということですよね。

私も今は正直あまり理想的ではない生き方をしていると思う。
でも、だからこそ原動力になるし、なんとかしたいと人にも頼れる。

もっとこうしたい
もっとこう生きたい

それは強く持ってよいんじゃないかな。

理想的ではないと思っている皆さん。
それは、行動力につながりますので大事に大事にしていきましょう。


いいなと思ったら応援しよう!