![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166571734/rectangle_large_type_2_fae816da8dc740a710d2a93478d97aa7.png?width=1200)
お酒が好きな私は「飲んでもいいし飲まなくてもいい」と思う
前々からずーっと気になっていたサイゼ飲み(ひとり)をしてきた。
その時のしあわせな話はもう話しているので省略します。
先達のいうとおり、美味しくてリーズナブルで最高でしたとだけここには記しておこう。また行く。
で。
サイゼはたしかに飲むのに最高であったが、
べつに飲まなくても最高ですよと言いたくなった。
というか、言っておくべきだなと思った。
私はそこそこ(??)お酒が好きだ。
なので、ふつうに飲む。
お酒に合いそう~と思えばお酒を飲む。
だけどそれはコーヒーに合いそう~って思ってコーヒーを飲むのと同じ感覚で、お酒飲むべし!とは思っていない。
そのくらいの「ふつう」だ。
何をいいたいかっていうと、酒飲みがすすめたからとて量飲まんでもいいし、なんなら飲まなくてもたのしさは半減しませんよということ。
たとえば、私が旅に出た時の話を友人にしたとする。
金沢のおでんは出汁がきいてて未体験の美味さ!
日本酒と出汁の組み合わせ最高!おすすめのおでんは車麩!!
そうすると友人はいうのです。
おでん美味しそう!
でも私は日本酒あんまり飲めないからな~。(満喫しきれないのかな・・・)
べつに飲まんでもいいんだよーーーーー!
いやもうほんと。
ここは声を大にさせてくれ。
水でもコーラでもどぶろくでも、飲みたいものを飲んでくれ。
私の話、そんなにお酒必須になってる・・・?とむしろ不安になる。
前にそれを夫に聞いたら
ごはんも美味しそうだけど、
あなたのするお酒の話が美味しそうすぎるから。
そんなに美味しいなら飲みたいな~って思うじゃん。
とのこと。
それならいい・・・のか?
(余談だけど、私はものすごく美味そうに飲むらしいです)
まぁ、それはおいといて。
飲まなきゃたのしくない・美味しさを満喫できない、なんてことはない。
飲んでも飲まなくてもいいのです。
飲むなら、サイゼはグラスワイン100円だから・・・!
一杯飲めばそれでいいと思う。たっぷりの一杯なのでね。
いいなと思ったら応援しよう!
![ナカノヒトリ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7341330/profile_40c05307d16ab8bd36caa2088ae9aa77.jpg?width=600&crop=1:1,smart)