
2024年第二四半期の自作ペンプロッタを愛でる会
2024年4~6月にX(旧Twitter)でハッシュタグ「#自作ペンプロッタを愛でる会」が付けられた投稿を中心に、自作ペンプロッタを紹介します。
4月:ニコニコ超会議2024に出展された自作ペンプロッタ
VTuberの三峰スズさんが、幕張メッセで開催されたニコニコ超会議2024に自作ペンプロッタを出展されました。A4サイズの紙に描ける大型サイズのペンプロッタは迫力があります!
ニコニコ超会議2024、三峰スズは自作ペンプロッターを持ち込みますー! 前作の名刺サイズから一気に巨大化して、今回はA4サイズ!
— 三峰スズ🔔🛠️VTuber Tech&DIY (@verylowfreq) April 24, 2024
現地でちゃんと動きますように……#自作ペンプロッタを愛でる会 pic.twitter.com/kSaD5bJBJT
ペンプロッターを作るたびに、ストロークフォントのパーサーを書いている気がする。 ※前回製作時のコードが見つけられないためhttps://t.co/VzaYodd1Sy#自作ペンプロッタを愛でる会
— 三峰スズ🔔🛠️VTuber Tech&DIY (@verylowfreq) April 21, 2024
同じくニコニコ超会議2024では、球体関節人形を作られている夢野ハダリさんも自作ペンプロッタを使った作品を出展されていたようです。ぬいぐるみが絵を描く「ぬいぐるみ労働組合」というコンセプトがスゴイです!
今週末は幕張メッセで開催されるニコニコ超会議にてブース出展してます!
— 夢野ハダリ (@import_godiva) April 26, 2024
H2-け-33技にて、ぬいぐるみが労働を、します。#ニコニコ超会議2024 #クリエイタークロス pic.twitter.com/8JAjOyZFBx
4月:Maker Faire Kyoto 2024に出展された自作ペンプロッタ
けいはんなオープンイノベーションセンターKICKで開催されたMaker Faire Kyoto 2024では、4つのブースで自作ペンプロッタを展示していました。詳しくはnote記事「Maker Faire Kyoto 2024で自作ペンプロッタを愛でる会」をご覧下さい。
5月:6脚ペンプロッタの登場
ROBO-ONEをはじめ、様々なイベントでスゴイロボットを動かされているAAさんが、6脚ペンプロッタの動く様子を公開されました。紙の上にまたがりワシャワシャ動いてペンで文字を書く様子にシビれました。
6脚ペンプロッタやってみました…! pic.twitter.com/rPj7hvUpQW
— AA (@tctclab) May 2, 2024
6脚ペンプロッタは阿佐ヶ谷ゆうやけ市の「ロボット遊び」コーナーで、「ロボットお絵かき」として実演されたようです。子供たちが沢山集まってタブレットで描いた絵を紙に記している様子が公開されています。
今日は阿佐ヶ谷ゆうやけ市のロボット遊びコーナーでロボットお絵かきやってます! pic.twitter.com/comgwb9rmh
— AA (@tctclab) May 12, 2024
5月:同人誌即売会で活躍する自作ペンプロッタ
同人誌即売会の会場でペンプロッタを動かして色紙を描いているお二人、赤井さしみさんと榧野製作所さんは、5/12開催の関西コミティア70と5/26開催のコミティア148でペンプロッタを動かされていました。
関西コミティア B41です pic.twitter.com/D0DmzhzI3V
— 赤井さしみ (@sas_akai) May 12, 2024
ちの果てにいます 43aです pic.twitter.com/0sUMBXcKJT
— 赤井さしみ (@sas_akai) May 26, 2024
設営完了しました!!
— 榧野製作所 (@TorreyaField) May 12, 2024
お待ちしております! https://t.co/GHpBup6UjZ pic.twitter.com/XVGE9oJuZR
設営できました!!
— 榧野(かやの)✌️ (@Kay_an_o) May 26, 2024
B08aです!おまちしてます!! pic.twitter.com/cO5AuiYJmr
赤井さしみさんのシキシマシンは白い新型となり、自動でペンを交換する機能も付きました。ナナメ置きで絵を描く様子はとてもカッコいいです。
シキシマシンは結構角度をつけて縦置きにしてもそのままつかえるので、展示用途ならイーゼル的なものにのっけるのもよいかもしれない pic.twitter.com/oXctWnO196
— 赤井さしみ (@sas_akai) May 27, 2024
コミティア148と同じ日に開催された技術書典16オフライン会場では、ペンプロッタの動作デモとペンプロッタキットの頒布を行いました。
更に今回の技術書典16では Tasuku Suzuki さんを始めとして何人かの方にペンプロッタキットを手にして頂いた。今回は出ないと思っていたので驚きの展開だった。次回ペンプロッタキットを持っていくイベントはNT金沢になる。準備しよう。https://t.co/N4gAPDq0er pic.twitter.com/ltQ1X6U5Ma
— 陰気な男でいいですか? (@qx5k_iskw) May 26, 2024
6月:NT金沢2024に出展された自作ペンプロッタ
金沢駅もてなしドーム地下広場で開催されたNT金沢2024では、3つのブースで自作ペンプロッタを展示していました。詳しくはnote記事「NT金沢2024で自作ペンプロッタを愛でる会」をご覧下さい。
Maker Faire Tokyo 2024でも「#自作ペンプロッタを愛でる会」で楽しみましょう!
2024年9月21日(土)~22日(日)に東京ビッグサイトでMaker Faire Tokyo 2024が開催されます。昨年に続き「#自作ペンプロッタを愛でる会」はTinsmithスポンサーとして参加しています。会場でペンプロッタを見かけた方はぜひハッシュタグ「#自作ペンプロッタを愛でる会」を付けてSNS等に投稿して下さい!共にペンプロッタの楽しさを分かち合いましょう。
その #自作ペンプロッタを愛でる会 だが、9月に開催されるMaker Faire Tokyo 2024のTinsmithスポンサーとして名を連ねている。Maker Faire Kyoto 2024の時と同じようにスポンサー同士で記念撮影をやりたいな。
— 陰気な男でいいですか? (@qx5k_iskw) June 26, 2024
Tinsmithスポンサーhttps://t.co/06W3JvAWpthttps://t.co/K0pLEHL9wV pic.twitter.com/Cw9fZP7l15