![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37476348/rectangle_large_type_2_3e0b8da077e83660fd38f7f88b876797.jpeg?width=1200)
今年は寒冬になる!おすすめヘビーアウター!
今年は寒冬になる!?
今年は平年より寒くなる予想となっております。
原因としましては、夏から続いているラニーニャ現象の持続です。
それによって3年ぶりに寒い冬が到来の予定です!
寒さ対策
日本人の寒さ対策は外国の人から見たら構え過ぎだ!着込みすぎだ!という印象を持たれがちですが、暮らしている我々からすると寒くて仕方ない。が本音ですよね!外国の人と日本人では根本的に体の作りが違うので、寒さに強い、弱いが存在するとされています。その中で日本人は寒さに弱いというデータが出ています。日本で寒い地域と言ったら北海道が思いつくと思いますが、北海道では建物の作りを本州とは違う構造で二重の玄関や二重の窓で防寒対策を行っています。外出時は温かいダウンジャケットで長時間の外出は基本的に避けているとききます。そこで今回本州でも北海道であっても冬を乗り越えるべく、ヘビーアウターをピックアップしました!
ヘビーアウター
寒冬時はその日のコーディネートの顔になる。外出時に寒い中、アウターを脱ぐことはほぼないでしょう。そうなると、そのアウターであなたのコーデがほとんどきまってしまいます。逆を言えば、ヘビーアウター次第でおしゃれかそうでないか決まる。ということです。こちらも考慮しておすすめさせていただきます。
おすすめ防寒着
第一位 カナダグース
極寒のカナダで最も着用されているアウターです。高価ではありますが、その分長持ちして暖かさを提供してくれること間違い無しの一着です。
第二位 The North Face
日本でも言わずとしれたアウトドアブランドです。割とどこでも買えるようでほしい種類が売り切れになっていて違う種類や、違うカラーを買うことが多く見受けられるノースフェイス。日本ではなかなか販売されないモデルも多く、海外から買い付けて日本で転売されている商品もよく目にしますが、定価から結構な額がピンはねされた価格になっていることが多いので下調べしたり、日本でも販売されていないかなど下調べしてから購入することをオススメするブランドです。
第三位 モンクレール(MONCLER)
こちらも言わずとしれたブランド。その名の通りしっかり暖かいのも特徴で、人気の理由です。上質な素材感と美しいシルエットを作り出してくれます。またビジネスシーンでも活用しやすいのも嬉しいポイントですね!過去には冬季オリンピックのフランス代表の公式ウェアに採用されていた過去もあるほどです。その分値段も高価ですが、暖かさと知名度、安心感から価格以上のものを提供してくれますよ!
まとめ
いかがでしたか?個人的な思考が入っていますが、基本的にヘビーアウターでおしゃれするというのはハードルが高いと思っています。全体のバランスと寒さとのバランスが難しいです。そんな中でも活躍しやすく暖かさに優れたものをチョイスさせていただきました。
また、最近ではフリマアプリが主流になってきましたが、フリマのプロにまとめて委託するサービスまででてきました。手間がかかるフリマアプリ。こちらを利用して古着屋さんに持っていくより効率よくお金になるサービスです!ご参考までに!