見出し画像

リュックと添い寝ごはん× クジラ夜の街 2024 11.15

リュックと添い寝ごはん
結成7周年記念ライブツアー
"home theater"大阪公演
@梅田シャングリラ

に行ってきました!
🚨以下、ネタバレ含みます🚨





クジラ夜の街

今年のOTODAMAで初めて見て良いなって思ってから半年、ようやく訪れたライブを見る機会、それも大好きな梅田シャングリラ。
しっかり音源聴いてライブを見るのは初めてなのでとても楽しみにしてきました。

ライブ終わって最初に思った事はセトリが全部わかる!!つまり好きかも、ということ。
自分たちの造る音楽とライブでの世界観をとても大事にしてるバンドだなって思った。
ゆるい感じとか、激しい感じとか、色んな在り方があるけど私の意見として、限られた時間の中でどれだけ没頭するか、がとても大事だと思ってるのでそこがとても明確で良かった。
前奏だったり間奏の繋ぎの部分がここ数年見たアーティストの中でも頭1つ飛び抜けてる。
リュックと添い寝ごはんとは高校1年生からの付き合いらしく、お互い刺激し合ってここまで来たんだなって音楽から伝わってきた。
「夜間飛行→夜間飛行少年」の時、
10年前、何度もライブに足を運んでいたハチミツシンドロームのネガティヴインターネットを思い出して鳥肌だった。(最後に載せときます)
それにしても演奏が上手すぎる。
これは音楽やってたら嫉妬するよ絶対。

セットリスト
SE:海馬を泳いで
1.Memory
2.夜間飛行(Prelude)
3.夜間飛行少年
4.ホットドッグ・プラネッタ
5.あばよ大泥棒
6.Saisei
7.祝祭は遠く
8.踊ろう命ある限り


リュックと添い寝ごはん

7周年なのでセブンの曲。
小さい頃、はたらく車かウルトラマンのVHSしか見てなかったので私に刺さる。

1曲目ら今年のテーマソングの
「天国街道」など
キラーチューンとを連発していく。楽しい。

7周年記念ライブということで色々期待するなか、挨拶後に演奏されたのは「東京少女」
ようやく聴けました1番好きな曲。

Pop Questの始まり方、前のツアーよりも好きかも。ライブならではのアレンジも生の音だから感じることができる。

Vo.松本
「クジラ夜の街は同期だけどずっと先を走ってて、それをいつも悔しい、ムカつくと思ってました。でも今日、こうやって自分のツアーに呼ぶことが出来て嬉しいです。ありがとうございます。」と感謝を伝え、
「7周年ということで古い曲をやります。」

演奏されのは隣の方も聴きたいなぁと言っていた「サニー」そして「手と手」
2020年のEPより過去曲を演奏していく。
今日、仕事終わりに来て本当に良かった。

後半戦の繋ぎはとても魅力的で、間奏でもクジラ夜の街に負けないぞ!って感じの繋ぎ方で「グッパイトレイン」へ突入。
毎度お馴染みのMCターンでは
Zeppの名前が出てきて、いよいよだなと感じた。
そのまま盛り上がりはさらに上へ
「疾走」で駆け抜けていく。

本編最後の曲は
「Thank you for the Music」
私、含めてこの曲で出会った人も多いと思う。それくらい魅力的な楽曲。

アンコールではワンマン恒例のグッズ紹介コーナー、ぐだぐだすぎて面白い。
キーホルダーの紹介で一際動きがおかしいのは
Gt.ぬん。盛大な振りの中、本日の一言目は

「俺の」

声が良すぎる。笑

グッズコーナーが長すぎたのかアンコールはすぐに曲に突入。
「まだどこにも配信してない曲です!撮影OKです!タイムマシンという曲です!!」
まさかの新曲でびっくり、聴きたい気持ちと撮りたい気持ちなので半分ずつにしました。
帰って何度もリピートしました。
配信もCD化も楽しみです。

「本当はここで終わりなのですが、大好きなクジラ夜の街からリクエストもらったのでもう1曲やります!ありがとうございました!!生活!!」

ファンの方々の自然に撮影をやめるとこ毎回見ても偉いなって思うし団結力を感じる。

最後に演奏される生活はシンガロングや手拍子が相まって大団円のよう。
7周年本当におめでとうございます!
8年目もよろしくお願いします!!

セットリスト
SE.ウルトラセブンの歌
1.天国街道
2.青春日記
3.Be My baBe
4.東京少女
5.Pop Quest
6.サニー
7.手と手
8.グッパイトレイン
9.疾走
10.Thank you for the Music
en1.タイムマシン(新曲)
en2.生活


新曲タイムマシンは撮影OKでした。

最後に

時代が変わって音楽シーンも変化していくけど過去があったから今があると感じた今日でした。こうやって形に残すのも大事だと今は思う。今度は昔のライブを思い出して書いてみよう。

ハチミツシンドローム
「ネガティブインターネット」

andymori
「愛してやまない音楽を」


いいなと思ったら応援しよう!