取材初心者向け「取材の準備:レベル3 心の準備」
持ち物と身だしなみ、取材先のことを調べるときて3つめ。
心の準備です。
レベルって言っちゃったけど、べつにどれが高等とかないです。
ステップの踏みやすさ、くらい。
そしてそれぞれ、取材の形式や取材先によって変わる部分があるので、そこらへんは手探りしながらやっていってくださいな。
■「相手のいいところをみんなに伝えるぞー!」
インタビュー記事にしろ、お店の紹介記事にしろ。
根本にあるのは「相手のいいところをみんなに伝えるぞ」という気持ちです。
いいところって、つまるところ「強み」「特長」なんですよね。
余裕があれば、それが誰にとっての「いいところ」なのかを考えると
伝わりやすくなるんじゃないかなぁと思います。
■相手をリスペクトする
言い方はあれですが、相手に対しての敬意があれば、そう簡単にアカンことにはなりません。
ちいさいお店だろうが老舗だろうが、自分が持っていないものや考え方、選択や経験をして今に至っているわけで。
リスペクトのネタに困ることってまずない。
すごいなぁ、って相づちを打ちながら聞いてると、その気持ちは必ず相手に伝わります。
逆も然り。
興味ないなぁって思ってると、必ず相手に伝わります。
実際に書く時は客観性も大事ですが、話を聞く時は感動しまくっちゃっていいと思いますよ。
■駆け出しも「プロ」
つづきはこちら。
たぶん、一番やらかしやすい「プロ意識」について。
わたくし、こういうものです。
(と、たまには出しとこう・・・)
いいなと思ったら応援しよう!
![ナカノヒトリ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7341330/profile_40c05307d16ab8bd36caa2088ae9aa77.jpg?width=600&crop=1:1,smart)