見出し画像

鬼ヶ覇覇覇 ジャオウガが鬼札のオタクが作ったオリカ過ぎる話【デュエマ】

私は鬼札が大好きだ。
十王篇で本格的にデュエマ復帰を果たして以降現在に至るまで試行錯誤し形を変え鬼タイムのデッキを握り続け、鬼ヶ覇王 ジャオウガ で盤面を更地にし暴力をふるうことに人生最大級の喜びを見出す鬼ボロムハッピーである。

最近は悪夢神バロム・ナイトメアの能力が

一王二命三眼槍 の山下参照
鬼ヶ覇王 ジャオウガ の全体除去
「非道」の鬼 ゴウケン齋 の盤面タップイン

といった具合に、鬼札王国デッキの縮図みたいだなーなんて思っていたら

先月半ば、月刊コロコロコミック12月号の発売とともに

とんでもない存在が急襲したのでした。

(8)鬼ヶ覇覇覇 ジャオウガ
文明:火/闇
種族:デモニオ
ドリームクリーチャー
パワー11000

□ハイパーエナジー
□W・ブレイカー
□自分のクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。
□このクリーチャーが出た時、相手は自身の、シールドを3つ、手札を2枚、クリーチャーを1体選び、自身の残りのシールドと手札、クリーチャーをすべて墓地に置く。
□各ターン、はじめてこのクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から2枚を墓地に置いてもよい。その後、闇または火の、コスト6以下の進化ではないクリーチャーを1体、自分の墓地から出す。


・・・・・いや鬼札のオタクが作ったやつすぎる!!?
ありがとう!!!!!

【イラストがカッコよすぎる】

カッコよすぎる!!!!

鬼ヶ覇王 ジャオウガ
に代表されるように、ジャオウガのイラストでこれまでフィーチャーされてきたのは右の棍棒側の脚というイメージがあります


対して鬼ヶ覇覇覇 ジャオウガ は斧の左脚を強烈に印象付けるイラストとなっているんですよ!
これもめっちゃかっちょいい~~~~~!!!
ジャオウガの新しい可能性をありがとう中村エイト先生!!!!!


【コスト設定がプロの仕事のそれ】

襲来、鬼札王国!で出る一番強い鬼

このバージョンが一番すき

鬼札王国の始まりともいえるDMSD-15 キングマスタースタートデッキ
「鬼札の鬼タイム」に収録されていたS・トリガー呪文 襲来、鬼札王国!


先行公開された当時は破格の8以下蘇生トリガーとして話題性が非常に高かったのを覚えています。

けれどこのカード、鬼札目線では
・暴発しない盾回収で来て邪魔になる重量級多色
・トリガーとしての信頼性もちょっと低めかも
・鬼ってそんなに狙って墓地作らないんじゃね

という問題を抱えていました。
極めつけにコスト8でフルスペックの鬼って居ないんです。

なんとコスト8ってこれしかいない。
弱くはないんだけど…

でも今は違う!
覇覇覇 を 襲来、鬼札王国!で出したところで直接的には防御力が上がるわけじゃないので自分のターン中に狙ってみる構築でどうでしょうか

誰が何と言おうが鬼の新入り


ハイパーエナジーを使うとき

1体タップすればSRの鬼では御馴染みの6コスト

6コストは 鬼寄せの術 を唱えて軽減召喚する際に火闇2マナ+火闇2マナを要求する、この色で一番無駄のないコスト設定ということですね。

闇か火の単色5コストが出る度とりあえず考えるよね


2体タップすれば4コスト
バクロ法師を採用しないと鬼札の4コスト帯は積極的にプレイしたいカードがほとんどなく、多色を埋めて3以下をプレイするターンに使ったりしがちの ”浮いた” コスト帯です。

だからこそ鬼火と魍魎の決断の登場はア・リガテ

鬼の黄金初動ムーブの一つ
カンゴク入道 「大蛇」の鬼 ジャドク丸
で相手の盾を殴らない/殴れないけど盤面は生き残っている場合に、
鬼タイムに関わらず出せちゃう強力すぎる後続が増えたわけです

つまり鬼札を理解し尽くしているプロフェッショナルの仕事がこの8コストには詰まってるんです。ありがとうウィザーズの鬼札理解者。


【ほぼCRYMAXジャオウガじゃん】


シールド3枚、手札2枚、クリーチャー1体

この組み合わせ、CRYMAXジャオウガ(ジャオウガの最強最終形態)じゃん・・・ 
ドンドコドンドコ

CRYMAXの帰ってきちゃったジャオウガであることを示しているってことじゃん・・・!※諸説あり

ドンドコドンドコ

一番プレイヤーの体験に印象強いCRYMAXジャオウガの悪夢じゃん!!!!※諸説あり

ドンドコドンドコ

最高!!!!!ありがとう!!!!!!!!!

覇覇覇CRYMAX が立ち並んだ日にゃことごとくを「奪う」ことができるぞ!
同時はさすがに無理があるかも


【めっちゃ鬼ヶ鬼ジャオウガじゃん】

一番最初のジャオウガ

【しかも邪王門と出すやつ共有できるじゃん】

鬼札王国で一番強いカードは?と聞かれればたぶんこれ
なのでデッキはこのカードに寄せることになる


【名カード】鬼札王国の忘れ形見たちが大変なことに!?【を救いたい】


鬼札王国には闇文明らしく墓地を作ったりハンデスを行うカードもありましました。
言うなればハンデス墓地利用ビートダウンという珍しいデッキタイプを公式が作ろうとしていた形跡が見受けられるんですね。

結構良いカードなんだけどなあ…

 けれども鬼タイムを目指すデッキは相手が殴ってくれるとは限らない
(というより「溜める」動きを徹底される)以上盤面にフィジカル強めクリーチャーを立て積極的にビートダウンを仕掛けることが優先されがちで、
 百鬼の邪王門 は自身で落とした4枚のカードからしか展開できないため狙って墓地を作ることも少なく、
 上に挙げたようなカードたちはラーメン仙人が[最強チームは誰だ!?十王篇ファイナルウォーズ!!] で採用した公募デッキ以外ではあまり使われてるところを見ませんでした。


ですが 鬼ヶ覇覇覇 ジャオウガ
・出るだけでほぼ鬼タイムに突入できる
・リソースを奪いじっくり攻める選択肢を取れる
・作っておいた墓地からも展開できSAまで与えられる

これらの特性のおかげで既存のビートダウン型鬼タイムでは活用できなかったカードとの新しい可能性をいくらでも開拓できそうなんですよ!
ありがとう 鬼ヶ覇覇覇 ジャオウガ


【鬼ヶ覇覇覇 ジャオウガ と相性良さげなカードをご紹介】

ハイパーエナジー向けないろいろ


覇覇覇では盾を詰め切れない問題を(時間差で?)解決できるかも
最近アツめなデーモン持ちで5000VTにもつよい。
SA付与の恩恵も受けられるね。


流星のガイアッシュ・カイザーにさえ気を付ければザンジ変怪復権か?

使うとわかるこの沁みる強さ


速度に特化させるなら
1コストクリーチャー→ロックポロン等で3ターン着地も狙えますね。

覇覇覇ってヤモリ変怪のオリカかぁ~???

DOOMからCRYMAXが出せればな―という人類の夢が叶うとき

進化は出せないこと忘れられがち

同じように展開即リーサルできる子↓

こっちはCRYMAXも投げられる
悪夢神バロム・ナイトメアのハズレにならないらしい



【ありがとう公式さん】

こんなにも鬼札王国へのホスピタリティにあふれた新しいジャオウガを
私のために作ってくれて本当にありがとう。

そんな 鬼ヶ覇覇覇 ジャオウガ が収録される
王道篇第4弾 「悪魔神、復活」は12月21日土曜日に発売!
絶対買わないとね!!!

(ダイレクトマーケティング)

引用元


いいなと思ったら応援しよう!