MERRY ROCK PARADE 2024 12.21 DAY1
MERRY ROCK PARADE 2024
に2DAYS行ってきました!
DAY1のレポートをします!
はじめに
メリロは2015年以来、9年ぶりということでメインステージが変更されてたり色んな変更点がありましたが、とても良くなってました。
良い点
1.どのステージも規制がなくタイムテーブルを考えやすい。
2.移動時間が少ない、遠くても(5〜10分程度)
3.クリスマスのイベントを楽しんでる感。
1日目はクリスマス点灯式から始まり12組のアーティストを見ました!ご飯も食べて準備満タン!
ライブの感想
go!go!vanillas (11:00〜)
トップバッターに選んだのはgo!go!vanillas!
音出しのマジックのイントロからフェスが始まる〜って気持ちが溢れてきました。来来来みんな手拍子上手くなってて面白かった(それでも無理だが...)最後のone shot killでvo.牧さん客席に突っ込んできて楽しそうだった。
フェス幕開けの最高のライブでした!
セットリスト
音出し
カウンターアクション
マジック
1.平成ペイン
2.お子さまプレート
3.エマ
4.SHAKE
5.平安
6.来来来
7.one shot kill
Kroi (11:35〜)
3度目のKroiちゃん。今までで1番近い。
つまり演奏が間近で見れる、最高。
楽器の使い方から魅せ方まで完璧すぎて自然に身体が動く。最後の音が止まるまで目が離せないライブでした!
メリロはメインステージは交互なのでどっちも沢山聴けてとても良い。
セットリスト
1.Juden
2.Sesame
3.Balmy Life
4.Page
5.Noob
6.Fire Brain
coldrain (12:10〜)
vo.Masato
「ラウドロック足りてますか??このステージ色んなアーティストいますがラウドロックは今日、俺たちだけです!メリロに俺達が必要なとこ見せてやるよ!ラウドロック100%!!Next song is called!!The Revelation!!!」
がかっこよすぎて惚れた。笑
ラウドロック普段は聴かないジャンルなのでネクストソングイズコールドで多分、初めて曲名聴き取れてテンション上がった。かっこいい。
セットリスト
1.NEW DAWN
2.Cut Me
3.PARADISE(Kill The Silence)
4.The Revelation
5.REVOLUTION
6.VENGEANCE
7.Final destination
SHE'S (12:45〜)
2014年、SHE'Sを見に行ったライブでsumikaと出会った事を思い出しながら見ました。2バンド共、この日はメインステージで特に自分は見てただけなのだがどこか誇らしい。笑
初めて聴いた、No GravityとKick Outがとても良かったな。
セットリスト
1.追い風
2.Cloud 9
3.Masquerade
4.Over You
5.No Gravity
6.Kick Out
7.Grow Old With Me
8.Dance With Me
緑黄色社会 (13:20〜)
何度見ても歌が上手すぎるのと演奏力も高くて抜け目がない。『僕らはいきものだから』を初めて生の歌を聴いたが息をするのを忘れてしまう位、魅入ってしまう。そして『恥ずかしいか青春は』も最後まで聴きたかったが次のBIGMAMAの為に1番だけ聴いて出ることに、早くリベンジしたい。
セットリスト
1.キャラクター
2.馬鹿の一つ覚え
3.Mela!
4.僕らはいきものだから
5.サマータイムシンデレラ
6.花になって
7.恥ずかしいか青春は
BIGMAMA (13:55〜)
サンデーフォークのBIGMAMAはやばい
とよく聞くのだが本当にやばかった。
vo.金井
「あなたが1番楽しいと思うやり方で、自由に楽しんでください」
のmcから『Neverland』のイントロ始まった時は流石にニヤニヤしてしまったわ。笑
みんな中央に走っていって初めてRUSH BALLで見た時を思い出して、これこれ!ってなりました。
続けて『Swan Song』『荒狂曲”シンセカイ”』
でみんな自由すぎて楽しそう。
最後はみんなで喜びの歌を大合唱して終了。
クリスマスはBIGMAMA見ないとダメな身体になってしまったな。
セットリスト
1.現文|虎視眈々と
2.美術|ESORA MUTOPIA
3.秘密
4.Neverland
5.Swan Song
6.荒狂曲”シンセカイ”
7.Mirror World
8.No.9
秋山黄色 (15:05〜)
『SKETCH』聴きたかったので始まった瞬間にとても嬉しかった。なんか音めっちゃ大きかった気がする、満足したのでMIRAGE STAGEへ移動。
セットリスト
1.アイデンティティ
2.SKETCH
3.Wannabe
4.Caffeine
5.猿上がりシティーポップ
6.ソニックムーブ
Czecho No Republic (15:35〜)
のんびり帆立の唐揚げおかわりしてたら音出しで『Amazing Parade』始まったのでMIRAGE STAGEまで走りました。ライブ含めてこの日1番身体を動かしたと思う。
新曲の『Psychedelic Night』では振り付けもあって一体感があってとても楽しかった。
セットリスト
リハ.Amazing Parade
リハ.Everything
1.Bad Dreams
2.No Way
3.MUSIC
4.Psychedelic Night
5.Oh Yeah!!!!!!!
6.Firework
Tele (16:15〜)
念願のTele!やっと初めまして出来た!!
音源は沢山聴いていたが中々タイミングが合わず見れてなかったのでとても楽しみでした!音源よりも情熱的な方で歌詞のひとつひとつがより熱く伝わってきてすっかり虜になりました。
セットリスト
1.ことほぎ
2.私小説
3.金星
4.包帯
5.ブルーシフト(新曲)
6.バースデイ
7.花瓶
8.ロックスター
HEY-SMITH (16:50〜)
ハジマザの余韻をまだ引きずっているので楽しみで仕方なかった。vo.猪狩さんは人としても男としてリスペクトしてます。
曲の途中で倒れた人の為に演奏を止めた対応力、作戦会議からのMCでtb.かなすへの想いを語ってから「お前は最高だ!」で始まる『You Are The Best』では泣いている人もいてHEY-SMITHが必要とされる意味がとてもわかる。
「次は最後まで演奏するぞー」と2回目の『Fellowship Anthem』を演奏する。
パンクバンドHEY-SMITHは最強だと感じました。
セットリスト
1.2nd Youth
2.Say My Name
3.Be The One
4.Inside Of Me
5.Into The Soul
6.Endless Sorrow
7.Fellowship Anthem(救護のため中断)
8.You Are The Best
9.Summer Breeze
10.We sing our song
11.Fellowship Anthem
12.Let It Punk
13.Come back my dog
SUPER BEAVER (18:10〜)
こんな大きなフェスでSUPER BEAVERからsumikaの流れで締めることが出来るのは幸せでしかない。2015年のメリロもこの2バンドを見る為に大阪から遠征したのだと思うと考え深い。
自分も身の回りの環境も年を重ねる毎に変わっていくが音楽は変わらずここにあるって思わせてくれる。SUPER BEAVERと出会ってから10数年ずっとありがとうございますって思う。
ライブ中の空気感も凄いし、どの曲も合唱になっちゃうところも圧巻でした。
これからも「気持ちの往来」をしよう。
セットリスト
1.アイラヴユー
2.名前を呼ぶよ
3.美しい日
4.青い春
5.儚くない
6.小さな革命
7.切望
sumika (19:30〜)
メリロとsumikaにはとてつもない想いがあるのでここに書き残そうと思います、長くなります。
2014年冬〜2015年の活動休止まで私は大阪のsumikaのライブチケットを全て取ってしまう程の熱狂的なファンでした(だったと思う)5月、6月のライブが延期やキャンセルになり不安な気持ちいっぱいで払い戻しをしたのを覚えています。7月のsumika [roof session]では最後のMCでgt.黒田隼之介さんからの言葉で「これまでsumikaを守ってくれたのは片岡さんなので、今度は僕たちで片岡さんがいつでも帰ってこれるように3人で守ります」(多分こんな感じ)を聞いてから少し安心したのを覚えています。この時に隼ちゃんが推しになったのだろうと思います。
11月に復活ライブ[ふっかつののろし]は当選メールこなくて自分の運の無さを呪いました。
そんな時に復活を信じて1枠残してくれたのがメリロで、発表と同時に行く決断をしました。
そうして復活の瞬間をこの場所で見たこと、私の大切な思い出です。
終わり。にしたいがまた続きがあってsumika終わりにボロボロの私の目の前に現れたのはまさかの本物の片岡さん。記憶がぐちゃぐちゃだったが、「おかえりなさい」は伝えたられたと思う。
「ただいま」と返してくれたのは正直覚えてないけどここまでがセットです。
行けなかった後悔、行かなかった後悔はもうしたくないので今年は行くことを決意しました。
1曲目『運命』は初めてでいきなり初見殺しの合いの手に反応できるかはその人次第ですね??
『ふっかつのじゅもん』隼ちゃんソロのとこは片岡さんのギターソロで私は歓喜。アレンジいらないのでずっとこれでいい。
vo.片岡
「楽しかったこと、幸せだった事、忘れてしまいそうになったらここに来れば絶対に思い出させるから、大丈夫。ここは安全地帯だから」と演奏されたのは『「伝言歌」』私からsumikaに向けて全力で伝えさせて頂きました。でも片岡さんが不意に「迎えに来たよ」って言うもんだから一瞬フリーズしてしまった。おがりんのパートをフロアのみんなで歌わしてもらいました。
「思い出す為に必要なのは愛情です」
と放たれた最後の曲は『Lovers』でメリロでこの曲を聴きにきたんだよー!ってなりました。
最後の最後に歌詞を変えて歌って
「迷いなど捨てて抱き寄せて」
↓
「迷いなど捨てて"ここに居て"」
で、うわああああってなってました。
こちらの楽曲は隼ちゃんの動きを模倣させて頂きました。
SUPER BEAVERの『愛する』
2015年の『メリーロック』
この2つがあって生まれたこの楽曲はFM802で初披露された2016年2月12日からずっと大事な曲です。これから先も、何度でもライブにきてsumikaとの楽しかった事、幸せだった事を思い出して笑い合いたい。この日も4人のsumikaは愛に溢れてました。
アンコールの『Starting Over』では
「築々と描く覚悟」
↓
「メリークリスマス🎄」
に変更され[金テ🟦]の流れでした。
セットリスト
声出し.らいおんハート (ワンコーラス)
本気のリハ.1.2.3..4.5.6
本気のリハ.Flower
1.運命
2.フィクション
3.ふっかつのじゅもん
4.VINCENT
5.The Flag Song
6.マイリッチサマーブルース
7.Traveling
8.「伝言歌」
9.Lovers
en.Starting Over
おわりに
3週間前の記憶でも案外覚えているもんだなと謎に感心しています。sumikaの事をもっと細かく書きたいけどまたそのうちで(気が向いたら)
2015年のメリロの事をどっかで書きたかったので書けたので満足です。
思い出も大事ですが、今が1番楽しいと思えるようにこれからもライブに行きまーす!!