見出し画像

ハンブレッダーズ × マカロニえんぴつ 2024.11.27

秋のグーパンまつりZ 2024
w/マカロニえんぴつ
に行ってきました!!

※ネタバレ含みます

-はじめに-

3日連続のZepp Osaka Baysideは流石にやり過ぎた感はあるけどとっても楽しかったのでなんでもいいです。笑

この日のライブは
個人的な話なのですが、
今年行ったWILD BUNCH FEST. 2024の振り返りライブということで参戦しました。

その日のタイムテーブル

メインステージのトップバッターと大トリ。
物凄く良いライブだったのでたまに思い出して、楽しかったな〜、ってなります。
この日、どちらも約5年ぶりにLIVEを見たのですがかっこよくなり過ぎてて、なんであの時もっとライブ行ってなかったんだ〜ってなりました。ライブそこそこ行ってる人あるある。
もうひとつ個人的な話だが、同世代、同い年が頑張ってる姿を見たら自分も頑張ろうって気持ちになる。


-マカロニえんぴつ-

初めての全国流通CD『アルデンテ』を当時はかなり聴いていた、見放題やMINAMI WHEELでも見に行ってた。どのタイミングで聴かなくなったのか、ライブに行かなくなったのか、あんまり、覚えてないが、そんな感じ。
2017年のmurffin night、
2019年のOTODAMA、
何度か見る機会はあったけど自分がどんな風に見ていたのかも覚えていない。
そして迎えたWILD BUNCH FEST. 2024
3日間の大トリであるマカロニえんぴつを友達とテントエリアで見た。自分でもびっくりしたのだが、そのライブを見てたら涙が溢れてしまった。こんなに人気なんだから当たり前でしかないけど、めっちゃ良い音楽やってるなって思った。そこから3ヶ月、今度は有名曲を中心に、最新EP.の『ぼくらの涙なら空に埋めよう』を沢山聴いてきた。このEPめっちゃ好き。

今日のライブは凄く良い意味でリラックスして演奏をしてたと思う。風格?オーラ?が凄い。

MCでは、
1️⃣.だいちゃんがフォアグラ
2️⃣.ハンブレとは同世代、約6年ぶりの対バン
3️⃣.武道館を見た感想
を、そこそこたっぷり話して

『MUSIC』
vo.はっとり
「音楽は好きですか?MUSICは好きですか?」
いきなり始まるのも好きだけど私はどちらかといえばタイトルコールある方が好きです。

突然演奏されるのはハンブレッダーズのcover
『ライブハウスで会おうぜ』
愛のあるcoverをしたところで
「ライブハウスにしてもらっていいですか!」
と『ハートロッカー』『洗濯機と君とラヂオ』
を続けて演奏しフロアのボルテージを一気に上げる。聴き入る曲、騒げる曲、同時にどっちもできる曲があるのがマカロニえんぴつの良さだと思う。
『星が泳ぐ』ここの繋ぎがとっても良かった。
激しい曲から、静かな曲の繋ぎは照明落とすか、曲止めるかどっちかのイメージだがそのまま入ったの本当すごい。これはしようと思ってもできない。
最後のサビでミラーボールの照明演出で星が泳いでた。

vo.はっとり
「君がいるときの僕が好きだ」
「あなたが見つけたマカロニえんぴつという音楽でした」から始まる『なんでもないよ、』はずっと特別で大事にしたいなと思う。
マカロニえんぴつ全力のグーパンバトンタッチはこれにて終演、ステージ力が高すぎるライブでした。

セットリスト
1.レモンパイ
2.遠心
3.たましいの居場所
4.poole
5.MUSIC
6.悲しみはバスに乗って
7.ライブハウスで会おうぜ(cover)
8.ハートロッカー
9.洗濯機と君とラヂオ
10.星が泳ぐ
11.なんでもないよ、


-ハンブレッダーズ-

今年のワイバンに行く事が決まりプレイリストをつくりそれを聴いて予習するのだが1番聴いて楽しみにしてたのがハンブレッダーズでした。
これまで大阪のバンドということもあり何度かライブを見る事はあった。見る度にまたどっかで見れたらな、みたいな感じだった。
今年に入ってYouTubeでライブ映像を見るようになってそれをみて、めっちゃ良くない?ってなってから沢山聴くようになった。
それと新曲が良すぎる。
今年発売された4枚目のフルアルバムの『はじめから自由だった』、夏に配信された『⚡️」
先月配信された『フィードバックを鳴らして』そして先日配信された『アクション!』、とにかく新しい曲が好きすぎる。

1曲目は『銀河高速』
ワイバン2024以前に最後に見たのがおそらく新曲としてこの曲が演奏されていたタイミングだったと思う。少し調べたらその時にみたライブも1曲目だったぽい。エモい。
先程のマカロニえんぴつの『星が泳ぐ』から『銀河高速』でミラーボールの照明演出が早くなっててまさに銀河高速でヘラヘラしてた。
何が演奏されてもずっと楽しい。

MCでは
1️⃣.6年前マカロニえんぴつにボコボコにされて挫折を味わった事。
2️⃣.めっちゃ大人なライブしてたので俺たちはめっちゃヤングなライブをすること。
3️⃣.車でマカロニえんぴつ聴きながらどれが好きか話してたこと。

つまりハンブレッダーズはマカロニえんぴつの事めっちゃ好きですね。笑

『アクション!』
vo.ムツムロアキラ
「このご時世、何かを始めようとすると必ず自分より遥かに凄いやつがいて、それがSNSとかで見えてしまう。それですぐ自分なんかダメだって思いがちになるけど、そんな時こそアクションを起こそうって曲です」
全部ニュアンスなのだが、こうやって曲の説明されてから聴くと聴き方が変わるので私は好きですね。とっても良い曲。

『口笛を吹くように』
vo.ムツムロアキラ
「6年前のライブで、はっとりが良いって言ってたので、、、やりますね(照)」
人としてムツムロアキラ推せる。

『才能』の演出が特にやばかった。
演奏力と照明が凄くてあれは飲み込まれる。
歌詞も吐き捨てる感じめちゃめちゃ好き。

vo.ムツムロアキラ
「対バンした時にはっとりがMCで言ってたんだけど俺達はJ POPだ!!って、それをきちんとこの6年で体現したこと、リスペクトしかないです。そして大阪城ホール、日本武道館を終えてみて俺はやっぱり言いたい、俺達はロックバンドだ!!グー!!」
ワイバンで最後にしそうでしなかった『グー』も無事に回収し、そのままの勢いで『フェイバリットソング』早くなるのかっこいい〜、、

「いつか俺達の音楽がJ POPになって、お前らだけのものじゃなくなっても、嫌いになれるならなってみろ!」
「ラスト!ロックバンドがかっこいいかどうか決めるのはどれだけの人間がギターを始めるかだ!」

本編ラストの『ギター』は痺れたな

アンコールはハンブレッターズより愛を込めて「プロポーズ」で終演。

「君といるときの僕が好きだ」
で終わるマカロニえんぴつと
「君と僕だけのためにある気がする」
で終わるハンブレッダーズ

どっちも大好きだー!!!

セットリスト
1. 銀河高速
2.ヤバすぎるスピード
3.ワールドイズマイン
4.DAY DREAM BEAT
5.常識の範疇
6.DANCING IN THE ROOM
7.アクション!
8.⚡️
9.口笛を吹くように
10.才能
11.グー
12.フェイバリットソング
13.ギター
en1.プロポーズ


-最後に-

ハンブレッダーズのドラムの木島さんが言ってたけど6年前の対バンでマカロニえんぴつのアンコール『ミスター・ブルースカイ』で膝から崩れ落ちたって言ってたけどワイバン大トリのアンコール『ミスター・ブルースカイ』はまさに奇跡のような空間だった。
ハンブレッターズの大トリも期待しますよ?


いいなと思ったら応援しよう!