見出し画像

㊗アートクレヨン一般発売!感謝祭の模様をお届けします✨

皆さん、こんにちは。
先日ついに、皆さんに発表をさせていただくことができました。

クラウドファンディングから始まったアートクレヨン、とうとう一般発売を開始いたします!!


発売日は、2024年10月11日(金)!
文具取り扱い店にて順次発売をスタートしていきますので、ぜひお楽しみにしていてくださいね。

📝ここで少々一般発売のご紹介です。

初回の生産分については一般発売を記念して、数量限定でパッケージと同じ猫ちゃんデザインのスケッチブックがついてきます!

1冊の中に、アートクレヨンにおすすめの、画用紙・ケント紙・黒画用紙の3種類の用紙がまとまった、中身もオリジナルのスケッチブックです。ぜひアートクレヨンと一緒にお使いいただけたらと思います!


また、この度の一般発売では猫ちゃんのパッケージに入った8色セットのほかに「単色販売」のご用意もしています!

「ばら売り希望!」
「単色での販売を切に願います」
「白が単品で買えると嬉しい…!!」

などなど、単色での販売については、これまでお使いくださった皆さまから本当~に、たくさんいただいていたお声の一つでしたので、実現できまして私たちもうれしいです…!

一般発売となり、これまでよりもっとお求めいただきやすくなるかと思いますので、よりたっぷりと、使いたい色を思う存分、自由にのびのび、お楽しみいただけましたら幸いです😋

アートクレヨンについてはぺんてるのWEBサイトでもご紹介していますので、ぜひのぞいてみてください。

改めて、これまでぺんてるのアートクレヨン・プロジェクトにご支援・ご関心をお寄せくださったみなさま、本当に本当にありがとうございました🎉✨


そんな感謝の気持ちをお伝えすべく…

去る9月12日(木)、アートクレヨン・プロジェクト支援者限定イベント「アートクレヨン感謝祭」を実施しました。

お越しくださった皆さん、YouTubeライブにて配信をご覧くださった皆さん、ありがとうございました!

みんなで集合写真をパシャリ📷✨

会場は、茨城県小美玉市にある、ぺんてる茨城工場。
クレヨン・えのぐなどの画材の他、ボールペン、ペン、修正液、消しゴムなどを生産するぺんてるの主力工場です。

平日にも関わらず、約50名もの皆さんがご参加くださったこの日。工場見学のほか、アートクレヨンのこれまでを柴崎先生とぺんてるメンバーが振り返るトークショーの時間や、柴崎先生への質問会・クイズ大会など、各プログラムを通じて皆さんへの感謝をお伝えし、アートクレヨンの一般発売をみんなで一緒にお祝いしました。


YouTubeライブでの配信の模様は、柴崎先生のチャンネルにアーカイブが残っていますので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。


感謝祭の様子をレポート!

当日の様子をこちらのnoteでも、簡単にお伝えさせていただきます!

こちらの画像は、一般発売を祝して、そしてぺんてるから皆さんへのありがとうの気持ちを込めて、全員で乾杯!の一幕。
ぺんてる茨城工場のある、茨城県小美玉市の名産、おみたまヨーグルトで乾杯しました🐄

トークショーでは柴崎先生とぺんてるの出会いから、アートクレヨンのクラウドファンディングスタートまでの経緯、開発や製造の苦労話まで、ここでしか聞けないお話が盛りだくさん。

アートクレヨンの開発は、ぺんてるでは初のクラウドファンディングでの取り組みということもあり、通常の商品開発プロセスとは異なる流れで進んだ部分も多々ありました。
ここまでたどり着けたのは、多くのぺんてる社員の協力があったからこそ。アートクレヨン・プロジェクトに関わった全てのぺんてる社員に、ありがとうを伝えたい。


そんな風に話すのは、短期間で柴崎先生の高い要求にもしっかり応えた開発担当の三浦さん(画像右)。
柴崎先生から労いの言葉がかけられるシーンもありました。

(ここまで読んで、気になってきた皆さん、詳しいお話はぜひぜひアーカイブをご視聴ください!)

会場の一角には、参加者の皆さんがアートクレヨンで描かれた作品たちがずらりと並びます!当日お借りして展示させていただいた作品は30点以上!

作品を1点1点じっくりと見た柴崎先生からの講評や賞が授けられる場面も。

「柴崎も、皆さんと一緒にアートクレヨンで描きつづけて、 そして、ぺんてるさんにがんばっていただいて、皆さんが、作品を持ち寄って集まれる場所を今後もつくっていきたいと思います。」とお話された柴崎先生でした。

当日は、柴崎先生への質問会や、クイズ大会のお時間も。
柴崎先生やぺんてるについて、気になること、ちょっとマニアックなことまで、楽しみながらより深く知っていただけるひとときに。

チーム対抗戦のクイズ大会。柴崎先生のヒントやみなさんの回答へのツッコミに、大変白熱したお時間でした!

早いものでそろそろお帰りの時刻。バスで工場を出発する参加者の皆さんを、最後まで手を振ってお見送りする柴崎先生。

あっという間の1日でしたが、何よりも、ここまでアートクレヨン・プロジェクトを支援をしてくださったみなさんへ、感謝の気持ちを伝えたい。そんな柴崎先生とぺんてるの思いが、アートクレヨンを生み出すモノづくりの現場、ぺんてる茨城工場から、皆さんに少しでもお伝えできた一日になっていたらうれしいです。

ということで、いよいよ10月11日(金)の一般発売を目前に控えた、アートクレヨン!
アートクレヨン・プロジェクトでできた皆さんとのご縁を今後も大切に、アートクレヨンの輪を、そして、「アートを日常に」楽しむ方の輪をもっともっと広げていくことができたら、と思っています。

改めて、ここまで一緒にアートクレヨンを盛り上げてくださった皆さま、本当にありがとうございました。そしてこれからも、末永く、どうぞよろしくお願いいたします!